投資信託の月間の積立額が増加
新型コロナウイルスの感染拡大による影響を懸念し
株式相場が大きく下落するなか、
新たに積立投資を始める好機と考える
個人投資家が多いという。
いろいろ考えてみたい。
投資信託の月間の積立額が増加
新型コロナウイルスの感染拡大による影響を懸念し
株式相場が大きく下落するなか、
新たに積立投資を始める好機と考える
個人投資家が多いという。
いろいろ考えてみたい。
金融庁の新型コロナウイルスに対する
中小企業の資金繰り支援での返済猶予方針
急激な売上減少に苦しむ中小企業に対して、
金融機関に融資先へ返済猶予などの
条件変更への対応を求めた。
返済猶予後に債務者区分を引き下げて
引当金を積むか否かも金融機関が自ら判断するという。
当面の資金繰りに充てる借入金と
返済猶予、
金融機関の存在意義と目利きが問われる。
警察庁の発表
2019年に運転免許を自主返納した人は
60万1022人で前年より17万9832人増加。
75歳以上の返納者数は全体の6割近くを占め、
2014年の4倍近くに増えているという。
返納した後の、
高齢者の交通手段をどうするか?
課題は大きくなる。
「コロナ自粛」の影響がとても大きい。
冷え込む消費、
自粛後のライフスタイルは?
屋外での音楽や演劇の公演、
ひとりで楽しむ「ソロキャンプ」、
大型クルーズ船の代わりに小型船の貸し切り、
人の集まる都会でなく人の少ない地方へ。
新しい生活を想像してみたい。
農林水産省の発表
5年ごとに作る農政の指針
「食料・農業・農村基本計画」の原案
2018年度に37%だった供給量ベースの食料自給率を
2030年度に45%に高める目標。
コロナショックのマスク不足で
80%が中国で生産していることがわかった。
一部の食品でも不足し価格も高騰した。
危機管理も考えたい。