goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

ドラゴンクエストX(Wii) 日記 その69

2013年07月15日 | ドラクエX - 日記
【ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン】の日記です。

今回は、追加特訓スタンプ、クエストなどをしていました。

追加特訓スタンプも順調に消化しています。
今回は、僧侶、バトルマスター、パラディン、賢者、スーパースターが終わりました。
これで、残すは、3職業となりました。

クエストの方はというと、
神話クエストの続きである、
No.226の聖竜の神話が終わりました。
移動が多いだけで、簡単に終わるクエストですね。
次のパーティー同盟戦を、頑張って終わらせたいな~と思いますが、人がね~…。

配信クエストでは、ガートラント城の第4話、第5話をクリアしました。
第4話は、痛恨はありますが、3体なので、弱めですね。
HP300弱あれば、痛恨だけでは、死なないと思います。
物質系なので、物理よりも魔法攻撃が有効ですね。
物理攻撃でもバイキルトすれば、十分ダメージを与えれると思います。

第5話は、こちらもボス戦です。
マホカンタ、イオグランデが怖いぐらいですかね?
マホカンタがあるので、魔法使いよりも、物理アタッカーのが良いですが、イオグランデを使うので、範囲から逃げる事が必要となります。
ま~、第4話をクリアできるのならば、それほど苦労しないでしょうね。

今回は、特訓スタンプ貯めがメインでしたね~。

さて、それでは、残りの特訓を中心にしながら、進めようと思います。

○家を建てましたので、気が向いたら来て下さい。
その時、スライムチャイムに書き込みして下さると嬉しいです。
・ガタラ住宅村-古代都市地区-5875丁目の6番地ウェルカムハウス。

キャラクター情報
・キャラネーム:ジーピー。
・種族:ドワーフ族。
・心のメイン職業:僧侶か旅芸人どっちだろう…。
・ボス戦などで出撃可能職業:全て出撃可能。

・戦士:レベル70
・僧侶:レベル70
・魔法使い:レベル70、追加特訓実施中。
・武闘家:レベル70、追加特訓実施中。
・盗賊:レベル70
・旅芸人:レベル70
・バトルマスター:レベル70
・パラディン:レベル70
・魔法戦士:レベル70
・レンジャー:レベル70、追加特訓実施中。
・賢者:レベル70
・スーパースター:レベル70
・基本職業全6種:特訓スタンプ1000個獲得済み。
・上級職業全6種:特訓スタンプ1000個獲得済み。
・追加特訓スタンプ:9職業終了。

・名声レベル:レベル54。

・防具鍛冶職人レベル:レベル37。
・評判:生きる伝説!

・2NDツボ錬金職人レベル:レベル37。
・2ND評判:SS級国宝職人。

・3RD道具鍛冶職人レベル:レベル36。
・3RD評判:生きる伝説!

・キーエンブレム:全10個獲得

・すれちがいポイント:60ポイント

・戦闘勝利回数:110208回。
・倒したモンスターの種類:502種。
・討伐隊メダルもらった枚数:484枚。
・魔法の迷宮クリア回数:269回。
・クリアしたクエストの種類:227種。
・日替わり討伐クリア回数:131回。
・依頼書クエストクリア回数:106回。
・職人成功回数:2197回。
・獲得称号数:344個。

真・女神転生IV(3DS) 公式コンプリートガイド レポート

2013年07月15日 | ゲーム攻略本 - 本全般
【真・女神転生4(3DS) 公式コンプリートガイド】(攻略本)が発売されています。

・発売日:2013年7月13日(土曜)。
・ページ数:720ページ。
・価格:1800円+税。
・出版社:エンターブレイン。

○1:システム
・基本的な事など。
・合体エラー発生方法。
・特殊合体と合体制限。
・DDSでの種類。

○2:ストーリー
・エンディングと属性値。
・メインクエスト。
・チャート式ストーリー攻略。
・イベントボスデータなど。

○3:マップ
・各エリアのマップ。

○4:クエスト
・チャレンジクエスト&トレーニングバトル。
・発生時期など。
・攻略法など。

○5:データ
・エンカウント方法、50音順で悪魔データ。
・種族とレベル順で仲魔データ。
・ギフトタイプと貰えるアイテム。
・スキルデータ。
・武器データ。
・防具データ。
・貴重品データ。
・遺物データ。
・ショップデータ。

○6:ダウンロードコンテンツ
・追加コンテンツデータ。
・攻略法。

【コメント】
・ゲーム発売から、かなり経ちましたが、充実した内容の攻略本です。
データも見やすく整理されているので、便利と言えば便利ですね。
ただ、発売からかなり経ちましたので、役に立てれるかは、進んでいるストーリー次第でしょうか!?
値段は、高いですが、オススメできる内容なので、買っても損はないとは思います。