goo blog サービス終了のお知らせ 

NetGame Diary?

ゲームの日記&情報ブログ。

3DSすれちがい通信 日記 その2

2011年03月05日 | ゲーム機 - 備品など
3DSでのすれちがい通信の日記です。
どのゲームで、どの場所で、どの時間帯で、何人すれちがい通信をしたかを書いていきたいと思います。

すれちがいMii広場:1度にすれちがえる最大人数10人まで。
家への往復と梅田ヨドバシカメラ付近、13時~14時、合計29人とすれちがい発生。

nintendogs+cats:1度にすれちがえる最大人数10人まで。
家への往復と梅田ヨドバシカメラ付近、13時~14時、合計8人とすれちがい発生。
予想以上に、色々な犬種と知り合いました。

戦国無双 Chronicle:1度にすれちがえる最大人数10人まで。
家への往復と梅田ヨドバシカメラ付近、13時~14時、合計8人とすれちがい発生。
すれ違い率が一気に上がっている。

スーパーストリートファイター4 3Dエディション:1度にすれちがえる最大人数10人まで。
家への往復と梅田ヨドバシカメラ付近、13時~14時、合計1人とすれちがい発生。
すれ違い率が一番低い!!

やはり、梅田のヨドバシカメラは人がいますね。
往復でもそれなりにすれちがいしました。
平日だと、すれちがいし難いですが、休日だと結構すれちがうかも!?

3DS本体の感想

2011年03月01日 | ゲーム機 - 備品など
本体に関しては、書いてなかったので感想を書きたいと思います。

ゲームの種類によっては、かなり飛び出す感じが持てる物もあります。
たとえば、nintendogs+catsで、犬が顔を近づけてきて、舐めている時やクンクンかいでいる時です。
それ以外では、奥行きがあるのがメインでした。

内蔵ソフトもおまけ程度だろうと思っていましたが、予想以上に面白いです。
ただし!!内蔵ソフトは、歩数計でのゲームコインありきの追加内容が多いので、散歩などをする事をオススメします。

ゲーム画面に関しては、DSよりもかなり綺麗になりました。
そして、色々な雑誌に掲載されている画像よりも、実機の方が綺麗に感じます。

インターネットの繋ぎ方や、ニンテンドーゾーンへの繋ぎ方が楽になりました。
これなら、AOSS対応の無線LANなどならば、すぐに繋げる事ができるでしょう。
※3DSのインターネットの繋ぎ方は、わかりやすいと言う意味です。

メモ機能がありますが、ちと書き難いかも知れません。
まだまだ書いてないので一概には言えませんが、初期設定のままなら、書きにくかったです。

専用充電台がかなり使いやすく便利です。
3DSは、充電中にゲームしても、バッテリーパックには支障が無いと言う話はよく聞きます。

すれちがい通信が、かなり楽になりました。
他のゲームをプレイ中でも、登録したゲームなら、すれちがい通信に人が来ます。
すれちがい通信のゲームは、そのゲームを立ち上げた時にプレイします。
その時まで、ゲーム毎の規定人数に達するまで人数が増えていきます。
ゲームによっては、10人までたまるのもあるし、30人までたまるのもあります。

取り合えず3D感を楽しみたいだけならば、内蔵ソフトだけや、犬や猫に抵抗がないのならば、nintendogs+catsで3D体験するのも良さそうです。

目の疲れ加減に関しては、人それぞれなので一概には言えません。
私の場合、長時間3Dでプレイした後に、パソコンの画面を近くで見ると、少しだけいつもと違う感じにはなりました。
目が悪くなると言う感じではなく、違和感が若干ある感じです。
※寝て起きて、パソコンを近くで見たら、元通りでした。
それ以外では、特に変わった所はありません。
3D視が怖いのならば、2Dでも綺麗なので、2Dメインにするのも手ですね。
3Dボリュームが、かなり良い感じなので、慣れるまでは結構2Dに変えたりします。
後は、3DSを立ち上げた時に、3Dが見にくいな?と感じたらボリューム調整をします。

最後に、3DSは、販売店に置いている体験版だけではわからない、計り知れない魅力のあるゲーム機だと思います。

3DS内蔵ソフト、プレイした感想

2011年02月28日 | ゲーム機 - 備品など
3DSの内蔵ソフト一通りプレイしてみての感想です。
※2011年2月末の時点。

内蔵ソフト順に記載。

安全に使用するために:暇な時にでも、一通り目を通すべし。

ニンテンドー3DSカメラ:予想以上に使う機能。
nintendogs+catsで撮った写真もここで見れる。
写真の削除などもここでする。

ニンテンドー3DSサウンド:サウンド編集がある。
まだまだ発展しそうな内容。

Miiスタジオ:最初に自分の分身を1つは、作っておく事。
写真から作ったら、目が小さかった。

すれちがい Mii広場:ゲームが複数用意されている。
用意されているゲームも、短時間だが、面白くできる。
どんどんすれちがいたいと思えるデキ。

ARゲームズ:プレイすると増えていくゲーム類。
内蔵ソフトと侮ると痛い目見る!!
楽しかった。

顔シューティング:色々な機能あり。
結構楽しい。

思い出きろく帳:マメにチェックしています。
プレイした全ソフトの記録や、歩数などを見れる。
ランキング形式あり。

ニンテンドーゾーン:ニンテンドーゾーンに繋ぐのが、めっちゃ楽なった。

ダウンロードプレイ:ダウンロードコンテンツがあれば、楽にダウンロード可能。

本体設定:色々いじれる。データ消去などはここでする。


内蔵ソフトでは無いが、ボタンがある設定順記載。

3Dボリューム:これは、かなり便利。良く使う。

画面の明るさ設定:画面の明るさ5段階設定。省エネモードON、OFF機能。画面の明るさ設定が楽なので地味に嬉しい。

リスト数変更:一度に表示する、ゲームなどの表示リスト数の変更。楽に変更できるので地味に嬉しい。

メモ機能:SLGやRPGなどするのに、便利そう。

フレンド機能:フレンド登録は、知らない人としない方がよさそう。

おしらせリスト:必須機能。

インターネット機能:掲載日には、未稼働。

3DSすれちがい通信 日記 その1

2011年02月27日 | ゲーム機 - 備品など
3DSでのすれちがい通信の日記です。
どのゲームで、どの場所で、どの時間帯で、何人すれちがい通信をしたかを書いていきたいと思います。

すれちがいMii広場:1度にすれちがえる最大人数10人まで。
梅田ヨドバシカメラ付近、13時~14時、合計16人とすれちがい発生。
すれちがいをして、すれちがいMii広場を起動した1度目に、あそばないと、あそびにすれちがったMiiが手伝ってくれないかも知れない。(確認の必要あり。)
内蔵ソフトだが、面白いでき。
これ目当てだけにすれちがいに行ってもいいかも!?

nintendogs+cats:1度にすれちがえる最大人数10人まで。
梅田ヨドバシカメラ付近、13時~14時、合計6人とすれちがい発生。
6人から、写真やアイテムを貰った。
すれちがい通信にも力をいれているでき。

戦国無双 Chronicle:1度にすれちがえる最大人数10人まで。
梅田ヨドバシカメラ付近、13時~14時、合計3人とすれちがい発生。
3戦3勝。
すれちがい通信にも力を入れているのがわかるでき。
短時間でのすれちがい合戦は、面白い。
貰える受信武器は、シナリオクリアで1つずつまで。
この作品は良作かな?

ウイニングイレブン 3DSoccer:1度にすれちがえる最大人数30人まで。
梅田ヨドバシカメラ付近、13時~14時、合計1人とすれちがい発生。
1戦1勝。
勝ち負けが一瞬で判定されて、面白くない!!

3DS本体とゲーム数個を購入しました

2011年02月26日 | ゲーム機 - 備品など
3DSとゲーム3本とグッズを購入しました。

3DSは、コスモブラックを購入しました。
グッズは、前日に購入しておき、購入品は、
液晶画面保護用フィルムのピタ貼り for ニンテンドー3DS(HORI)と、ピカふき for ニンテンドー3DS(HORI)と、CARD PALETTE 6(Keys Factory)です。

全ての使用感などはまだわかりませんが、CARD PALETTE 6(Keys Factory)は、意外とよさそうです。
移動用のハードケースは、サイバーガジェットのセミハードケースがよさそうでしたが、買えなかったので、梅田ヨドバシカメラにでも行くときに見てみようと思います。
よさそうな理由は、ARカードケースがついている事ですね。
取り合えず、買うまでは、DQ9のハードケースにでも入れておこうと思います。

購入したゲームは、
nintendogs+cats 柴&Newフレンズウイニングイレブン 3DSoccer戦国無双 Chronicleの3本です。

ゲームの方は、順に日記を書いていきたいと思います。