22年目8月まで進みました。
【イングランドリーグ】の順位は、【4連覇】でした。
特に厳しい試合もせず、それなりの成績で優勝しました。
21戦19勝1分1敗
選手の方は、ラッキー抽選券を3枚使って、【マティアス選手】と【マケレレ選手】を獲得しました。
そして、6月に、【ファビオ・カンナバーロ選手】のレアを獲得しました。
今作で初レアは22年目6月に、【ファビオ・カンナバーロ選手】だったのでかなり嬉しいです。
22年目8月に、【ファビオ・カンナバーロ選手】をキャプテンスキル修得に、【マティアス選手】と【アグエロ選手】をキーマンスキル修得の為に、期限付き移籍に行かせました。
そうそう、【ファビオ・カンナバーロ選手】で【スター選手・ワールドMVP】が揃い【プラチナ抽選券】を入手して【カペール監督】と契約しました。
抽選券9種類全部同時に点灯させても、やはり何も起こりませんでした。
育てている選手では、【イブラヒモビッチ選手】と【シャビ選手】と【イニエスタ選手】と【ダニエウ・アウベス選手】の能力爆発が終了しまいた。
今は、Lv5付近ですので、後はレベルを上げるだけです。
今回は、資金をかなり使いました。22年目8月の段階で、287億と増えましたが、思ったよりも増えませんでしたので、リーグ移籍は来シーズンに持ち越しです。
来シーズンこそは、リーグ移籍したいと思います。
最後に、熱闘Wi-Fiモードの順位は、【サン・ドニシリーズ】は【208位】でした。
やはり、低コストの方がポイントを多く貰えるみたいですね。
ある程度したら、低コストチームでも作ろうかな~。
追加記載
プラチナ抽選券を30回ぐらい試しで使ってみましたが、コスト3~5が殆どで、偶に6や7が出たぐらいでした。
やはり、コスト8や9は出にくいみたいですね。
高コストの確率は、
ランダム抽選券≦すれちがい抽選券<プラチナ抽選券<ラッキー抽選券
の感覚だと思われますので、高コストのレアで狙った選手を取ろうと思うと、数時間かかる可能性があると見ていいでしょう。
まあ、日本代表のレアならそれなりに出てきましたので、それ狙いならば確率は高そうです。
22年目のフレンドリーマッチは、【リバプールFC】と対戦しました。
今回もあまり欲しい選手ではありませんでした。
前年度の、【イングランドリーグ】は、【4連覇】でした。
MVP:メッシ
ヨーロッパMVP:メッシ
【アメリカクラブチャンピオンシップ】を【優勝】しました。
得点王:ルイス・スアレス
MVP:吉田光範
【ヨーロッパウィナーズカップ】を【優勝】しました。
MVP:二川孝広
【ヨーロッパウィナーズカップ】を【優勝】しました。
得点王:ルイス・スアレス
MVP:ファン・デル・サール
【ヨーロッパクラブチャンピオンシップ】を【優勝】しました。
得点王:クリスチアーノ・ロナウド
MVP:ファン・デル・サール
【資料室】
選手名鑑:9%(380人)
スター選手:27%(20人)
トロフィー:63%(70個)
移籍特典:66%(26個)
キャラクタ:63%(7人)
最大コスト:106
最大レア枠:2
最大選手枠:80
世界ランク:18位
すれちがい回数:5回
オーナー名:ジーピー
クラブ名:ロンドンSV
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010 公式サイト
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010 攻略・交流@wiki 攻略wiki
・サカつくツーク サカつく好きが集まるサイト
【イングランドリーグ】の順位は、【4連覇】でした。
特に厳しい試合もせず、それなりの成績で優勝しました。
21戦19勝1分1敗
選手の方は、ラッキー抽選券を3枚使って、【マティアス選手】と【マケレレ選手】を獲得しました。
そして、6月に、【ファビオ・カンナバーロ選手】のレアを獲得しました。
今作で初レアは22年目6月に、【ファビオ・カンナバーロ選手】だったのでかなり嬉しいです。

22年目8月に、【ファビオ・カンナバーロ選手】をキャプテンスキル修得に、【マティアス選手】と【アグエロ選手】をキーマンスキル修得の為に、期限付き移籍に行かせました。
そうそう、【ファビオ・カンナバーロ選手】で【スター選手・ワールドMVP】が揃い【プラチナ抽選券】を入手して【カペール監督】と契約しました。
抽選券9種類全部同時に点灯させても、やはり何も起こりませんでした。
育てている選手では、【イブラヒモビッチ選手】と【シャビ選手】と【イニエスタ選手】と【ダニエウ・アウベス選手】の能力爆発が終了しまいた。
今は、Lv5付近ですので、後はレベルを上げるだけです。
今回は、資金をかなり使いました。22年目8月の段階で、287億と増えましたが、思ったよりも増えませんでしたので、リーグ移籍は来シーズンに持ち越しです。
来シーズンこそは、リーグ移籍したいと思います。
最後に、熱闘Wi-Fiモードの順位は、【サン・ドニシリーズ】は【208位】でした。
やはり、低コストの方がポイントを多く貰えるみたいですね。
ある程度したら、低コストチームでも作ろうかな~。
追加記載
プラチナ抽選券を30回ぐらい試しで使ってみましたが、コスト3~5が殆どで、偶に6や7が出たぐらいでした。
やはり、コスト8や9は出にくいみたいですね。
高コストの確率は、
ランダム抽選券≦すれちがい抽選券<プラチナ抽選券<ラッキー抽選券
の感覚だと思われますので、高コストのレアで狙った選手を取ろうと思うと、数時間かかる可能性があると見ていいでしょう。
まあ、日本代表のレアならそれなりに出てきましたので、それ狙いならば確率は高そうです。
22年目のフレンドリーマッチは、【リバプールFC】と対戦しました。
今回もあまり欲しい選手ではありませんでした。
前年度の、【イングランドリーグ】は、【4連覇】でした。
MVP:メッシ
ヨーロッパMVP:メッシ
【アメリカクラブチャンピオンシップ】を【優勝】しました。
得点王:ルイス・スアレス
MVP:吉田光範
【ヨーロッパウィナーズカップ】を【優勝】しました。
MVP:二川孝広
【ヨーロッパウィナーズカップ】を【優勝】しました。
得点王:ルイス・スアレス
MVP:ファン・デル・サール
【ヨーロッパクラブチャンピオンシップ】を【優勝】しました。
得点王:クリスチアーノ・ロナウド
MVP:ファン・デル・サール
【資料室】
選手名鑑:9%(380人)
スター選手:27%(20人)
トロフィー:63%(70個)
移籍特典:66%(26個)
キャラクタ:63%(7人)
最大コスト:106
最大レア枠:2
最大選手枠:80
世界ランク:18位
すれちがい回数:5回
オーナー名:ジーピー
クラブ名:ロンドンSV
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010 公式サイト
・サカつくDS ワールドチャレンジ2010 攻略・交流@wiki 攻略wiki
・サカつくツーク サカつく好きが集まるサイト

レアはうれしくなっちゃいますよね!
ただ、レア枠があるのできびしいです。
見てくださりありがとうございます。
やっとのレアだったのでかなり嬉しいです。
レア枠は、あったほうがいいですが、もう少し増えて欲しいと思えるぐらい少ないですよね~。
更新もボチボチしていくと思いますので、これからもよろしゅうに。
いくつか質問があったのでまとめてさせて頂きます。
現在、14年目の初月、スペインリーグ2年目です。
リーグ1年目で優勝出来ました。(マドリードとバルセロナが崩れたおかげですが)
スタメンは以下
FW 鬼茂 バティスタ
MF 平塚 ラモス 大久保 長谷部 奥寺
DF 相馬(レア) 柱谷 内田
質問内容は以下の通りです。
・ Jリーグの頃に使用していたコスト1~4の低コスト選手ですが、リーグ移籍後も残したほうがいいのでしょうか。選手のストック数が足りないので削りたいのですが。
・ リーグ移籍後ですが、コスト5の中コスト選手はどう扱っていますか。育成後であれば状況しだいで使えると思うのですが、1からわざわざ育てる必要はあるのかな?
・ 育成ですが、どうにも能力が上げきれません。例えば、バティスタ等には応用FW2回、発展パワー1回で爆発させたのですが、シュート90、ドリブル81、パワー81、スピード83で成長が終わりました。(まあ十分強いんですが)
全てのステータスMAXはまあ無理だと思うのですが、中心に育てたステータスも、あと5ずつくらいを残してしまいました。
ファミ通などを読んでいると一度の爆発で12前後はUPしている画像がありますが、自分のプレイでは、応用でも各8か9ぐらいしか上がりません。
応用練習の更に上の練習でもあるのでしょうか。 (ちなみに、バティスタ育成時の関係ありそうな環境は、所属リーグはJリーグ、クラブハウスLV2、世界ランク70位前後、リーグ、カップ戦はほぼ全勝)
すみません。 だいぶ長文になりました。
返事を頂けると嬉しいです。
質問についてですが、
1)低コストは、私もまだですが、将来使います。特にコスト4以下の日本人は使うので丁寧に育てていると便利です。
理由は、レジェンド選手クエストで使うので、置いておきましょう。
2)コスト5~6の選手は、日本人なら置いておいてもいいかも!?ぐらいですね。
日本に戻った時に使います。
それ以外の国だと、好きな選手や、中堅どころの国でワールドチャレンジをする時用に育てるぐらいですね。
ワールドチャレンジに初期でいる中堅どころの国のメインコストは、4~7が殆どです。
3)育成で、能力爆発で12とか上がるのは、応用の上のハイ○○系です。
最終的にハイ○○系統で上げる事になるので、それまでの繋ぎ感覚で応用系統を使います。
(GKだけ応用GKが一番上です。フィジカルは、発展スピードなどかな?)
レベルアップまでに上げたいステータスのコーチをつけると、レベルアップの時に+1される事があります。(+1されなくても、小数点以下で上がっている。)
(ハイ○○の名前などは、当ブログの攻略の手引書に書いています。)
1レベル上がるごとに、発展でもいいので、発展FW、MF、DFでコーチ練習しておくと、よいでしょう。
そうすると、考えずに育てるより約10%ぐらい高い能力値になります。
(Wiki参照)
その時、ハイ○○系統でFWとMFとDFをそれぞれ1回づつ能力爆発させていると、ノーマルでも、カンスト近くまでは育つみたいですね。
まあ、スキル次第で、同じ系統を2回爆発させるのもすると思いますが、DS版は、スキルを取るかステータスを取るかの2択になるでしょう。
ハイ○○系統を、もって来るようになるのは、海外リーグ制覇して、ヨーロッパクラブチャンピオンシップで優勝して、セールスマンの心象を最高値にしておくと、よく持ってくるようになります。
世界ランクは、大体20位前後ぐらいから持ってきやすくなります。
40位~50位ぐらいでも持ってくる可能性はあります。
それまでは、サポートミッションをクリアしていくので、2種類は入手可能だったかな?
例として、FWだと
ハイグレードコーチ室>応用FWコーチ室>発展FWコーチ室>基本FWコーチ室
ですね。
>レベルアップまでに上げたいステータスのコーチをつけると、レベルアップの時に+1される事があります。(+1されなくても、小数点以下で上がっている。)
>(ハイ○○の名前などは、当ブログの攻略の手引書に書いています。)
>1レベル上がるごとに、発展でもいいので、発展FW、MF、DFでコーチ練習しておくと、よいでしょう。
この部分のコーチ練習についてですが、
リーグ戦で、お金をかけて、自信を上げる時に使うコーチ練習です。
能力爆発の方ではありません。
隠し要素として、リーグ戦でレベルアップまでにコーチ練習をしておくと、そのコーチに沿ったステータスが追加で上がる可能性があります。(小数点以下で上がっている。)
(ステータスの上がり方は+5などのように合計値でしか表示されません。)
ハイ○○系統なんてあるんですね。
早速参考にさせて頂きます。
それでは、またよろしゅうに。