健康を科学する!

豊橋創造大学大学院健康科学研究科生体機能学のつぶやき

大学評価

2010-07-10 06:26:43 | 研究
日本の大学は、第三者による評価を受けることが義務付けられています。この第三者評価を行うのは、文部科学省が認定している機関で、どこでもよいというわけではありません。日本高等教育評価機構、大学基準協会、独立行政法人大学評価・学位授与機構がこうした評価機関として認定されています。各大学は、教育研究や組織運営などについての自己評価を毎年実施しています。こうした資料および財務書類などを評価機関が評価を下します。評価機関が「不適合」と評価した場合、文部科学省が改善を指導するという仕組みになっています。こうした第三者評価は、大学の質を担保するために作られた仕組みだと思っています。受験生とその家族にとってみれば、進学する大学の偏差値も気になりますが、まずは経営に問題がなく、きちんとした教育と就職などの進路指導を行ってくれると信じていますこうしたことを担保するのが第三者評価。本学でも毎年自己評価報告書を作成し、昨年第三者機関の1つである日本高等教育評価機構の認証評価を受けました。そして、また今年も自己評価をすでに行いつつあります。こうして、各大学は教育研究機関としての評価を受けています。さて、この自己評価報告書を提出せず、第三者機関による外部評価を中断した大学がでたということです(YOMIURI ONLINE)。評価を中止した理由は明らかではありません。この大学、実はよく本学と間違われる大学です。大学名が似ているためです。しかし、本学とは全く関係はありません。もちろん、大学を運営する法人も異なります。繰り返しますが、本学は平成21年度に日本高等教育評価機構の認証評価を受けています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする