【ウイニングポスト9 2021】の2005年スタートダッシュ用の知識編です。
・2021年4月6日 初稿.
・2021年4月15日 修正.
●『ゲーム開始前』
●『2005年開始で導入した方が良いと思われるスペシャル種牡馬』
〇系統確立狙い分
・エルコンドルパサー:キングマンボ系確立補助及び、当馬系統確立用。
・ナリタブライアン:ブライアンズタイム系確立補助。
・Dubai Millennium:当馬系統確立用。
・Unbridled:当馬系統確立用。
〇系統保護分
・アイネスフウジン:エルバジェ系保護。オススメ。
・ドージマムテキ:オーエンテューダー系保護。オススメ。
・メジロデュレン:テディ系保護。オススメ。
・トロットサンダー:ダンテ系保護。好み。
※トロットサンダーの保護は好みなので他の系統にしても良い。
※トニービン系の確立を目指すなら確立支援編の別パターン推奨。
〇系統確立の為にエディットした方が良い競走馬
〇系統確立ー確立支援編
※こちらで確認してください。ブログ内リンク。
〇近年の成績を加味した競走馬エディット(桜花賞以降を含まず)
・コントレイル(虹:17年生):1600~3000mに変更とサブパラほんのりと少しUP。
・デアリングタクト(虹:17年生):サブパラ少しDOWN。
・サリオス(銀:17年生):サブパラほんのりと少しUP。
・アリストテレス(銅:17年生):サブパラほんのりと少しUP。
・カフェファラオ(銅:17年生):サブパラほんのりと少しUP。
・レイパパレ(緑:17年生まれ):スピード72、1600~2200m、サブパラUP、気性荒い。
・Mishriff(銀:17年生):スピード74、勝負根性S、精神力A+、芝ダート◎、大舞台、海外遠征、二の脚。
・クロノジェネシス(金:16年生):サブパラほんのりと少しアップ。
・グランアレグリア(金:16年生):1100~1700m、勝負根性A、精神力B。
・Lord North(銀:16年生):スピード72、瞬発力A+、海外遠征、直一気。
・コパノキッキング(銅:15年生):スピード67、精神力C、海外遠征。
・ダノンスマッシュ(銀:15年生):スピード72、成長型晩成、成長力ある、勝負根性B+など。
・Ghaiyyath(金:15年生):スピード73、勝負根性S、精神力B、パワーA+、大舞台など。
※上記競走馬エディットは個人的趣向込みです。
〇騎手や調教師のエディット
・初期調教師:美浦「奥平雅士調教師」、栗東「河内洋調教師」です。
●『1年目譲渡馬』
〇3歳牡馬競走馬
・スイーミーカフェ(アドマイヤベガ)、ペールギュント(サンデーサイレンス)、アドマイヤジャパン(サンデーサイレンス)、ブライトトゥモロー(フレンチデピュティ)、インティライミ(スペシャルウィーク)、シックスセンス(サンデーサイレンス)、ピカレスクコート(ジェイドロバリー)、ケーブルリプライ(サンシャインフォーエヴァー)。
※牡馬だとアドマイヤジャパンかインティライミ辺りか?
〇3歳牝馬競走馬
・アンブロワーズ(フレンチデピュティ)、アヤメスィーズ(マヤノトップガン)、スモールオルメック(ダミスター)、ディアデラノビア(サンデーサイレンス)、ツシマミステリー(シャーディー)、ワランティソレイユ(タイキシャトル)。
※牝馬だと断然ディアデラノビアがオススメ、秋華賞以降の牝馬GIをHARDモードで勝てる逸材。
〇2歳競走馬
・オンファイア(サンデーサイレンス)、アルーリングボイス(フレンチデピュティ)、コスモプラチナ(ステイゴールド)、プラチナローズ(クロフネ)、スキュタイスプレー(ブラッシングジョン)、ピーチダンスーズ(ヘクタープロテクター)。
※アルーリングボイスは1400mまでだが2歳だと重賞複数勝てる。
〇繁殖牝馬(新冠)
・エリモエクセル(ノーザンダンサー系)、タフネススター(ノーザンダンサー系)、レディバラード(ファピアノ系)、エリモシック(リファール系)、ユキノビジン(テスコボーイ系)。
※レディバラードの初年度産駒は「河童木」や「美香」に「◎」や「〇」が付く可能性がある逸材。(無印から両方◎とふり幅が大きい。)
〇譲渡種牡馬(種牡馬繋養施設必須)
・タニノギムレット(ロベルト系)、ウォーエンブレム(ミスタープロスペクター系)、アグネスデジタル(ミスタープロスペクター系)、キャプテンスティーヴ(ダマスカス系)、スターリングローズ(ミスタープロスペクター系)、アドマイヤコジーン(カロ系)、イーグルカフェ(ミスタープロスペクター系)、スウェプトオーヴァーボード(ミスタープロスペクター系)、リージェントブラフ(ヴァイスリージェント系)
※15年以内に種牡馬リーディング3位を目指すのでタニノギムレットかな?
●『1年目しておくと良い事』
・松永幹夫騎手は1年で引退し、のちに調教師へ転職するので友好度1以上にしておく事。
・ディアデラノビアはHARDモードで秋以降牝馬GIを勝ち負けできる逸材。
・アルーリングボイスはHARDモードで1400mまでなら2歳重賞を勝てる逸材。
・絆コマンドでする事が無い月は、馬主友好度を上げる。早期に80以上にすると上位の「馬主との絆」が貰えるようになる。
・ヴァイスリージェント系のパークリージェントが1年で引退するので1年目から種付けする事。
※リージェントブラフがいるがパークリージェントの仔なのでヴァイスリージェントが1世代遠い。
・2007年に須貝尚介騎手が引退するので友好度1以上にしておく事。
※06~07年で良い。
・おまけ:繁殖牝馬では、父エリシオなどで「Fairy King」を4世代以内(片方は3世代以内)に含んでいると、「Sadler's Wells」と全きょうだいインブリードが可能です。
ただし、父Fairy Kingだと少し血がきついのと、他に「Sadler's Wells」以外に「Northern Dancer」を含んでいると血が濃くなりすぎる傾向があるようです。
※例)エルコンドルパサーxヘルスウォールならば上記の全きょうだいインブリードだけだが、ローズオブスズカだと元々ノーザンダンサーのクロスを含んでいるのでノーザンダンサーのインブリードと上記の全きょうだいインブリードが同時に発生する。
●『1年目イベント月順(新イベント優先)』
・1月1週:3歳馬譲渡イベント。
・3月5週:繁殖牝馬譲渡イベント。
・4月2週:種牡馬繋養施設があると種牡馬入手イベント発生。(新イベント)
※種牡馬リーディング3位を15年以内に目指す。
・5月1週:2歳馬譲渡イベント。
・5月1週:種付け。
・6月4週:セシルレーヌと知り合う。(新イベント)
・8月1週:当歳セール。
・8月5週:兜山天馬から1歳馬を貰う。
※1歳馬はこの後購入した方が無難。(それなりの馬:ダイナチャイナ04(サンシャインフォーエヴァー))
・9月3週:エリザフランと知り合う。(新イベント)
・10月1週:繁殖牝馬セール。
・10月5週:クレアハートと知り合う。(新イベント)
・12月3週:海外トレーニングセール。
・年末:サンデーサイレンス系、親系統に昇格。(子系統確立発生なし。)
・主な引退種牡馬系統:ヴァイスリージェント系x2、エタン系x2、エルバジェ系x1、オーエンテューダー系x1、ミスタープロスペクター系(フォーティナイナー系)x2。
・主な加入種牡馬:Singletary(ロイヤルチャージャー系)、親にEl Pradox2、親にUnbridledx2、親にKingmambox1、親にMontjeux1。
〇ウイニングポスト9 2021 ブログ内まとめリンク
※ウイニングポスト9 2021の当ブログ内リンク一覧。
〇系統確立ー初期確立状況と滅亡保護編
※ブログ内リンク。
〇系統確立ー確立支援編
※ブログ内リンク。
〇系統確立年表例 2005年スタート版
「2005年スタート対応版」
※2005年~2022年年始までのオート進行確認バージョン。(ブログ内リンク)
・2021年4月6日 初稿.
・2021年4月15日 修正.
●『ゲーム開始前』
●『2005年開始で導入した方が良いと思われるスペシャル種牡馬』
〇系統確立狙い分
・エルコンドルパサー:キングマンボ系確立補助及び、当馬系統確立用。
・ナリタブライアン:ブライアンズタイム系確立補助。
・Dubai Millennium:当馬系統確立用。
・Unbridled:当馬系統確立用。
〇系統保護分
・アイネスフウジン:エルバジェ系保護。オススメ。
・ドージマムテキ:オーエンテューダー系保護。オススメ。
・メジロデュレン:テディ系保護。オススメ。
・トロットサンダー:ダンテ系保護。好み。
※トロットサンダーの保護は好みなので他の系統にしても良い。
※トニービン系の確立を目指すなら確立支援編の別パターン推奨。
〇系統確立の為にエディットした方が良い競走馬
〇系統確立ー確立支援編
※こちらで確認してください。ブログ内リンク。
〇近年の成績を加味した競走馬エディット(桜花賞以降を含まず)
・コントレイル(虹:17年生):1600~3000mに変更とサブパラほんのりと少しUP。
・デアリングタクト(虹:17年生):サブパラ少しDOWN。
・サリオス(銀:17年生):サブパラほんのりと少しUP。
・アリストテレス(銅:17年生):サブパラほんのりと少しUP。
・カフェファラオ(銅:17年生):サブパラほんのりと少しUP。
・レイパパレ(緑:17年生まれ):スピード72、1600~2200m、サブパラUP、気性荒い。
・Mishriff(銀:17年生):スピード74、勝負根性S、精神力A+、芝ダート◎、大舞台、海外遠征、二の脚。
・クロノジェネシス(金:16年生):サブパラほんのりと少しアップ。
・グランアレグリア(金:16年生):1100~1700m、勝負根性A、精神力B。
・Lord North(銀:16年生):スピード72、瞬発力A+、海外遠征、直一気。
・コパノキッキング(銅:15年生):スピード67、精神力C、海外遠征。
・ダノンスマッシュ(銀:15年生):スピード72、成長型晩成、成長力ある、勝負根性B+など。
・Ghaiyyath(金:15年生):スピード73、勝負根性S、精神力B、パワーA+、大舞台など。
※上記競走馬エディットは個人的趣向込みです。
〇騎手や調教師のエディット
・初期調教師:美浦「奥平雅士調教師」、栗東「河内洋調教師」です。
●『1年目譲渡馬』
〇3歳牡馬競走馬
・スイーミーカフェ(アドマイヤベガ)、ペールギュント(サンデーサイレンス)、アドマイヤジャパン(サンデーサイレンス)、ブライトトゥモロー(フレンチデピュティ)、インティライミ(スペシャルウィーク)、シックスセンス(サンデーサイレンス)、ピカレスクコート(ジェイドロバリー)、ケーブルリプライ(サンシャインフォーエヴァー)。
※牡馬だとアドマイヤジャパンかインティライミ辺りか?
〇3歳牝馬競走馬
・アンブロワーズ(フレンチデピュティ)、アヤメスィーズ(マヤノトップガン)、スモールオルメック(ダミスター)、ディアデラノビア(サンデーサイレンス)、ツシマミステリー(シャーディー)、ワランティソレイユ(タイキシャトル)。
※牝馬だと断然ディアデラノビアがオススメ、秋華賞以降の牝馬GIをHARDモードで勝てる逸材。
〇2歳競走馬
・オンファイア(サンデーサイレンス)、アルーリングボイス(フレンチデピュティ)、コスモプラチナ(ステイゴールド)、プラチナローズ(クロフネ)、スキュタイスプレー(ブラッシングジョン)、ピーチダンスーズ(ヘクタープロテクター)。
※アルーリングボイスは1400mまでだが2歳だと重賞複数勝てる。
〇繁殖牝馬(新冠)
・エリモエクセル(ノーザンダンサー系)、タフネススター(ノーザンダンサー系)、レディバラード(ファピアノ系)、エリモシック(リファール系)、ユキノビジン(テスコボーイ系)。
※レディバラードの初年度産駒は「河童木」や「美香」に「◎」や「〇」が付く可能性がある逸材。(無印から両方◎とふり幅が大きい。)
〇譲渡種牡馬(種牡馬繋養施設必須)
・タニノギムレット(ロベルト系)、ウォーエンブレム(ミスタープロスペクター系)、アグネスデジタル(ミスタープロスペクター系)、キャプテンスティーヴ(ダマスカス系)、スターリングローズ(ミスタープロスペクター系)、アドマイヤコジーン(カロ系)、イーグルカフェ(ミスタープロスペクター系)、スウェプトオーヴァーボード(ミスタープロスペクター系)、リージェントブラフ(ヴァイスリージェント系)
※15年以内に種牡馬リーディング3位を目指すのでタニノギムレットかな?
●『1年目しておくと良い事』
・松永幹夫騎手は1年で引退し、のちに調教師へ転職するので友好度1以上にしておく事。
・ディアデラノビアはHARDモードで秋以降牝馬GIを勝ち負けできる逸材。
・アルーリングボイスはHARDモードで1400mまでなら2歳重賞を勝てる逸材。
・絆コマンドでする事が無い月は、馬主友好度を上げる。早期に80以上にすると上位の「馬主との絆」が貰えるようになる。
・ヴァイスリージェント系のパークリージェントが1年で引退するので1年目から種付けする事。
※リージェントブラフがいるがパークリージェントの仔なのでヴァイスリージェントが1世代遠い。
・2007年に須貝尚介騎手が引退するので友好度1以上にしておく事。
※06~07年で良い。
・おまけ:繁殖牝馬では、父エリシオなどで「Fairy King」を4世代以内(片方は3世代以内)に含んでいると、「Sadler's Wells」と全きょうだいインブリードが可能です。
ただし、父Fairy Kingだと少し血がきついのと、他に「Sadler's Wells」以外に「Northern Dancer」を含んでいると血が濃くなりすぎる傾向があるようです。
※例)エルコンドルパサーxヘルスウォールならば上記の全きょうだいインブリードだけだが、ローズオブスズカだと元々ノーザンダンサーのクロスを含んでいるのでノーザンダンサーのインブリードと上記の全きょうだいインブリードが同時に発生する。
●『1年目イベント月順(新イベント優先)』
・1月1週:3歳馬譲渡イベント。
・3月5週:繁殖牝馬譲渡イベント。
・4月2週:種牡馬繋養施設があると種牡馬入手イベント発生。(新イベント)
※種牡馬リーディング3位を15年以内に目指す。
・5月1週:2歳馬譲渡イベント。
・5月1週:種付け。
・6月4週:セシルレーヌと知り合う。(新イベント)
・8月1週:当歳セール。
・8月5週:兜山天馬から1歳馬を貰う。
※1歳馬はこの後購入した方が無難。(それなりの馬:ダイナチャイナ04(サンシャインフォーエヴァー))
・9月3週:エリザフランと知り合う。(新イベント)
・10月1週:繁殖牝馬セール。
・10月5週:クレアハートと知り合う。(新イベント)
・12月3週:海外トレーニングセール。
・年末:サンデーサイレンス系、親系統に昇格。(子系統確立発生なし。)
・主な引退種牡馬系統:ヴァイスリージェント系x2、エタン系x2、エルバジェ系x1、オーエンテューダー系x1、ミスタープロスペクター系(フォーティナイナー系)x2。
・主な加入種牡馬:Singletary(ロイヤルチャージャー系)、親にEl Pradox2、親にUnbridledx2、親にKingmambox1、親にMontjeux1。
〇ウイニングポスト9 2021 ブログ内まとめリンク
※ウイニングポスト9 2021の当ブログ内リンク一覧。
〇系統確立ー初期確立状況と滅亡保護編
※ブログ内リンク。
〇系統確立ー確立支援編
※ブログ内リンク。
〇系統確立年表例 2005年スタート版
「2005年スタート対応版」
※2005年~2022年年始までのオート進行確認バージョン。(ブログ内リンク)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます