平成24年11月18日(日)
今日は宮島へ紅葉狩りに行ってきました。
JA広島病院前から広電に乗って、宮島口へ移動。
日頃は電車に乗らないので、みかりんにも良い経験になります。
時刻表や料金表示の見方など、勉強になりました。
フェリーは、JRのフェリーで行きました。
待つことなくすんなり乗れたので良かったです。
観光に付き物の顔出しパネル。
もう小学5年生なので嫌がりますが、
みかりんママはこれを写真に収めるのが大好きなんです。
宮島といえば杓子。
ぶちでかい杓子の前で記念撮影。
もみじ饅頭は藤い屋さん。
出来たてを頂きました。
みかりんはこしあんが好きなんだって。
ちょっとみかりんのを一口もらったら、皮が少しかりかりしててぶち美味しかった。
五重塔をバックに記念撮影
厳島神社は、境内に入らなかったので、
遠くから記念撮影
鳥居もパチッ
紅葉谷公園の紅葉、とてもきれいでした。
落ちている紅葉やイチョウの葉っぱを拾って帰ったので、
コースターやしおりを作ろうと思います。
食事は、「たち花」さんてお店だったと思います。
ママはカキフライ定食。
パパはカキフライカレー。
みかりんはカツ丼。
カキの多さにみかりんママ大満足。
アナゴは苦手だけど、カキは大好きなんです。
みかりん自身のお土産に、「元気」の文字の入っただるま!?
を購入。
お顔がなんとも可愛くて元気が出ます。
平成24年10月21日(日)
山口県山口市阿東地福の湯原農園さんへ
梨狩りに行って来ました。
時期により梨の品種が違うようで、
この時期は「新興」という品種です。
みかりんの顔が隠れるくらい大きな梨です。
昨年も「新興」だったので、
来年は9月10日頃に行って、豊水や二十世紀を食べたいです。
梨の他に、お餅を焼いてもらって、砂糖醤油やぜんざいまで頂きました。
美味しかったです。
平成24年10月28日(日)
今日の夜は英会話教室のハロウィンパーティーでした。
仮装して来て下さいとのことで、
みかりんはミニーマウスになって行って来ました。
スカートはみかりんママの手作りです。
1階のお部屋には、みんなが作ったおばけかぼちゃの切り紙が貼ってありました。
みかりんのは・・・
かわいらしいお顔です。
お料理は、
お腹いっぱいになりました。
デザートも美味しかったです。
2階はお化け屋敷になっていて、
大の大人がキャーキャー言ってみかりんにしがみついてしまいました。
お化け屋敷の抜けると、お菓子をもらえました。
面白かったです。
お化け達が1階に顔を見せにきました。
ビンゴゲームでは、
みかりんがハワイのコーヒーを当ててくれました。
ラッキーです。早速会社で飲んでみます。
平成24年8月25日(土)
夏休みもそろそろ終わりに近づいてきたので、
家族でどこかへ行きましょう!!
ということで、門司に行こうと思ったパパ。
門司に行くなら、この間社長さんに聞いた中津のからあげ食べに行こう!!
と、ママの提案で、急きょ大分県の中津へ行くことに
朝、6時半に家を出発
中津のからあげ屋さんに到着したのが10時
ここのからあげ屋さんは、社長さんに教えて頂いた「森山」というからあげ屋さんです。
おじいさんとおばあさんが経営されているお店で、とっても美味しかったです。
お肉はやわらかいし、味もGood
みかりんママの揚げるからあげでは、味をしっかり付けると真っ黒になっちゃうし、
こんなに美味しく出来ないんだよなぁ
で、1軒だけではもの足りなかったので、
中津城と福沢諭吉の旧家を見た後、
もう1軒、「大吉」というからあげ屋さんにも行きました。
ここのからあげは、森山さんと衣が全然違うのにびっくりしました。
大吉さんも美味しかったですよ。
鶏肉がささみっぽかったのは気のせいでしょうか?
中津を後にして、次の目的地は湯布院です。
8月1日(水)
今日は、子供会の夏のレクリエーションの日です。
毎年ボウリングです。
人数の関係で、前回とは違うボウリング場です。
70名近い人数の大所帯の子供会なので、
お世話をする方はとても大変だと思います。
みかりんママは町子連の役員を2年受け持っているので、
子供会の役員は免除です。
町子連もドッジボール大会が終わったので一安心です。
夏休みは後一ヶ月、みかりん、宿題の方は大丈夫なのでしょうか!?
工作やら作文やら、ママごんが言わなくても自分でちゃんとやってくれるといいのですが
読書感想文を書くための本「おおかみこどもの雨と雪」は、夏休みに入って1週間で読み切ったので、
みかりんのお誕生日の日に、「おおかみこどもの雨と雪」の映画を見に行きました。
さて、どんな感想文になるのでしょうか???