1月25日 晴れ
先駆者の通る道は生やさしいものではない。命をかけて進んだ人々のことが思い出される。歴史に名を残した先駆者たち、その人たちはどう生き、どう死んだか、考えて見たい。その中でとくにきわだって世界を変えた人を上げるとしたら誰を上げるか。
世界にその教えを広めたイエス・キリスト、彼はユダヤ人としてパレスチナの地に生まれた。当時ユダヤ人はローマの支配下にあった。ユダヤの中間支配層のもとに民衆の生活は楽でなかった。独立運動の過激派の勢いもあちこちにあったらしい。その中でバプテスマのヨハネが現われて、一種の宗教改革運動を起こした。それに参加したイエスは天啓を得て、独自の伝道を開始した。荒野の悪魔の試みを退け、病む人に癒しの奇跡を起こし、真の信仰はこうあるべきという祈りを教えた。イエスの言動は律法主義の当時の支配層、学者たちの逆鱗に触れるものであった。しかしイエスは果敢にエルサレムの都に上り、そこで十字架にかけられて死んだ。しかし弟子たち、後継者たちの間にイエスは霊において復活したという信仰が広まり、どんなに弾圧をしても全世界にイエスの教えが広まった。
これは人類史で起こった事実であるが、率直に言って普通ならとても起こりえない不思議なことである。欧米の歴史は数々の矛盾や失敗を含んでいるが、キリスト教抜きには考えられない。日本人はキリスト教を無視してはいけない。その歴史に学ばなければなるまい。
先駆者の通る道は生やさしいものではない。命をかけて進んだ人々のことが思い出される。歴史に名を残した先駆者たち、その人たちはどう生き、どう死んだか、考えて見たい。その中でとくにきわだって世界を変えた人を上げるとしたら誰を上げるか。
世界にその教えを広めたイエス・キリスト、彼はユダヤ人としてパレスチナの地に生まれた。当時ユダヤ人はローマの支配下にあった。ユダヤの中間支配層のもとに民衆の生活は楽でなかった。独立運動の過激派の勢いもあちこちにあったらしい。その中でバプテスマのヨハネが現われて、一種の宗教改革運動を起こした。それに参加したイエスは天啓を得て、独自の伝道を開始した。荒野の悪魔の試みを退け、病む人に癒しの奇跡を起こし、真の信仰はこうあるべきという祈りを教えた。イエスの言動は律法主義の当時の支配層、学者たちの逆鱗に触れるものであった。しかしイエスは果敢にエルサレムの都に上り、そこで十字架にかけられて死んだ。しかし弟子たち、後継者たちの間にイエスは霊において復活したという信仰が広まり、どんなに弾圧をしても全世界にイエスの教えが広まった。
これは人類史で起こった事実であるが、率直に言って普通ならとても起こりえない不思議なことである。欧米の歴史は数々の矛盾や失敗を含んでいるが、キリスト教抜きには考えられない。日本人はキリスト教を無視してはいけない。その歴史に学ばなければなるまい。