今日は久しぶりに休日が休日だった!のでバイクを磨いておりました。
何しろ昨日、友達の部屋にWindowsを再セットアップしに行ったら帰りに雨が・・・。
磨いてみようとバイクを見ると泥でカナリ汚れてる!
がんばってCRCとパーツクリーナを使い外装その他(チェーン類のメンテの仕方はまだ知らない・・・)を洗浄していると、マフラーに穴を発見!
うーん。たぶん水抜き用の穴なんだろうけど・・・。錆びてるしなぁって事で、レッドバロンに行ってきた。
錆びをステンブラシで落としてみると結局加工であけたようなキレイな丸穴があいていました。
ってことで、錆びであいた穴ではないようです。
しかし、何で2本だしマフラーの片方だけに穴があいているのだろうか?
疑問だ・・・。
何しろ昨日、友達の部屋にWindowsを再セットアップしに行ったら帰りに雨が・・・。
磨いてみようとバイクを見ると泥でカナリ汚れてる!
がんばってCRCとパーツクリーナを使い外装その他(チェーン類のメンテの仕方はまだ知らない・・・)を洗浄していると、マフラーに穴を発見!
うーん。たぶん水抜き用の穴なんだろうけど・・・。錆びてるしなぁって事で、レッドバロンに行ってきた。
錆びをステンブラシで落としてみると結局加工であけたようなキレイな丸穴があいていました。
ってことで、錆びであいた穴ではないようです。
しかし、何で2本だしマフラーの片方だけに穴があいているのだろうか?
疑問だ・・・。