スチール・ギター勉強会 2009年10月11日 | スチールギター 当日の模様はきまさん、waka-chan、iisan、rakkoさん のブログをご覧ください。テキストの中身はこんな具合です。以下の写真はきまさんに撮影していただいたものです。きまさん、ありがとうございました。会場は浦和の公共施設の「コンサート室」。ステージ側から見るとこうなっています。客席側からの写真です。勉強会スタートです。ITAさん(左)、くろさん(右)と一緒にサポートに歩く。ステージでは交代で成果発表。終了後の集合写真です。みなさん「やっと解放された」というリラックスムード。「打ち上げ」ではここだけに参加した会員まで現れました。 « この楽器は使えそうです・・... | トップ | ハワイアン・ファン誌66号の... »
46 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 ウクレレが弾ける人の... (Ernie) 2009-10-11 19:15:04 アレ?こんなタイトルでしたっけ?明日は宜しくお願いします。(受講者オーバーの主因?のErnie) 返信する そう、だから・・・ (MATT) 2009-10-11 19:34:11 弾けない人はダメなんです。Ernieさんは18番目でしたが、全責任を負っていただかなくても大丈夫ですよ。 返信する ウクレレが弾ける人の (Boo!) 2009-10-12 10:37:19 と、謳ってますから、ということは、私にも死角、いや、資格があるということですね? 返信する 今頃は・・・ (NYA☆MI) 2009-10-12 14:23:16 皮肉なことに、スチールG講座の資格が無いと言われてしまったので、今こんな時間に書き込みを、、、ウクレレ弾けるのにぃ。。。 返信する Boo!さん (MATT) 2009-10-12 22:36:52 いえいえ、ベースとスチールがプロ級であることは間違いないのですが、ウクレレの確認がまだですので・・・・ 返信する ニャーゴちゃん (MATT) 2009-10-12 22:45:02 あれほどお上手な方には教えることがありません。次は講師としてお願いいたします。講師混同といわれるかナ 返信する ありがとうございました (yonaka) 2009-10-13 08:30:41 MATTさん、おはようございます。昨日はとても素晴らしい講習会に参加させて頂きありがとうございました。ブロックに苦労しながらも楽しく(たどたどしく?)スチールギターを練習して、MATTさんの丁寧かつ分かりやすいご説明に聞き入っているうちに時間があっと言う間に過ぎてしまいました。なめらかな演奏が出来るまでは相当な自主練習が必要な感じでしたが‥‥‥頑張ります。(大汗) 返信する yonakaさん (MATT) 2009-10-13 08:33:48 これでめでたくSG奏者が20名以上誕生したので、今後のハワイアン音楽も安泰ですね。 返信する ありがとうございました!!! (kyoko) 2009-10-13 15:51:43 MATTさんこんにちは。昨日はどうもありがとうございました。丁寧で判り易い説明からスタートして、色々なテクニックや裏技なども教えていただきました。時間をかけて指に覚え込ませようと思います。1日中立ちっぱなしで、本当にお疲れ様でした。 返信する こちらこそ! (MATT) 2009-10-13 16:47:22 kyokoさんのおかげであのような素晴らしい会場を借りることができました。さらには「打ち上げ」の手配まで本当にありがとうございました。 返信する ありがとうございました。 (きま) 2009-10-13 18:11:34 ウクレレが弾ける人の、スチールギター講座という事で、参加条件は、ウクレレは弾けるけどスチールギターはドレミも弾けないという人に集まって頂きました。実は、少しは経験の有る人もいるのかなと思っていました。しかし、買ってから、この日に初めて弦も張って来たという人、一度も触っていないと言う方も居ました。お昼過ぎ、練習曲を1人ずつ前に出て弾いた時は、本当に初々しくて楽しそうでした。楽器は憶え初めが一番楽しいという事を、改めて思い出しました。この中から、いつかどんどんと達者にスチールギターを弾く人が現れ、「あの時はああだったね」と言う日が来るのを楽しみにしたいと思います。ありがとうございました。 返信する Unknown (たぬき) 2009-10-13 20:28:23 MATTさんのおかげでスチールギターの愛好者が増えそうですね。「これでスチールも安泰だ」・・・です。この中から何人かが我々のオフ会に入会しますかねえ・・?(入会金が高いけれど・・・)。 返信する きまさん (MATT) 2009-10-13 20:47:05 あらかじめ簡単な資料をお渡ししていたのですが、全く読んでいないで会場に来て初めて見た、という方もいました。なにしろピックをさかさまに指に挿すのですから・・・・ 返信する たぬきさん (MATT) 2009-10-13 20:50:03 次回はたぬきさんにも講師をお願いしますね。 返信する ありがとうございました (Ernie) 2009-10-13 20:51:51 昨日は丁寧で優しい講義をありがとうございました。なんとかスチールへの取っ掛かりも出来、とにかくやらなければ!と思いも新たにしました。ウチはバンマスのプレッシャーがきついので大変なんです! 返信する Ernieさん (MATT) 2009-10-13 20:55:53 Ernieさんが興味を示されたのは着脱式のアロハのほうかと思っていました(汗) 返信する 行きたかった。 (モリパパ) 2009-10-13 22:50:27 日曜日に大船である行事があり、参加申し込みができませんでした。実家に置いたままで殆ど練習していませんが、実家にいるとついつい触ってしまいます。弾き方はわからないですが、面白いですね。 返信する モリパパ (MATT) 2009-10-13 23:18:46 来月も有志の主催で実施するようですが、残念ながらモリパパが実家に戻られる前の週なのです。 返信する ありがとうございました。 (せつこ) 2009-10-14 00:18:07 MATTさんとても分かりやすく、優しく丁寧な説明の講義をありがとうございました。あっ、それから着脱式のアロハも、スチールと同様とても興味を持つてしまいました。 返信する 講師お疲れ様でした! (Meg) 2009-10-14 02:22:49 たまたま偶然スチールギターを入手したのがきっかけでこの講座に参加したのですが、とても楽しかったです。音を切るのは相当練習しないとできそうもありません。。。ピックをさかさまに挿してたのは私です 返信する せっちゃん (MATT) 2009-10-14 06:55:20 すっ飛んできたので何事かと思ったらアロハシャツのほうが目的でしたね。でも、これで以前作った「4弦スチール」も弾けるようになることでしょう。たぶん。 返信する Megさん (MATT) 2009-10-14 06:57:02 安心してください。「逆挿し」はほかにも居られましたから・・・ 返信する 私も最初は・・・ピック (waka-chan) 2009-10-14 07:29:51 逆挿し・・していました。買ったお店の人に笑われました。それにしてもMATTさん、とても充実した講座でした。どうもありがとうございました。テキストを読むだけだと、わかりにくいタイミング的ことが、特に参考になりました!!これから弾く身になって色々な人の指もと見つめてしまいそぅ・・です。 返信する waka-chan (MATT) 2009-10-14 09:49:01 「逆挿し」はゾロゾロ居る模様。ステージの写真だけ見るともうwaka-chaもいっぱしのプレイヤーですよ! 返信する うれしかったです。 (みるき~) 2009-10-14 12:19:05 こんなに楽しみにしてお出かけしたことはめったにありません。いつものベテランメンバーがみんな初心者となって悪戦苦闘していましたね。数時間もの充実した講義をどうもありがとうございました。次回はハワイでの講習会をお願いしましょうか 返信する みるき~さん (MATT) 2009-10-14 13:10:50 そうですね、はじめての楽器を弾くときはどなたも同じではないでしょうか。それどころかウクレレを左手に持ち替えただけで全く弾けなくなりますよ。これができると喝采間違いなしですが、やってみます? 返信する ありがとうございました (rakko) 2009-10-14 21:40:07 MATTさん、月曜日はありがとうございました。「プップが咲いた」(笑)のrakkoです。ただいま、原稿を書くために、あの日の録音を聞きながら書いています。ICレコーダからの声は、FM仙台の声と同じなのですね。昨晩は、ひたすらカッティングの練習をしていました。今後の講習会も期待しております。(来週は、今回の教えていただいたことがまだ反映できないと思いますので、まったくの自己流をお許しください。) 返信する rakkoさん (MATT) 2009-10-14 22:06:14 あれ?「Rakkoさん」はあちらだけですか??それはともかく、もし全部録音されているようでしたらCDかDVDに焼いていただけますでしょうか?自分で何をしゃべったか覚えていないもので、反省材料として使いたいのです。よろしく! 返信する 日曜日に持ってゆきます。 (rakko) 2009-10-14 22:20:38 実は、第3部の途中で電池が切れてしまいましたが、CDに焼いて持ってゆきます。WMA形式でも大丈夫でしょうか。問題があるようでしたら、音質が落ちますがMP3変換します。大文字は、素浪人さんだけへの特別サービスであります。 返信する お手数をおかけします! (MATT) 2009-10-14 22:24:44 WMAで大丈夫です。実はITAさんがビデオをまわしていたので、あとでわけてもらおうと思っていたら、なんと充電したはずがすぐになくなってしまったそうで私もガッカリしていたところでした。楽しみにしています。 返信する すごいテキストですね (かど) 2009-10-18 18:04:25 テキストが充実しすぎです。さすがMATTさんです!!これならすぐ販売出来ますね!! 返信する かどさん (MATT) 2009-10-19 06:49:55 ただ、販売できてもせいぜい200部どまりとおもいます。来年はかどさんのベース講習会を期待しています! 返信する 昨日は (NYA☆MI) 2009-10-19 09:07:45 例会お疲れ様でした。色々ありがとうございました!テキストにも感動~♪途中、大きな手に私もこれで勉強しなおします。 返信する ニャゴちゃん (MATT) 2009-10-20 11:15:39 > 途中、大きな手に新曲の予感が! 返信する ガッカリさせてスイマセン (イタ) 2009-10-20 13:20:49 純正Battではなく、韓国製の安さに吊られて購入して約2年で寿命?のようです。ディミニッシュのポジション説明までは収録できましたので、ただいまDVD化の編集中で週末の浦和にはお持ちしたいと思っています。 返信する ITAさん (MATT) 2009-10-20 19:42:44 お手数をおかけします!二次電池は純正でもバラツキがあるので要注意ですね。以前、全く新品の純正リチゥムイオン電池でヒドイ目にあったことがありました。 返信する 次はスチール (素浪人) 2009-10-21 00:23:05 日曜日は講習、ありがとうございました。ハワイで弾く姿を夢見て練習に励みます。さて、私の半ばもらいもののオールド・テスコのボディ接着、ジャックの接点も復活しましたので、そろそろつま弾きはじめてみます。教本が市販のものより懇切丁寧なので、わかりやすいです。重音というのでしょうか、コードというのでしょうか。ああいうところもきちんとTABになっているので、助かります。来月が楽しみ。 返信する 素浪人さん (MATT) 2009-10-21 06:14:02 やはり改造ギターよりは正規のスチールを整備して使うのが良いでしょうね。練習会よろしく。 返信する 久しぶりに (honyala) 2009-10-26 21:21:08 6000円で買ったスチールを引っぱりだして、スケールのお稽古でもしようかとおもったら、弦が錆びていました 涙 返信する ホニャさん (MATT) 2009-10-26 22:18:03 錆びた弦はまずサンドペ-パーでさび落としをすれば当面使えますが、やはり新品の時のような鋭いアタック音がなくなりますね。 返信する 盛り上がってますね (paul okubo) 2009-10-30 09:44:09 スチールギター教室ってこんなに盛り上がるんだって感激しています。やはりMATTさんのお人柄でしょうねぇ。 返信する paul okuboさん (MATT) 2009-10-30 10:07:15 みなさん スチールの音色に憧れていても高価だったので入手を諦めていたところに、安い製品が出現したことで一斉にに挑戦したのでしょうね。 返信する 絶滅危惧に歯止め (ユージ) 2009-11-10 10:22:46 MATTさん、こんにちは。先週土曜、NHK-BS2番組『どれみふぁワンダーランド(再放送)』で、スチール・ギターは『絶滅危惧楽器の一つ』などと紹介されていましたが、もうそんな心配は有りませんね。 返信する ユージさん (MATT) 2009-11-10 10:48:59 日進でもオヂサンが一台購入されましたから、みなさんで寄ってたかって練習してくださいね。そうすれば少なくとも日進ではスチールギターが不滅になります。 返信する スチールギター入門 (マハロよしかわ) 2010-01-28 00:41:10 マットさん。はじめまして。私は博多の「MAHALOぴあぷあウクレレ族」の須崎さんのウクレレ&ハワイアン普及活動を副広報としてお手伝いしているマハロよしかわともうします。最近スチールギターをはじめたばかりですが、九州は田舎なのでなかなか、講師や教本に恵まれませんでした。素敵な教本を出版していただきありがとうございました。即効で1冊手に入れました。須崎さんのところに10冊しかないってことは、九州に10冊しかないってことですよね。ラッキーです。今後のご活躍にも期待しています。もしよろしかったら私のブログ「ジェイクシマブログ」ものぞいてみてください。http://blog.yahoo.co.jp/eldo3393 返信する マハロよしかわさん (MATT) 2010-01-28 06:52:26 ブログ拝見しました。なかなか楽しいページですね!須崎さんには大変お世話になっていますが、これからもご一緒に九州地区でハワイアン音楽の普及にご活躍ください。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
明日は宜しくお願いします。
(受講者オーバーの主因?のErnie)
Ernieさんは18番目でしたが、全責任を負っていただかなくても大丈夫ですよ。
ウクレレ弾けるのにぃ。。。
次は講師としてお願いいたします。講師混同といわれるかナ
昨日はとても素晴らしい講習会に参加させて頂きありがとうございました。
ブロックに苦労しながらも楽しく(たどたどしく?)スチールギターを練習して、MATTさんの丁寧かつ分かりやすいご説明に聞き入っているうちに時間があっと言う間に過ぎてしまいました。
なめらかな演奏が出来るまでは相当な自主練習が必要な感じでしたが‥‥‥
頑張ります。(大汗)
昨日はどうもありがとうございました。
丁寧で判り易い説明からスタートして、色々なテクニックや裏技なども教えていただきました。時間をかけて指に覚え込ませようと思います。
1日中立ちっぱなしで、本当にお疲れ様でした。
さらには「打ち上げ」の手配まで本当にありがとうございました。