goo blog サービス終了のお知らせ 

GRiD's BLOG

大怪我をしてから1年以上経過しました。

2輪用ETC

2006年09月23日 00時50分06秒 | バイク
http://www.jrc.co.jp/jp/whatsnew/20060921/index.html

2輪車用のETCをやっと正式採用するらしい。
でも価格は3万円。たけぇ・・・。

つか今のところ一社独占状態なんだよね。
暫らく待って他のメーカが出すかどうかを様子見だね。

あと、新システムにありがちな事故がどのくらい起きるかを見極めてみてからにしよう。

バイクの引き取り

2006年09月17日 11時09分46秒 | バイク
修理が終わってたんですが。足の調子が悪くって引取りにいけなかったのだが、
バイク屋に「いつまで置いとくつもりですか~?」的なことをカルーく言われたので
今日引き取ってきました。

タイミングを見計らって・・・・
なぜなら以前俺がバイクを置いていたスペースに白いエイプが停まっているとですよ。
「をを?俺の置くスペースが無いじゃん?」
ってな事でエイプが居ないのを見計らってバイクを引き取り、以前の俺が置いていたスペースに置いておいた。
よし!駐車スペースゲット!!

んで、修理箇所は
・ヘッドライトのリム
・スピードメータのメーターカバー交換
・右スイッチアッシー
・左フロント・ウィンカー
でした。

何故か「左リア・ウィンカー」が壊れてるはずなのに
壊れて無いフロントウィンカーが交換されていた・・・。
あれぇ?んで、リア・ウィンカーは壊れっぱなしじゃね?
とりあえずクレームは出しておいたが、何を考えてるんだ?
修理箇所をメモまで取ってたはずなのに。
どー言うつもりでしょう?赤髭さん。

んで、乗って帰ってきてみての印象としては、
「バイク乗るのはやっぱマダ無理」
安心して停車が出来ないしギア変える時もチョット膝に違和感がある。

ってことで、今月イッパイは自宅で封印だなぁ・・・。

そういえば

2006年09月15日 00時37分46秒 | バイク
今日からバイクの二人乗り解禁でした・・・。
まだちょっとバイクには乗れないですけどね。
完治まではあと1~2ヶ月ぐらい掛かるみたいよ。

血腫がなくなるまでは膝を曲げる時の違和感は無くならないって言われたし。
ま、筋肉さえ取り戻せたらバイクに乗るけどね~。

新車購入計画発動?

2006年09月13日 23時47分24秒 | バイク
っつーことで、なんとなく胡座っぽい座り方も出来るようになり、足を組む事も出来るようになりますた。

んで、脈絡は無いが、ピンクナンバーの原付を買おうと決意した。

現在の候補は
スズキ アドレスV125G
ヤマハ グランドアクシス100
ってところかな。
でも、どうせ買うなら排気量ちょっとでも大きい方が良いしなぁ。
たぶんアドレスV125Gにするかと。

シガソケが付いてるのって良いよね。(意味不明)

修理されたブツを見てきた。

2006年09月08日 23時48分26秒 | バイク
とりあえず、普通にきれいに修理されてたよ。
主なキズはリアフェンダーの擦りキズだけだった。
んで、店員が居なくなったところで愛車にまたがってみたが、

やっぱ

左足がステップまであがらない・・・。
痛くて膝が曲がらない。
運転できね~。

ってことで、もうしばらく掛かりそうだなぁ・・・。

修理費確定?

2006年08月22日 10時11分09秒 | バイク
先日の事故の修理費がでました。
バイクの方ね。
2万円+1.2万円(甲府→地元の転送料)
ってことで、3万円強です。

あとは、メーターバイザーを買い直せばオケイだね。
ついでに膝用プロテクターとかバイク用のブーツとかも買いなおさないといけないからなぁ。

結構金が掛かる・・・。

原付げっと?

2006年06月18日 22時22分44秒 | バイク
友人T氏より原付を頂いたわけだが・・・。
何だかハンドルが曲がってるしオカシ~ナ~な~
って思ってバイク屋に持っていってみました。
したら、「タイヤに空気が全く入ってないよ!」とのこと。

んで、タイヤに空気を入れてもらってから診て貰ったんだが
「フロントサスが逝っちゃってるね。危ないよ!コレ~!」
との事・・・。
「んで、修理に幾らかかるの?」って訊いたら

さんまんにせんえん

とのこと・・・。
あれ~、高くネェ?

んじゃ、即処分だな。とか思ってたが、本日通勤に使ってみました。
ん~。素晴らしい!エンジンスタートと同時に全開!!!
タダだと思うとなんでも出来ますな。暖気なんてしない!
っていうか2stは暖気いらないべ!

とりあえず自賠責保険の切れる8月までは乗ってみるかなぁ??
他に2種原付が安価でゲト出来れば言う事無いのだが。

同類項(zeal)

2006年06月01日 23時23分04秒 | バイク
今朝のこと。天気も良いし愛車で行こうと思いバイクを準備。
んで、いざ出勤!!ってか、身体が重いよ。疲れすぎ?風邪の為?まぁいいや、死ぬときゃ死ぬべ。
とか思いながら、走ってたら、自転車通勤の時には結構見かけるくせにバイクで行くとまったく会わない、Ⅱ型銀ジールと遭遇!!
とりあえずアピールするために隣に並ぶと・・・。

「結構綺麗ですねぇ!!」
って話し掛けてきてくれた。なぜか「自分から話し掛けたら負け」だと思っていたので、オッシャ!と思いメットのチンガードを上げて挨拶!。
「そちらのⅡ型の方が良いですよ。ブレーキがブレンボだし。」
と、世辞から・・・
住んでるおおよその位置と仕事場を聴きだしたところで、会社に到着。
(信号待ちの度に話していたため)
「んじゃまた!」
と、分かれた。

今度会ったらツーリングにお誘いしてみよう。

ツー事で届きました。

2006年05月09日 23時09分26秒 | バイク
やっと終わりを見た夏用ライディングジャケット。

しかし、店舗内には在庫してなかったので、取り寄せてもらってました。

ヤッパリ早い。クレーマーと勘違いされたんじゃないだろうね?

しかし、コンセプトがTシャツ1枚で走るより爽快。ってだけあって薄いです。
でも無いよりはマシ程度のパッドも入ってます。あんまり怒肩にはなりません。
やっぱね、GOLDWINは良いっすよ。品質が。

夏中着る事を考えて撥水スプレーを掛けてたら部屋中シンナー臭くなってしまいました。
しかも、知らない間にスプレー1本使ってるし>使いすぎ

でも、今週は梅雨の前触れってぐらい天気悪いですね。
会社からチャリで帰ってくる間に雨が降り始めて傘なんて持ってないんで眼鏡が水滴で前が見えなくなってました。>バカ

そろそろ、透湿防水のレインウェアの登場ですかね?
一回ぐらいあえて雨の中に乗り出してみたいね。でも会社に行くのはチョットイヤ。
お出かけに使いたいっす。

今日は早引け

2006年05月08日 21時40分36秒 | バイク
とは言いつつも、ただの定時アガリです。

先日のライダースジャケットが届いたって事で行ってきた。

しかし、ドラスタブランドに既に不信感を持っている私は別ブランドのジャケットに交換してもらう事にした。やっぱGOLDWINのライトメッシュサマージャケットです。
っていうか、イロイロと考えてインナージャケットが防水でも意味がないだろうと・・・。発想は面白いんだけどねぇ。
どちらかと言うと、付属の薄手アウターが防水の方が良いんではないだろうか?
って事で、交換の上に10パーセントの割引をしてくれました。

メッシュジャケット復活

2006年05月06日 17時02分08秒 | バイク
先日購入したは良いが、不良品のため返品していたバイク用のメッシュジャケットが帰ってきました。っていうか新品交換ですが、取り寄せで時間が掛かるって事だったので。

んで、受け取った帰りに「今日は暑いし、メッシュでも問題なかろう!」って事で着て走ってみたけど。
予想以上に風が通る。長袖Tシャツで走ってるよりも気持ちいいかも。
でもね。CE規格対応パッドは要らない。肩のパットが入ってると、どう見てもイカリ肩になっちゃってるもんね。
お店に入る時とか恥ずかしいっす。

ってことで、肩のパットは外して肘と脊椎のパットだけにしておきました。


-----------------------------追記-----------------------------

ヤッパだめだ。インナージャケットの襟の部分がベルクロがほつれてるよ。
あ~もう一回電話しようかなぁ。
決してクレーマーじゃないんだが・・・。

-----------------------------追記-----------------------------


-----------------------------追記2-----------------------------

結局電話した。
したら、今度こそ新品でって事でした。
やっぱりドライバースタンドオリジナルの製品は質が悪いんだろうか・・・?
まぁ、値段もそれなりなんで質もそれなりって事なのだろうが、ベルクロが壊れてたら
「服としてどうか?」、ひいては「製品(売り物)としてドウヨ?」って思うのだが・・。
素人の手作りを売ってる訳じゃないんだしね。

-----------------------------追記2-----------------------------




サーテ、明日は

2006年05月02日 23時55分13秒 | バイク
両親の実家までバイクでソロツーリングです。
んで、明日は暑そうなんで、会社帰りにドライバースタンドによってメッシュジャケットを買って来ました。

んで、帰ってきてみて気付いた。背中の脊椎パットを入れる部分のベルクロが壊れています。
あぁ~~。明日は開店時間の10時まで待ってからドラスタにクレーム出して、それから出発だな。

田舎には何時に着くんだろう・・・。

スロットル・ロッカー

2006年04月29日 23時21分18秒 | バイク
二日酔いの身体にムチを打って、バイク用品店に行って来た。
別に買うものなんて無い、ただバイクに乗りたかっただけ。

しか~し。

面白いもの発見!
ラフ&ロードのスロットル・アシスト。1260円(税込)なり。
他メーカーではスロットル・ロッカーとかアクセル・ロッカーって名前で出てる。

ただの小物。されどアイディア商品です。
BMWのビック・ツアラーには標準装備らしい。
結構良い感じ。手のひらでアクセルコントロールするからスロットルを握ってなくてもスピードを維持できる。
取り付けは簡単だったんで、早速帰り道に試してみたら全然アクセルを握るって言うのを意識しなくても、っていうかむしろアクセルを意図的に離しててもスピードが維持されるカンジ。
ロングツーリングには重宝しそう。

うーん。

2006年04月22日 01時43分08秒 | バイク
明日は天気が良いそうなのでツーリングに行きたかったんだが・・・。

誰もつかまらん。

んじゃ~一人でツーリングだな。

サントリーのウィスキー博物館にでも行ってみるか?片道150kmかぁ、チョット遠すぎるかなぁ。

まぁ、

GRiD宅

奥多摩

甲府

↓国道20号

ウィスキー博物館

↓国道20号

てきと~な温泉

中央道

八王子IC

GRiD宅

と、言うスケジューリングをしてみる。
実行できるかどうかは明日の朝の体調次第だね。

是非この写真を載せてくれと・・・

2006年04月21日 00時42分29秒 | バイク
Fサンに頼まれたので載せます。
送られてきたメールの題名はハングオンですが、普通のリーンウィズにしか見えません。
正しいハングオンは写真の右上の図です。

しかし、すごいバンク角だなぁ。直後にステップをズリズリやったらしいです。

っていうかzealではハングオンする必要もありません。
なぜならラジアルタイヤでは無いし、そもそもスポーツバイクでは無いためです。
詳しくはココを参照してもらえば分かるかと・・・。

どっちかというとガバッと伏せてリーンアウト気味でコーナーに突っ込んでくのが得意です。
低速のコーナリングではタイヤの細さがモノを言います。
太いタイヤの高速安定性も棄てがたいが、ヤッパ低速で深いコーナーの方が得意です。