健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

サーチュインのS-ニトロソ化

2014-11-18 08:30:03 | 研究
老化に伴って起こる病気に共通した発症の原因が、長寿遺伝子サーチュイン(SIRT1)のS-ニトロソ化による活性低下であるという論文がScience Signalingに掲載されたそうです(財経新聞)。高齢に伴い、糖尿病・アルツハイマー秒・サルコペニア(加齢性筋肉減弱症)などが増加することが知られています。また、老化過程には慢性炎症が関わっていることが示唆されています。しかし、今もなお、その詳細なメカニズムは明らかではありません。今回の研究では、全身性炎症反応・パーキンソン病・サルコペニアのモデル動物と培養細胞を用いて、炎症が起きた際の長寿遺伝子SIRT1のS-ニトロソ化(炎症により生成される一酸化窒素がアミノ酸システインに結合すること)について詳しく調べたところ、炎症によってSIRT1のはたらきが弱くなり、炎症や細胞死を起こしやすくなること、SIRT1のS-ニトロソ化を薬剤や遺伝子操作によって減らすと、SIRT1のはたらきが戻り、炎症反応が部分的に抑えられることが分かったというもの。したがって、SIRT1のS-ニトロソ化を阻害したり抑制したりすることで、老化に伴う病気の治療や老化速度の制御できるようになることが期待されているということです。興味深い結果です。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする