東京では初めてとなる
小山卓治、磯部舞子、天神タケシ、Mercyの4人のセッション
どんな夜になるかすごく楽しみだった。
以前、小山卓治が言っていた。
「初めて聴いたベチコのバイオリンにアイリッシュを感じた。
一緒に演ってみたいと思った。」
そして、
初めて今年1月に四谷天窓.comfortで共演してから
ベチコのバイオリンは少しずつ変容しながら
時にアイリッシュだったり
時に雅楽のようだったり
小山卓治の楽曲にいろんな膨らみを加えて
驚かせてくれてきた。
今回、天神タケシのベースもたっぷり聴けた。
ウッドベースのあの低音は何ともたまらない。
心が落ち着く心地よさで
曲にぐっと深みが増した。
個人的な話だけれど
うちの夫は若い頃アフロヘアで
天神タケシのあの雰囲気とよーく似ている。
なんだか親近感を感じてしまうのが可笑しい。
Mercyは、いくぶんふくよかになったような
大人になったようないい表情だった。
声もよく出ていて
ギターもいい味を出していた。
4人のセッションの中で
〈汚れたバスケットシューズ〉が一番心に残った。
実は今まですごく好きではなかった曲だけど
アイリッシュなノリとリズムで
ダブリンの街角で聴いているような
そんな楽しさがあった。
思わず英訳して早口で歌ってみたくなった。
この4人、これからも
きっとどんどん成長して変容していくだろう。
その過程を見届けて行く新しい楽しみができた。
そうそう、22日はローリングビーンズで
ベチコがギタリストの大石善也とセッション。

フライヤーがなんとも素敵。
ベチコの雰囲気がよくでていていいね。
元アフロと行ってきます。
楽しみ♪♪
小山卓治、磯部舞子、天神タケシ、Mercyの4人のセッション
どんな夜になるかすごく楽しみだった。
以前、小山卓治が言っていた。
「初めて聴いたベチコのバイオリンにアイリッシュを感じた。
一緒に演ってみたいと思った。」
そして、
初めて今年1月に四谷天窓.comfortで共演してから
ベチコのバイオリンは少しずつ変容しながら
時にアイリッシュだったり
時に雅楽のようだったり
小山卓治の楽曲にいろんな膨らみを加えて
驚かせてくれてきた。
今回、天神タケシのベースもたっぷり聴けた。
ウッドベースのあの低音は何ともたまらない。
心が落ち着く心地よさで
曲にぐっと深みが増した。
個人的な話だけれど
うちの夫は若い頃アフロヘアで
天神タケシのあの雰囲気とよーく似ている。
なんだか親近感を感じてしまうのが可笑しい。
Mercyは、いくぶんふくよかになったような
大人になったようないい表情だった。
声もよく出ていて
ギターもいい味を出していた。
4人のセッションの中で
〈汚れたバスケットシューズ〉が一番心に残った。
実は今まですごく好きではなかった曲だけど
アイリッシュなノリとリズムで
ダブリンの街角で聴いているような
そんな楽しさがあった。
思わず英訳して早口で歌ってみたくなった。
この4人、これからも
きっとどんどん成長して変容していくだろう。
その過程を見届けて行く新しい楽しみができた。
そうそう、22日はローリングビーンズで
ベチコがギタリストの大石善也とセッション。

フライヤーがなんとも素敵。
ベチコの雰囲気がよくでていていいね。
元アフロと行ってきます。
楽しみ♪♪