goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

アースシーカー(Wii) 日記 その7

2011年07月04日 | WiiU&SWITCH
【アースシーカー(Earth Seeker)】のプレイ日記です。

クエストNo.32までプレイしました。

ここまで進んでいながら、武器の強化が思うように進んでいません。
まだ、攻撃力200台や300台の武器を使っているので、少し強化を中心にしようかな?とも考え中です。

そうそう、プレイヤーの武器は、使った方が良いみたいですね。
表示はされませんが、熟練度があるようです。(攻略本参照。)
隠しパラメータとしてあるので、見えないですが、武器を使っていくと、攻撃力が上がるようです。
武器はどの武器を使っていてもよく、入れ替えても問題は無いようです。

後は…、モンスターの弱点はついていますか?
弱点をつくと、かなり楽になります。
大型モンスターは、特に楽になりますが、小型モンスターでも弱点をつくと楽になったり、きちんと倒せたりします。

弱点をついて、きちんと倒せる小型モンスターは、
ヨンガンドゥーツなど:物理攻撃全般。こいつは、武器で攻撃しないで、エナジーボール主体だと自爆する恐れがあります。
グラナーダ:氷。氷攻撃で凍らせてから、武器で攻撃します。時間を空けると、自爆などしますね。

大型モンスター
ヴェール:火、飛んでいるときは、風もあり。体力は多めに設定されていますが、脆いですね。楽に倒せる部類だと思います。

さて、次は武器強化か遺産収集に努めたいと思います。

遺産収集率:20%

アースシーカー 公式サイト

アースシーカー(Wii) 日記 その6

2011年06月29日 | WiiU&SWITCH
【アースシーカー(Earth Seeker)】のプレイ日記です。

クエストNo.30ぐらいまでプレイしました。

今の所クエストは、特に難しいのがありません。
回復アイテムをちゃんと複数持って行けば、大丈夫なクエストばっかりです。

ガーディアン達のわざですが、6人で4つの属性を3人づつ覚えると良いでしょう。
その時、説明書に書かれているサテライトキャノンを使えるように覚えさせるのがベターです。
ガーディアンにわざを覚えさせる方法も説明書に書かれていますので、そちらを参照しながら、組み合わせを考えましょう。

後は、覚えているわざのランクを全てDランクまで上げると楽になります。
Dランクになると、4人技を使えるようになります。
これは、かなりの威力なので、メイン攻撃に使えます。
とりあえず、インフェルノフリーズレイギガボルトを覚えました。
残すは、テンペストを覚えるだけです。
4人技を使えるようになってからは、大型モンスターの討伐が楽になりました。

さて、次も遺産収集に努めたいと思います。

遺産収集率:18%

アースシーカー 公式サイト

アースシーカー(Wii) 日記 その5

2011年06月26日 | WiiU&SWITCH
【アースシーカー(Earth Seeker)】のプレイ日記です。

クエストNo.23ぐらいまでプレイしました。

エダークス:雷が弱いかな?よく感電するので、空中で攻撃できるアクションがあると便利です。

クエストNo.22をクリアすると、マティが探索に加わります。
このキャラクターは攻撃力が高いので、攻撃重視の戦いの時は重宝するでしょう。
足がほんのりと速いです。まあ…あまり変わりませんが…。
後は、他の2人と比べて胸が…。

武器を強化していくと、必要なパーツが足らない事が多々あります。
その場合は、大概大型モンスターのレアだったりするので、何回も大型モンスター退治をしてみると良いでしょう。

それと、サカサマカブトの捕まえ方ですが、前と後ろが判りづらいと思います。
ですので、側面から、ゆっくりと近づき(歩きで近づき)ながら、Xボタン連打(クラシックコントローラーPRO)すると、楽に捕まえられました。

さて、それでは、次も遺産収集を続けたいと思います。

遺産収集率:12%

アースシーカー 公式サイト

アースシーカー(Wii) 日記 その4

2011年06月25日 | WiiU&SWITCH
【アースシーカー(Earth Seeker)】のプレイ日記です。

クエストNo.20番ぐらいまでプレイしました。

難度が低いクエストで戦った大型モンスターは、難度が上で出てくると強くなってますね~。
プロトポロスとまたも戦いましたが、かなり苦戦しました。
そのクエストのボス的な大型モンスターは、初見ながら楽に倒せたんですけどね…。

さて、モンスターの弱点探しで困ってる方は、いると思います。
弱点を探す時は、エナジーボールの攻撃を3匹でするよりも、1匹ですると良いでしょう。
3匹でするよりも、1匹ですると、エナジーボールのエフェクトが変わったのがわかりやすいです。
エフェクトが派手になったりすると、それが弱点っぽいですね。

後は、遺産博物館では、各階の各カテゴリーが揃うごとにアイテムが貰えます。
毎回は行かなくてもいいですが、たまに行けば、思わぬ貰い物があるかも知れません。

さて、それでは、またも遺産収集を続けたいと思います。

遺産収集率:11%

アースシーカー 公式サイト

アースシーカー(Wii) 日記 その3

2011年06月24日 | WiiU&SWITCH
【アースシーカー(Earth Seeker)】のプレイ日記です。

まだ、クエストNo.10番ぐらいまでしかプレイしていません。

クエストNo.14までのアングリアの森探索をクリアしました。
これで、シャンレンで、まとめて探索できそうです。

クエストNo.8以降では、エダークスという、空を飛ぶ大型モンスターと戦えます。
プロトポロスガンベロは、楽に倒せるようになりましたが、エダークスは苦戦しました。
弱点属性がわからないのもありますが、空飛んだり、吸い込んでHP回復したりするので、なかなか倒せません。
今の所のコツは、ガーディアンを出来る限り吸い込ませないように、ホイッスルを使って位置調整する。
スピンドライブは、なかなか使えるが、ガーディアンが吸い込まれたらきついので、多用しない。
エナジーボールで、ちょこちょこ当てる。
ぐらいかな~?
何回も対戦するとプレイヤーの攻撃も結構当てやすいポイントが判ってくると思うので、それまでは、ガーディアンの攻撃をメインに組み立てても良さそうですね。

それと、ガーディアンの成長ですが、攻撃の方の能力は、使えば使うほど上がっていくようですね。
ランクが上がってなくても、使っていると上がっていくようです。
耐性の方は、まだ上がってないと思うので、耐性を中心に考えても良いかも知れませんね。
後は、見た目の形と色、そして、コメントなどかな?

さて、次も遺産収集を続けたいと思います。

遺産収集率:6%

アースシーカー 公式サイト