goo blog サービス終了のお知らせ 

みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

上関瀬戸

2008年08月18日 12時14分06秒 | お絵かき・工作
8月13日(水)
夏休みの宿題の絵画、どこを描こうかドライブがてら出かけました。
上関方面に進んで行ったら、海のきれいなこと。
やっぱり瀬戸内海は美しい。
ビューティフォーと雄叫びをあげながら、ドライブを楽しみました。
絵を描くには、何かインパクトのあるものを入れなくては・・・ということで、
上関の橋をでっかく描いて、海、山、空、船、を描き、瀬戸内海のすばらしさを表現してみました。
なぁんてね。
みかりんの宿題だけど、家族3人が協力してかきあげました。
絵は大きく描くんよ。
筆はこうやっておいて塗るんよ。など、小言を言いながら、
親子で一緒にかきあげました。
パパぁ、ちょっとその雲やりすぎ!
これ、一年生には無理だろう!などと言いながら。
小学1年生の夏休みの宿題なんて、親に与えられた宿題じゃぁないか!
日記も書く練習をしていないのに、
読書感想文を原稿用紙2枚なんて、子供1人で絶対に書ける訳がない。
おっと、愚痴になってきた。
この辺で止めておこう。



夏休みの応募作品(貯金箱)

2008年08月08日 22時27分51秒 | お絵かき・工作

今週は、貯金箱作りに力を入れました。
みかりんに、どんな貯金箱にするかイメージを聞き出し、
お花の貯金箱を作ることにしました。

まず土台。
リサイクル用品の牛乳パック、缶、ペットボトルの中からどれにするか選んでもらい、
ペットボトルに決定。
紙粘土をよくこね、絵の具を混ぜ込んでペットボトルに貼り付けました。
紙粘土は子供の興味をそそるらしく、ペットボトルにはあまりくっつきが良くなかったけど、頑張って貼り付けました。

お花の花びらは、以前保育園で作って持って帰って来たヨーグルトカップ。
危なくないように、花びらを丸くカット。これはママが夜中にこっそりカットしました。

パパのアイデアで、花びらを風車のように回るようにしたら!?というので、
試行錯誤の末、なんとか回るようになりました。

じゃぁ、お花にハチさんかアリさんが蜜を集めに来ている様にしようという
ことで、紙粘土でハチさんを作りました。
100均に行ったら、色つきの紙粘土を売っているので利用。
これは便利ですよ。

蓋の部分は、アイロンビーズで作ることにしました。
みかりんアイデアで、いろんなところからお金が入れられるように
5箇所の一列の穴を作りました。

後、粘土が余ったので、小物入れと、バラの花びらを作りました。
バラの花びらはみかりんがすごくかわいいというので、
作り方を教えてあげて、ひとつは自力で作り上げました。

100均でニスと刷毛を購入。二度塗り完了。
出来上がるまで、結構時間がかかったけど、自己満足の作品が出来ました。
これってほぼ親の作品ですけど、いいのかなぁ???


 


牛乳パックの小物入れ

2008年07月30日 17時55分22秒 | お絵かき・工作

昨日みかりんが作った工作です。
牛乳パックとプレゼント用の包装紙、リボンを使って作りました。
作り方はママが説明して、包装紙やリボンはみかりんが選択しました。
かわいい包装紙なんかは、ずっと取って置いていたので、
こういう時に利用できてよかったです。
みかりんは、ピンク系の不織布が気に入ったようで、これを使いたいとアピール。
不織布で包んだだけで、すごくいい感じになりました。

陶芸教室

2008年07月01日 09時43分15秒 | お絵かき・工作

6月29日(日)
2回目の陶芸教室に行ってきました。
今日は色づけです。

色づけ前の素焼き状態です。
まるまる1つの粘土を使って、大きなお皿にしました。
最初、ハートの形のお皿を作ると言っていたのですが、
難しそうだったので、あまり形にこだわらず作ったら、
しずくの形のしずくちゃんになりました。


塗り途中。白と思いきや、焼いてみたら・・・


白塗って、真ん中に青のハート、ハートの周りに緑を塗っています。


乳白色だと思っていたら、透明でありました。
先生の話しをちゃんと聞いていなかったので、
透明と乳白色の液を間違えていました。
後、順番待ちしているお友達が沢山いたので、
早く塗らなきゃと焦らせたので、
よく液を混ぜずに塗ったのが失敗。色がとても薄かったです。
でも塗る時は一生懸命塗っていたので良かったと思います。

 


カルタ大会

2008年02月02日 14時13分46秒 | お絵かき・工作

今日は保育園の参観日。
縄跳び大会のはずでしたが、雨のため室内でカルタ大会になりました。
大きなカルタに、読み札にあった絵をおのおの親子で描きました。
さあいざカルタ大会。
年中、年長皆一緒なので、二十数名が一斉に絵札に吸い付き、
大きな輪がだんだん小さくなって、お人よしのみかりんは場外に締め出しくらってしまいました。
でも本人は1枚も取れなくても、場外に追い出されてもぜんぜん平気。
その温和、のんびりさがママは大好きよ。
人を押しのけてまで輪に入らなくてもいい。
人に気をつかえる、優しい子になって欲しいと思います。
ちなみにみかりんは、「み」の絵札を描きました。