ペタンク爺さん

ペタンクで遊ぼうよ!で20年

男の料理三品

2013年12月29日 16時09分31秒 | ペタンク爺さんの一日
今年も明日明後日の二日間で2013年も終る、如何やら前厄年のであったのかと思っている、厄年は男は25歳、42歳、61歳がクローズアップされているがこの後はもうないのかと思っていたら、厄年でもない今年に降りかかって来た、もの心ついたときから我が家には暮れ正月になると高嶋暦があったことを覚えている、親父はその暦を大事にし一年の計を立てていたように思えてならない、時には私もその暦を覗いて新しい年の運勢等もみていたがその場限りで忘れていたことが多かった。
現在も暦に縁があり、毎年お寺から似たような暦が配布されていた、生れた歳で運勢が書かれているが同じ年の人間が同じ運命なんてありえない、生年月日が同じとしても同じこと、丸っきり信じるわけにもゆかない、参考資料として頭の隅にと仕舞い込むだけだ。

その暦をひも解くと今年は矢張り厄年のようだった、年が明けてからの一年間は開運の年となっている、参考としか云えないが期待が大きくなるのも仕方がないのかな。

此のところ、大晦日はお昼に年越しそばを食べる習慣に、夜は東急の一心の握りずしが定番になっていた、今年も変わり映えしない同じパターンかとおもっている。
未だ、世間で云うオセチ料理は用意してはいないが、妹には最低のお雑煮の材料だけは準備してもらっている、我が家にも神棚と仏壇があるのでこの方の準備は欠かせない年の瀬で、明日一気に準備することにしている。
オセチ料理とは程遠いが、今日は男の料理三品を仕上げる、最近は漬物はしなくなったが代って酢漬け料理が出てきた、今日は野菜のピクルス2品と山菜の山蕗の煮つけ、昆布の佃煮再チャレンジをして三品完成させる。

明日は豆料理にチャレンジしようかなと思っているが、31日に小さなおせち料理セットを買って正月を迎えようと思っている。

山菜の山蕗の煮つけ
今日の昆布の佃煮は味は合格


最新の画像もっと見る

コメントを投稿