goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

第3回秩父サイクルトレイン

2008年10月04日 20時39分48秒 | ツーリング・レポート

第3回秩父サイクルトレインにエントリーしてみた。
で、エントリーしたコースは【(B)紅葉を走る(約47km)】。


メンバーは会社の先輩と後輩と後輩と・・・。ま、同じ会社の方々4名です。


で、原付ツーリングがてら下見をしてこようと、秩父まで行ってみた。


chatchi氏が6時にアパートの前まで来てくれたみたいなんですが、あえなく寝坊。6:30頃にようやく目覚めたら電話が鳴ってたので、取ってみるとまだ玄関前で待機してくれてました。(ホント申し訳ないっす・・・)



chatchi氏が爆音マフラーにサイレンサー装着中



正丸峠の茶屋で一休み



で、以下がイベントで通るはずの道。(ツーリングの道程の都合によりイベントとは逆走)








で、最後の鳥居の写真が県道34号線の入り口ですね。
アップダウンはあるけど、全体的にはなだらかで急峻な登坂は在っても短距離。
ほんとに、初心者~中級者向けのコースでしたね。この時期に見ても瑞々しい緑がまだあったけど、イベントの時期には確かに紅葉がすごく綺麗になってるはず!!



で、築200年の民家をそのまま使って店舗にしたという蕎麦屋で昼食



中はこんな感じ



好きな柄の陶器を自分で選ぶ


で、帰途に着いたと・・・



秩父は今日も景色が良かった。


6:30出発の帰宅は19:00
走行距離300kmの原付にしてはちと長いツーリングでした。


PHILIPS イヤフォン SHE9700

2008年10月03日 22時15分28秒 | 趣味のこと

PHILIPS イヤフォン SHE9700


【PHILIPS イヤフォン SHE9700】1ヶ月以上掛かって到着。
最初に音を出したときは、「あれ~?低音が出てないよ?っていうかモコモコしてるだけで全体的に100円ショップのイヤホン以下じゃない?」って思ってたけど、数時間音を出しっぱなしにしておいたら、ガラッと音が変わって良い音になった。amazonのレビューどおりだね。


つか、3400円でこの音質なら結構お得?


当然ながら
EP720
SE110-K-J
と比べて解像度が高いって訳じゃないけど、ドンシャリじゃないけどダイナミック感は出てると思う。
ホントの外出用に遮音性の低いイヤホンが欲しかったので。


コストパフォーマンスは良いと思う。


その後のフレッツ回線

2008年10月03日 22時07分10秒 | 日記
結局、フレッツ回線はその後も何度か修理対応してもらったら、ネットワーク設備に詳しい方が修理員として派遣されてきた。
んで、アパートの集合装置にPCを直結して、アパートのほかの部屋の人の回線状況を見せてもらったら、他の人も頻繁に切れていた。
で、集合装置を交換してもらったらあっけなく解決。

そういや、ハーフセンチュリーライドに参加してきた

2008年10月02日 23時44分29秒 | 自転車

荒川ハーフセンチュリーライドに参加してきました。



詳細はBABU氏のブログを参照してもらうとして、私は4時間52分で完走しました。



んで、乾燥しました。



サイクルコンピュータによると4時間13分は走っていたので、差分の40分程度の休憩を取っていたことになります。



完走後は、本日に至ってもひざが痛い。多分、TR-1のクランクが長すぎてヒザに掛かる負担が大きかったためかと。下死点ではひざがちゃんと伸びているのにも関わらず、上死点ではひざの裏がくっつくぐらいに曲がってる。TR-1のクランクが長いのと自分の足が短いのが原因かと思われる。



ひざが治るまでは自転車控えておこうかなぁ。それとも慣らし程度には乗って、ひざを動かしておいたほうが良いのか?