静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

カッター遠漕

2018年06月15日 10時46分07秒 | 実習

YouTubeの学園チャンネルでは動画もご紹介しています。
一生懸命(いっしょうけんめい)、漕(こ)いでいる様子をご覧ください!
http://www.youtube.com/channel/UCsItlPZhzc98RK7zhYqUOow

カッター訓練の最終日は遠漕(えんそう)。
がんばって遠くまで漕ぎます。
グーグルマップだと、こんなコースです。
静岡市の用宗漁港までなので、往復10マイル、約18kmです。

焼津漁港をスタートしたのが8:30。
A組、B組の2艇で競うように進みます。
行きは追い風。
スタートして1時間で給水休憩しましたが、10:00に用宗漁港の沖に到着。


ちょっと休んで、復路につきます。
去年までは往路で終了。帰りは「わかたか」で曳航でした。
今年の生徒なら往復できる!と職員判断がありました。


11:00 ピエール瀧さんが差し入れしてくださった「かしはるのアイスどら焼き」でエナジー補給!


瀧さん、静岡朝日テレビの古賀さん、ありがとうございました!!
生徒も大喜びでした!

これで元気回復。
向かい風(風力3)に苦しみながらA組14:00、B組14:15に焼津漁港に到着!
生徒はやっと昼食です。


さて、今回のカッター訓練。
今年は生徒からの愚痴(ぐち)がいっさい聞こえてきませんでした。
これは本当に珍しいことです。
特に、体力のある生徒が不平を言うことが多いのですが、それも、まったくありませんでした。
すばらしいです。
この姿勢(しせい)を卒業後も続ければ、尊敬される漁師になるはずです。

学園見学のお申し込み、入学のお問い合わせは電話、Eメールで。
電話 054-626-0219
Eメール gyogaku@pref.shizuoka.lg.jp
見学説明会の日程はホームページをご覧ください。
6月は23日、24日に開催です。


 園長のつぶやき
明日16日は福岡市で漁業就業支援フェアがあります。
詳しい情報は
http://www.ryoushi.jp
で!

学園のブースはありませんが、私は会場いますよ。
静岡県のカツオ一本釣り漁業をする漁業会社、日光マリンさんのブースあたりです。
学園の資料も用意します。ぜひ、声をかけてください!

さて、学園の生徒育成の目標は何だと思いますか?
全員の生徒を漁師にすることではありません。
それは当たり前。漁師をめざして入学してるんですからね!
「生徒の一人一人が、卒業後に漁師としてやっていけるか?」
を考えています。

だから、ちょっと厳しい部分もあります。
普通の学校だと
「学校においておけない生徒」
を退学にします。
極端に言えば、他の生徒に大きな迷惑をかけなければ学校においておきます。

学園では
「漁師として、やっていけない生徒」
に退学を促すことがあります。
別に悪いことをした訳でもなく、単なる無気力で意欲的に取り組まない場合もあります。

すぐにクビになるような人、すぐに辞めてしまう人を、学園の卒業生にはできません。
それは、その卒業生にとっても決して良いことではありません。
加えて漁師は海の上の仕事です。

カッター訓練も、他の学校なら学園ほど時間を費やすことはないでしょう。
でも「漁師としてやっていける人材を育てるため」に必要と判断してやっています。
体力の限界でも、自分だけペースを落とすことができないのがカッターです。
その状況が人を育てます。

わずかな気の緩み、甘い考えで命を落とすこともあるからです。
そして、厳(きび)しい環境だからこそチームワークが大事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする