goo blog サービス終了のお知らせ 

通訳案内士の気ままな生活

現役通訳ガイドのブログです。プライベートから気になる収入などの話まで!?包み隠さずお話します!

浦安地区で卒業式

2011-03-22 20:19:33 | オフ日記
本日浦安市の何校かで一週間遅れの卒業式があったようです。
ボランティア本部にも多くの中高生が働いていました。

現在もディズニーランドは休業中ですが、ボランティアセンターにはやけに喋りが上手い
明らかにディズニーキャストの方達も沢山いて、元気いっぱいで頼もしい限りです。

上下水道の復旧も大分すすみ、昨日からお風呂に入れた家庭も多いのではないでしょうか。
まだ断水中の家庭の為に舞浜周辺のホテルではシャワーを使えるようにしたようです。
銭湯も賑わっていたのでいいことです。
写真は側溝から掻き出された土砂です。
約300名で数日がかりでやりました。

何かしなければと思いつつも、何も出来ないでいる方も多いと思います。
被災地のボランティアは基本的に日帰りできる人のみの受け入れとなっています。
そういった状況でも県外から現地入りできるのは経験豊富なリーダーたちのみです。
自分の身を守れない人は足手まといになってしまいます。
今は、県外への避難も増えてきています。
皆さんの身近でもできることは増えていくでしょう。

でも、できることはボランティアだけではありません。
今は自分でできることを頑張りましょう。
日本の経済を支えること、日本の将来を支える若者を育てること、
みんなそれぞれに意義のあることです。
特に西日本の方、東京はしばらくダメそうです。
日本を支えてください。

通訳案内士にとっても厳しい状況です。
たとえ仕事があったとしても、
今は観光している時期ではないと思います。
ツアーにもガソリンや電力が必要です。
観光は平和産業です。
いつかまた観光業が復興する日が来るでしょう。
来て欲しい。

丁度物流センターで人手が足らないというお話しをいただきましたので、
しばらくお手伝いに行きます。
今は笑ってガイドをするよりも黙々と汗を流したいと思います。

そして県内、近県でのボランティアを続けたいと思います。



英語で仕事ランキング

被災地へ

2011-03-17 21:17:32 | オフ日記
テレビで報道を見てどんどん入る仕事のキャンセル連絡に
不安を抱える毎日ではありますが家で余震におびえていても仕方ありません。

被災地は遠くの東北だけではなく関東にもたくさん有るのです。
東北の影であまり報道はされていませんが僕が住む千葉県でも多くの被害が出ています。
中でも我が市川市のお隣のディズニーランドのある浦安市も大きな打撃を受けています。

元々は東京湾の埋立地で新築マンションが立ち並ぶ綺麗な臨海エリアですが
今回の地震では液状化現象が多発。
地中に沈み込んだ家、
地割れした道路、
盛り上がったマンホール、
倒れ掛かった電柱、
上水道、下水道は未だに分断されています。
自衛隊の方も援助活動をされています。

本日は被害の大きかった高洲地区にて
自宅待機となった妻と共に
ボランティア活動に参加してきました。
保育園に噴出してきた泥の撤去作業です。
もちろんこの地区でも上下水道は分断されています。
80人ほどで作業しましたので
だいぶ片付きましたが
街全体が復旧するには数ヶ月かかりそうです。
元気な学生ボランティアが多数いて
頑張ろうという勇気を与えてくれます。
復旧作業中にも計画停電が。
被災地は免除できないものでしょうか。
それとも被災地との認識が無いのでしょうか。
そしてわずか数時間の外での作業でしたが
今日はとても寒かったです。
避難生活の方々の健康が心配です。

通訳案内士団体でも続々と支援の運動が起こっています。
そいうったものにもできるだけ参加できればと思います。

頑張れ浦安!
頑張れ千葉!
頑張れ日本!

高浜地区の被害YouTube
液状化の瞬間
一時間後

英語で仕事ランキング

せんとくん大人気

2010-11-29 22:02:23 | オフ日記
昨日東京国立博物館で
東大寺展を見てきました。

そこに登場したのが
なんと、せんとくん!
色々文句を言う人も多いですが
結構人だかりができていて人気でした。
♪せんせんせん、せんとく~ん♪
という曲に合わせて軽やかにダンス。
そしてダンスの後は記念撮影の列。
まあ、列はすぐ引きましたが。。。

さて、東大寺は何度もガイドで行きましたが
改めて博物館で解説付きで見ると
理解度が高まりました。
いつもながらまた分厚い公式ガイドブックを買ってしまった。
結構買って満足してしまうのですが。
老後に読むものがいっぱいあります。

ガイドも3年も経つと、どこでもなんとかできてしまいます。
ごまかしも上手くなります。
ですが、ここで改めて勉強し直すと
さらに深いガイディングができると思います。
怠けると30年経っても同じ内容の繰り返しになってしまうでしょう。
がんばります!

英語で仕事ランキング




我が家のEsperanza

2010-10-14 16:15:51 | オフ日記
さて、我が家では
サツマイモ収穫の時期です。
結構巨大なサツマイモが地中から颯爽と登場しましたので
その姿から
Esperanzaと名付けました。

昨日はチリの救出劇で
世界中が盛り上がりました。

69日って長いですね。
当初は救出はクリスマス頃と言っていたので
それに比べたら早いのでしょうが、
やはり長いです。
一番長かったのは地上とのコンタクトが無かった
最初の18日間でしょう。
食料も何時尽きるか分からない状態で
時間が経つのも長かったでしょうね。

33人の今後に関しては
色々なお金儲けの話や
政治的な利用もささやかれてはいますが
ひとまず助かってよかった。
もう鉱山へは戻らなくて良いぐらいは
お金儲けできても良いですよね。

英語で仕事ランキング

クルム伊達公子

2010-09-28 00:25:49 | オフ日記
本日は東レパシフィックオープンに行ってきました。

以前は全くテニスの試合は見なかったのですが
奥様がテニス好きということもあり
最近は見るようになりました。
そしてなんとラッキーなことに
コートサイドのチケットを頂き
観戦してきました

本日のメインはなんと言っても
クルム伊達公子選手と
シャラポア選手。
シャラポアは世界ランキング12位の美貌が人気の選手。
対する伊達、英語名はKIMIKO DATE-KURMMは
2008年に復帰してランキング198位、
2009年には101位
そして今年8月には54位と
順調に復活してきています。
95年には東レも優勝していますから
この調子で行けばかなりいいとこまでいけるかもです。
しかし10年のブランクがありながらも
順調に復活してまた世界のトップに帰り咲くなんてすごいですね。
あのまま続けていたら・・・とか考えてしまいます。

普段であればシャラポアは日本では大人気の選手ですが
今日ばかりはアウェー状態でした。
みんな伊達の快進撃に大興奮でしたよ。
あの場に居られて良かったです。

テニスのプロは大変みたいですね。
世界のTOP100に入らないと生活していけないとか。
色々な大会にエントリーして
勝って賞金稼ぎをするという
結構サバイバルな感じらしいです。
チームと数億円の契約を事前に結ぶ
サッカーや野球とは確かに環境が違いますね。
コーチやスタッフも自分で雇うわけですから
結構経費もかかりますよね。
個人事業主としては親近感が沸きました
さて、来週にはもう一つ見に行きます。

英語で仕事ランキング