-
地がき場所の標高と更新密度
(2007-03-14 | 研究ノート)
・午前中、ようやく森林学会のポスター... -
種子散布論文のリストアップ
(2007-03-13 | 研究ノート)
・生態学会のシンポジウムの発表準備。... -
生態シンポ準備
(2007-03-12 | 研究ノート)
・いよいよ生態学会シンポのプレゼン一... -
Jones and Hubbell (2005) Mol Ecol考察つまみ読み
(2007-03-11 | 研究ノート)
・久しぶりに何も予定がない一日。子供... -
ヒノキ論文改訂作業
(2007-03-06 | 研究ノート)
・やはりヒノキ論文をこのままにしてお... -
R作図
(2007-03-01 | 研究ノート)
・トドマツ種子散布論文のプレゼン用に... -
トドマツ小径木の樹齢
(2007-02-27 | 研究ノート)
・トドマツ小径木のコアから年齢を推定... -
重なるときは・・・
(2007-02-23 | 研究ノート)
・室内作業。まずは、Geneclass2の解析... -
Geneclass2再考
(2007-02-21 | 研究ノート)
・再びGeneclass2のオプションについて... -
Geneclass2試行錯誤
(2007-02-19 | 研究ノート)
・北大のHくん、Oさんと、再び、択伐林... -
針葉樹づくし
(2007-02-13 | 研究ノート)
・15日から筑波出張の予定となっている... -
glmmMLの効用
(2007-02-09 | 研究ノート)
・午前中、北大のHくん、同僚Oさんと択... -
AIC比較
(2007-02-08 | 研究ノート)
・せっかく北大のKさんからlmer解釈を習... -
魅惑のLaTex
(2007-02-07 | 研究ノート)
・まずは査読の締めくくりだ。昨日の帰... -
パン好きなるがゆえに
(2007-02-06 | 研究ノート)
・札幌出張。全国的な雪不足とのことだが、北海道でも例外ではないようだ。富良野はそ... -
ランダム効果って・・・
(2007-02-05 | 研究ノート)
・明日、北大のIくんのD論発表会がある... -
Knapp et al. (2001) Oecologia 掘り起こしレビュー
(2007-02-02 | 研究ノート)
・分断化や個体密度の低下が繁殖成功や... -
Richardson et al. (2001) Mol Ecol 斜め読み
(2007-02-01 | 研究ノート)
・MasterBayesの原著論文ではヒタキ科ウ... -
Masterbayes始動?
(2007-01-30 | 研究ノート)
・イギリスのT氏から「Masterbayesとful... -
日本人と木の文化
(2007-01-29 | 研究ノート)
・氷河期以降の森林の様子について、も...