goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

機動戦士ガンダム 新ギレンの野望(PSP) ダウンロードコンテンツなど

2011年08月18日 | PSP
【機動戦士ガンダム 新ギレンの野望】のダウンロードコンテンツに関してです。

発売日前にも関わらず、ダウンロードコンテンツの発表が雑誌でありました。

ゲーム発売日:2011年8月25日(木)

ダウンロードシナリオ発売日:2011年9月1日(木)からプレイステーションストアで配信開始。

・内訳
ランバ・ラル編:400円。
ギュネイ・ガス編:200円。
ハサウェイ・ノア編:200円。
ブライト・ノア編:400円。
テム・レイ編:400円。
キシリア・ザビ編:600円。
ガルマ・ザビ編:600円。
マ・クベ編:600円。
-------
コンプリートパック:3000円。(1つづつ買うより400円引き。)

と、なっています。

それ以外では、攻略本が、2011年9月16日(金)発売予定となっています。
機動戦士ガンダム 新ギレンの野望 コンプリートガイド。
ダウンロードシナリオも全て掲載と書いてました。

評価点の方は、40点満点中32点と、まあ普通ですね。
内容はというと、
サターン版の正統進化。
見た目が地味。
難度高めで歯ごたえ十分。
チュートリアルが無い。
パイロットや司令官モードは比較的サクッと遊べる。
などでした。

とりあえず、ダウンロードコンテンツや攻略本も購入する予定ですが、こういうゲームってメディアインストールあるのかが心配ですね。

機動戦士ガンダム 新ギレンの野望 公式サイト

ディシディア デュオデシム プロログス ファイナルファンタジー(体験版)

2011年01月20日 | PSP
初めて、DDFFなるものを触りました。
触ったのは、「ディシディア デュオデシム プロログス ファイナルファンタジー(PSP)」です。
まあ、お金が少しかかる体験版ですが、スクウェア・エニックス メンバーズのポイントが少々貰えます。
それ目当てとDDFFをプレイしてみたいな~と言う感じでプレイ開始しました。

最初に触れた感想は、ん~~よ~~わからん。です。
少し触れていくと、まあなんとか、わかってきましたが、それでもイマイチわかりづらかったです。

メインのシナリオをクリアした感想は、メインキャラクタで操作するFF13のライトニングは、やはりPS3で見てたので見た目粗いなと思いました。
見せ方の問題かはわかりませんが、粗いです。
操作の方はというと、DDFFは触れていなかったので、最初は面白かったのですが、連続してプレイするには少しメンドクサイな~とも思えました。
シナリオの方は、………体験版なのでプレイしてみてのお楽しみに……。

まあ、そういうわけで、あまりプレイしていませんが、予定通り製品版はスルーする予定です。
体験版は、もう少しプレイしてみて感想が変わったのなら、また書いてみたいと思います。

ジルオール インフィニット プラス(PSP) DL版

2010年11月18日 | PSP
【ジルオール インフィニット プラス(PSP)】のダウンロード版を購入しました。

本日配信開始の分です。
ゲームが重いと言われていたので、プレイしたのですけど、ダウンロード版は思ったよりも重くは無くそれなりにスムーズでした。

マップの切り替わりに読み込みがあります。
そして、戦闘への切り替わりには、若干の読み込みがあります。

戦闘アニメに関しては、陳腐なできだな~と言う印象でしたが、序盤はまあ~こんなもんなのかな?とも感じました。
戦闘や会話での効果音をもっと出して欲しかったなと言う印象も持てました。
後は、コンフィグまわりと各ボタンをもっと有効活用した方がいいんじゃない?とも感じました。
ただ、これぐらいの欠点ならば、何回もプレイするタイプのRPGなので、周回プレイはできそうです。
まあ…マップ切り替わりはもう少し速くてもいいかな?とも思えますが、PSPならばこんなもんかも知れません。
UMD版は持ってないので比較できませんが、私には読み込みが重すぎるゲームとの印象は受けませんでした。

気になる方は買ってみるのも良いかも知れません。
ただ、攻略本が無いと、周回プレイでのエンディング巡りは難しいと思いますので、
DL版の価格2200円+攻略本3150円(上下巻)が必要だと思います。

私は、タクティクスオウガが一通り終わってから、ちゃんとプレイしたいと思います。

みんなのテニス ポータブル(PSP)

2010年02月25日 | PSP
本日、みんなのテニス ポータブル(みんテニP)を、ダウンロード版で購入しました。

UMD版:4980円
ダウンロード版:3800円

PS2の前作をプレイしてたので、購入を見送るつもりでしたが、体験版でプレイしたら楽しかったので、思わず購入してしまいました。

ダウンロード版を購入した理由として、
1)他のゲーム(UMD)を入れたままプレイできる
2)読み込みスピードが速い
など、普通の理由です。

スポーツゲームは、空いた時間にプレイしたい派なので、UMDだとめんどくさいので、丁度よかったです。
んで、ダウンロード版をメディアインストールすると…少し遅くなったように感じましたので、メディアインストール分を削除しました。

プレイした感想としては、PSPに合っているな~と思いました。
そして、携帯機の小さい画面でもプレイしやすいです。
テニス好き、もしくは、テニスゲームがそれなりに好きな人には合っていると思われます。
私は、テニスゲームは、ぼちぼち好きな人なので、めっちゃ好きと言うわけではありませんが、それでも楽しめる内容です。
テニスゲームが嫌いでなければ、買ってみるのもいいかもしれません。

そうそう、説明書が無くても、すぐにゲームがわかると思います。

まったりとプレイして行きたいと思います。

ゲーム内容は、公式サイトと体験版がでているのでそちらで…。

みんなのテニス ポータブル 公式サイト