goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

カルチョビット(3DS) 日記 その2

2012年07月16日 | サッカーゲーム
【ポケットサッカーリーグ カルチョビット】の日記です。

3年目1月1週から開始して、4年目1月1週になりました。

3年目は、フレッシュリーグを再度優勝して、ステップリーグに返り咲きしました。

成績は、9勝1敗です。
なぜ負けたかは、謎ですね…。
得失点差は38もあり、なかなかの攻撃内容でしたが、いかせん、フレッシュリーグだったので、次のステップリーグには繋がりません。

選手の方は、安い選手を数人入れました。
その選手は、ポテンシャルが6~8の選手達です。

ポテンシャルは、最初6~10ぐらいから開始してドンドン上がっていき、10になると、後は落ちるだけです。
代表で回復もあるようですが、基本は、落ちるだけですね。
なので、ポテンシャルが10になったポジションの選手がスタメンの場合は、控えを用意しておいた方が無難でしょう。

後、試合成長ですが、連携などが上がるようですね。
試合に出さないと、連携などが上がりづらいようなので、控えの将来スタメン候補の選手は、途中からでも良いので、試合に出したほうが良いでしょう。

インターネット対戦である、ランキング対戦の方は、ぼちぼち順調です。
すれちがい広場にMiiを招待していると、鬼のように、すれちがい広場のMiiが増えていきますね。
とりあえず、実績で3000人のMiiが欲しかったので、丁度良い感じです。
でもでも…増えすぎだな~~。

そうそう、インターネット対戦でのIDは、
2B4D27748
です。
まだステップリーグなので、N2、N1リーグの方は、ご遠慮下さい。

○チーム情報
・チーム名:ごぱん堺
・チームカラー:オレンジと白。
・チームID:2B4D27748。

カルチョビット(3DS) 日記 その1

2012年07月14日 | サッカーゲーム
【ポケットサッカーリーグ カルチョビット】の日記です。

カルチョビット体験版の続きから開始です。
2年目1月1週から開始して、3年目1月1週になりました。

2年目のステップリーグでは、散々な結果でした。

リーグ戦の成績は、1勝しかできず…。
降格ロードまっしぐらでした…。
4-3-3で中盤が薄いのが悪いのか?と思い、4-2-2に変更しましたが、それでも対処できず…。
能力的には、遜色無い所もあるので、采配が悪いんですね…。

次にステップリーグへ上がったときは、色々といじろうと思います。

2年目は、メンバーを大幅に入れ替えました。
3年目開始では、2800万で雇ったDMFの選手を放出しなければならなくなり、なくなく解雇…。
その結果、少しよわ~~くなりましたが、なんとか、体面を保てる布陣となりました。
なんか、女性選手が4人に増えてたりします。
DMFx2に2人、SDFに1人、CDFに1人です。

そうそう、今は4-4-2のダブルボランチを使っています。
4-3-3で戦うのは、もう少し強くなってからにしようと思いました。

その結果、FWで強化しまくりの選手を、1段下げてSMFにしました。
この選手も育てながら、他の選手も育てていますが、その筆頭が、GKですね。
GKの選手は、最初2軍でしたが、今では、ジャンプAまで育ち、その他の能力も軒並みBとCになりました。
とりあえず、GKは、放置気味にして、チーム総合力の底上げをしようと思います。

チームの底上げのための、スペシャルメニューの方はいうと、ファミ通に載っていたので、それを切り抜きして使っています。
手元にあると、便利ですからね~。

それでは、ぼちぼち頑張ろうと思います。

○チーム情報
・チーム名:ごぱん堺
・チームカラー:オレンジと白。

カルチョビット体験版(3DS) 日記

2012年07月08日 | サッカーゲーム
【ポケットサッカーリーグ カルチョビット体験版】の日記です。

少し前ですが、体験版をダウンロードしました。
体験版では、フレッシュリーグを優勝するか、2年目が終わると終了となります。

1度目は、あまりメンバーに恵まれずに、入れ替えもしなかったので、途中で止めました。

2度目は、メンバーを数人入れ替えて挑んだ所、1年目でフレッシュリーグ優勝してしまい、予定が狂いましたが、これを引き継ぎプレイ用にしようと思います。

まあ、理由は、女性選手が2人いて、DFの女性選手が能力高いんですよね…。

1年目の成績は、10試合で6勝2敗2分です。
まあまあの成績ですね。

選んだ、フォーメーションは、4-3-3で3トップの両翼が開き気味の布陣です。
3トップですが、司令塔の位置というか、シャドーストライカーの位置と言うかの位置のMFがよく点を取りますね。
両翼の選手は、得点、アシスト共に、まあまあなので、機能するのは、これからだと思います。

4-3-3ですので、DMFの位置に2人おいて、守備力増強させてますが、DMFの選手自体が弱点なので、製品版では、ここを重点的に補強しようと思います。
DFも、少し弱めだし、FWも1人補強したいし、色々と修正箇所がありそうです。

そういや、チームの場所は、堺市にしました。
地元ですね。
チーム名は、ごぱんなので、ごぱん堺となっています。
チームカラーは、主にオレンジですね。
製品版では、見かけたら、弱いかも知れませんが、対戦よろしゅうに。

ゲームの内容としては、まずまずでした。
ちょこまかと小さいキャラが動くので、好き嫌いは分かれそうですね。
リアルっぽいサッカー画面が好きな人には、受けがよろしくないかも知れません。
後は、実名ではないので、そこも好き嫌いが分かれるでしょう。

しかしながら、個人的には面白かったです。
体験版をする前から予約していましたが、体験版をプレイして、更に欲しくなりました。
ながらプレイにも良く合いますね。

まだまだ、スペシャルメニューなど分からない部分が多いので、手探り状態ですが、製品版を早くプレイしたいと思います。

もし、気になるのでしたら、体験版をダウンロードしてみたら良いと思います。
気に入った場合、体験版と言っても、製品版への引継ぎがあるので、無駄にはならないですからね。

それでは、製品版で、またよろしゅうに。

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その30

2011年09月11日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

30年目の6月までプレイしました。
現在のクラブは、オランダクラブのFCアイントホーフェンです。

サポーター数は、2万4927人→3万6156人となりました。
1万人以上の大幅増加です。

コアサポーターは、1453人→3787人となりました。
公約を守ると、かなり増えますね。

今年の目標は、ワールドクラブチャンピオンシップ連覇です。
ここでやっと監督称号が狙えます。
まあ、在籍期間を長くすれば良いんですけどね、早めに移りたいので…。
ライバルクラブは、オリジナルクラブとなります。
相変わらず強いですね。

それ以外では、話が早くなりますが、来シーズンには、フランスリーグに監督移籍したいな~と考えています。
フランスリーグを選ぶ理由として、残りのイタリアリーグとイングランドリーグは、EU圏外3人までとなっています。
スペインリーグは、フランスリーグと同じレギュレーションですが、後回しにしたいんですよね。
CBに1人外部選手を使っていて、その選手がアフリカ国籍なので、アフリカ国籍が外国人枠から除外されているフランスリーグを狙います。

それと、できれば、4位か5位のクラブチームからオファーこないかな~と考えています。
フランスリーグで前年4位か5位だと念願のヨーロッパカップに出場できるからですね。
ヨーロッパカップの出場がなかなか出来ない…。
一気にヨーロッパチャンピオンシップに出場してしまうからですね…。

では、29年目6月から30年目6月までの流れです。

・29年目6月
スタジアム:革張りシート、バスターミナル、高速インターチェンジ、地下駐車場、地下鉄を設置。

クラブハウス:クラブハウスLv3を建設開始。

・7月
未所属:モーゼス選手(RWG)を獲得。
才能:世界でも通用。
年齢:17歳。
プレイスタイル:ドリブラー(Lv1)。
年俸:2500万円x1年。

スタジアム:カップルシートを設置。

オランダスーパーカップを優勝する。

・8月
プレイスタイル:カメル・シャフニ選手(DM)が、セントラルMF(Lv2)を習得。

プレイスタイル:カロン・ケンプ選手(RSB)が、バランス型SB(Lv3)を習得。

スタジアム:屋根Lv3を増築。
スタジアム:ターミナル駅を設置。

ヨーロッパスーパーカップを優勝する。

・11月
プレイスタイル:カメル・シャフニ選手(DM)が、オールアクションMF(Lv3)を習得。

プレイスタイル:モーゼス選手(RWG)が、スペース・スナッチャー(Lv2)を習得。

クラブハウス:遊技場、ユース室内練習場、地下サッカーグラウンド、温水プールを設置。

スタジアム:トイレ増築、博物館、新幹線を設置。

・12月
ワールドクラブチャンピオンシップを優勝する。

クラブハウス:ユース専用トレーニングジム、ウエイトマシーンルーム、バーチャルディフェンスルームを設置。

・30年目1月
プレイスタイル:モーゼス選手(RWG)が、シューティングスター(Lv3)を習得。

・3月
スタジアム:新空港を設置。

・4月
プレイスタイル:モーゼス選手(RWG)が、ラインブレイカー(Lv3)を習得。

オランダリーグを優勝する。
得点王:野田清志選手(FW)。
新人王:アルド・ファン・ダイク選手(DM)。
MVP:ザンブロッタ選手(RSB)。
31勝1負2分。
終盤まで2クラブのデッドヒートでした。

監督称号:スシ・ディレクターを獲得。

ヨーロッパチャンピオンシップを優勝する。

・5月
オランダクラブカップを優勝する。

欧州CSの表彰。
得点王:野田清志選手(FW)。
アシスト王:エディット選手(RSM)。
MVP:エディット選手(RSM)。

21億円の黒字でした。
180億円以上使いましたが、200億円以上稼いだ結果です。

・6月
プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

今年度は、残り44億円からスタートです。

それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト

サカつく7(PSP-DL版) 日記 その29

2011年09月09日 | サッカーゲーム
【J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS】ダウンロード版の日記です。

29年目の6月までプレイしました。
現在のクラブは、オランダクラブのFCアイントホーフェンです。

サポーター数は、1万8000人→24927人となりました。
かなり増加しましたね。

コアサポーターは、900人→1453人となりました。
シーズン入る前に、コーチを変更したのですが、それでも公約時に言われてマイナス要因となりました。

監督ミッションが全て終わりました。
やっと終わったと言う感じですね。
それにしても、監督ポイントもう必要ないんですよね…。

規模が大きくなるスポンサーが、やっと1段階大きくなりました。
スタンダードゲームズから、サービスゲームスですね。
これからは、メインスポンサーなので、総額のスポンサー料が低くなりますね…。

では、28年目7月から29年目6月までの流れです。

・28年目7月
監督ミッションが全て終了。

スタジアム:コインパーキングを設置。

・8月
プレイスタイル:ナイラント選手(FW)が、センターフォワード(Lv2)を習得。

スタジアム:タクシー乗り場売店を設置。

・9月
プレイスタイル:プコビッチ選手(CB)が、ウォール(Lv2)を習得。

スタジアム:エスカレータ完備を設置。

クラブハウス:国外選手ユース寮娯楽室を設置。

プレイスタイル:ナイラント選手(FW)が、エースストライカー(Lv3)を習得。

・11月
プレイスタイル:プコビッチ選手(CB)が、インプレグナブルDF(Lv3)を習得。

・12月
スタジアム:バリアフリー設備を設置。

・29年目1月
プレイスタイル:ジョーンズ選手(GK)が、ラストフォート(Lv2)を習得。

プレイスタイル:ファンデンバーグ選手(DM)が、司令塔(Lv3)を習得。

プレイスタイル:カロンケンプ選手(RSB)が、守備的SB(Lv2)を習得。

・2月
スタジアム:スタンドLv1を増築。
スタジアム:ファーストフード店を設置。

クラブハウス:クラブハウスLv2を建設。

プレイスタイル:ジョーンズ選手(GK)が、鬼神(Lv3)を習得。

・3月
スタジアム:スタンドLv2を増築。
スタジアム:リクライニングシートを設置。

クラブハウス:ユース寮サウナ室を設置。

オランダリーグを優勝する。
得点王:野田清志選手(FW)。
アシスト王:エディット選手(RSM)。
新人王:モリン選手(LSM)。
MVP:野田清志選手(FW)。
34勝。
全勝でした。
オランダリーグ弱いのかな?

ヨーロッパチャンピオンシップを優勝する。

・5月
スタジアム:スタンドLv3を増築。
スタジアム:スイーツショップを設置。

未所属:カメル・シャフニ選手(DM)を獲得。
才能:世界でも通用。
年齢:23歳。
プレイスタイル:アタッカー(Lv1)。
年俸:5000万円x4年。
高額な選手を放出する予定なので、その選手の代替選手として期待大。

5月4週前半に、大澤源五郎さんが現れて、サービスゲームスに企業が大きくなった。

オランダクラブカップを優勝する。

欧州CSの表彰。
得点王:野田清志選手(FW)。
アシスト王:ザンブロッタ選手(RSB)。
MVP:ザンブロッタ選手(RSB)。

35億円の赤字でした。
監督移籍初年度は、赤字経営が当たり前ですね。

・6月
プラン:オールマイティープラン大規模を選択した。

今年度は、選手の契約延長などをして、残り22億円からスタートです。

それでは、今回もプレイを続けたいと思います。

J.LEAGUE プロサッカークラブをつくろう!7 EURO PLUS 公式サイト