goo blog サービス終了のお知らせ 

みかりんりん日記

日常生活を書き綴っています。

折り紙で手裏剣

2010年08月11日 14時03分40秒 | お絵かき・工作
折り紙で手裏剣作りに励んでいるみかりんです。
先週、上級生に折ってもらったのがうれしかったらしく、
自分でも折ってみたくなったのでしょう。
おじいちゃんやおばあちゃん、他みんなにあげると言って
せっせと作成しております。
さぁ、もらった人は何に使えばよいでしょう

ソラール

2009年08月24日 17時19分38秒 | お絵かき・工作
8月15日(土)
防府市青少年科学館「ソラール」へ初めて行ってきました。
貝殻キーホルダーに分光シートを使用した万華鏡。
フズリナ化石のネックレス作成を体験。
真剣にフズリナ化石を磨いています。
(みかりんの縁に座っているファンタ郎がほとんど横どってやっていました。
「みかりんにもやらしちゃげぇね
と、ママりんに怒られて、みかりんがやっている所をパシャッ


色水実験

2009年07月18日 18時02分16秒 | お絵かき・工作

今日はお天気が良かったので、色水実験をしました。
何のためかって?みかりんには、アイスクリームが溶けないエコバックを作りたいので、夏休みに実験しようと言っています。
まずは何色のエコバックにしようか相談。
色の温度を調べて、温度の低い方がアイスが溶けないねって話しました。
で、クレヨン12色を削ってみました。

水では溶けそうになかったので、熱湯を注いでクレヨンを溶かしました。
そこでハプニング
緑のクレヨンだけお湯に溶けませんでした
何か成分が違うのかなぁ

まぁ良しとして、
日光に当て、お昼ちょうどに温度を測定。
以外に水色の温度が高かったのでびっくり。
黒も温度が高かった。
低かったのは白とうすだいだい。
緑はただの水だったから、白と同じくらいの低い温度でした。
ということは、白かうすだいだいの布だねぇ。

じゃ、今度はどの素材の生地にするか実験だぁ

 


貯金箱

2009年07月18日 17時41分14秒 | お絵かき・工作
夏休みに入り、早速貯金箱を作りました。
みかりんの構想は、ネズミの家。House of Mouse

今回は、かまぼこ板を利用して作りました。
かまぼこ板はボンドでくっつけるだけの簡単工作。
釘など必要ありません。
のこぎりも危ないので、そのままの形での組み合わせで作りました。
ただ、ネズミちゃんのお家の入り口は、
お花用ののこぎりとナイフで穴を開けてあげました。
(お金がこぼれない大きさです)
屋根の下にお金の投入口があります。
うまい具合にお金の入る隙間が出来てちょうど良かったです。

絵の具で色を塗り、乾いた後ニスを塗りました。
家の壁にはビーズのお花を飾ることにしたので、
壁は黒にしてきらきらビーズを光らせようということになりました。

お金を貯めて、来年の旅行資金にしよう




果物

2008年09月09日 08時51分01秒 | お絵かき・工作

昨日の夜、みかりんが描いた果物の絵です。
赤いリンゴの隣は、青いリンゴではなく、梨だそうです。
果物の美味しい季節になりましたねぇ。
日積ぶどうに20世紀梨、この間ばあばにもらって食べました。

今週はすこやかカードの記入があります。
起床、就寝時刻、朝ごはんのチェックの記入項目があり、
いつもはトーストに牛乳ですが、今週はかなり意識して食べさすようにしています。
今日のみかりんの朝食は、おにぎり、温泉卵、梨。
脳や体を活発にするには果物を食べると良いらしいですよ。