goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士受験支援塾(三好塾)

社会保険労務士受験に役立つ情報をお伝えしたいと思っています。

社会問題(20)すき家の解雇撤回と首都圏青年ユニオン

2006-12-16 19:21:07 | 社会問題
すき家の解雇撤回と首都圏青年ユニオン

今日の朝日新聞に私が11月11日「ユニオン」で採り上げた牛丼チェーンすき家のアルバイトが結成した「ユニオン」が解雇撤回を勝ち取ったという「首都圏青年ユニオン書記長」の記事が目に付いた。

私はいまだに解雇の撤回が実現したことを体験したことはない。例えば労働局の「助言」で解雇の撤回が実現したと言う事例紹介があるが、現実には稀有なことだ。

御用組合や組合ゴロなどと言うのを見聞すると労働組合に不信感を持つが、こういう記事は新鮮だ。とにかく労働組合は清潔でなければならない。自己の利益を考えたらダメだ。自己犠牲所謂ストイックに組合活動に殉ずる人材の輩出が望まれる。
(担当:社労士久)

労働相談のポイント(47)始末書の提出

2006-12-16 02:46:12 | 労働相談のポイント
始末書の提出

モデル就業規則では次のように規定してます。

第○条(懲戒の種類)
会社は、従業員が次条のいずれかに該当する場合は、その事由に応じ、次の区分により懲戒を行う。
①け ん 責 始末書を提出させて将来を戒める。
②減給   始末書を提出させて減給する。ただし、減給は1回の額が平均賃金の1日分の5割を超えることはなく、また、総額が1賃金支払い期間における賃金総額の1割を超えることはない。
③出勤停止 始末書を提出させるほか、○日間を限度として出勤を停止し、その間の賃金は支給しない。
④懲戒解雇 即時に解雇する。

始末書については、労務行政研究所のサンプルQ&Aをご紹介します
http://www.rosei.or.jp/service/faq/faq0/faq0312_08.html

(担当:社労士久)