わが大地のうた♪

NPOグリーンウッド代表理事:辻英之(だいち)が今、南信州泰阜村から発信する炎のメッセージと…日々雑感!

【教育者のはしくれとして、子どもに胸を張れる大人でありたい】

2016年06月27日 | あんじゃねぇ=平和で安心な社会へ
大雨の熊本から、夏の沖縄に来た。

まずは屋我地島にあるハンセン病療養所「愛楽園」を訪ねた。

沖縄に来たら必ず立ち寄る。

要は国策による隔離施設だ。

若い人にはピンと来ないかもしれないね。

ピンと来なくても、ぜひ調べてほしいな。






米寿を迎えた糸数敦子さんとは20年来の知り合いである。

もう沖縄のお母さんのようなものだ。

本当は、6月23日の慰霊の日に来たかったんだけれども、それは叶わず。

人間を人間として扱わない政策と歴史がこの世にあった。

それに向き合わずして、未来を語れるのか。

教育を語れるのか。そんな思いで足を運ぶ。





療養所がある浜の前には長大な橋がかかる。

沖縄のベストドライブコースとして富に有名で、渋滞するほどの車が行き交う。

でも、その橋の袂(たもと)に、ハンセン病の療養所があることを知っている人が、どれだけいるんだろうか。

今、日本は危うい、と本当に想う。







「愛楽園」を後にして、向かったのは世界自然遺産候補の沖縄やんばる。

飛び出し注意の看板が違う。

固有種の存在と生物多様性。

この地に生まれ育った人々と、この地に集まってきた外の人々がチャンプルーになる。

この地に通ってもう、14年ほど経つ。

琉球の自然が産み出す価値と文化、そして自己決定権を発揮しようとせめぎあう人々に学ぶことは多い。















6月20日の琉球新報を手に入れた。

日本の本土と違う、凄まじいまでの怒りの渦。

私が2歳の時に日本に復帰した沖縄。

でも、その後44年、本当に復帰できているのか。

改めて想う。

今、日本は本当に危ういと。









子どもたちや若者を、戦場に行かせるわけにはいかない。

自分たちの事は自分たちで決める権利を、手離すわけにはいかない。

私たちの暮らしが、いつの間にか誰かの手の中に存在してしまうことを許すわけにはいかない。

信州の山奥から、心の底から平和な世界を願う。

教育者のはしくれとして、子どもに胸を張れる大人でありたい。



代表 辻だいち


最新の画像もっと見る