goo blog サービス終了のお知らせ 

MATTのひとりごと

ご覧いただいた際に何か一言でもコメントを残していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します!!

第12回神戸ウクレレ交流会(2014年6月1日)

2014年06月01日 | 神戸交流会

私の一時帰国はできるだけこの会の開催時期になるように心がけており、今回で3年連続でRYMとして参加することができました。

今年もお元気な岩本さんの主宰によりすばらしい会となりました。
岩本さん、yonakaさん、そして司会の岡野さんのスリー・ショットです。

今回は魚眼レンズを利用した超ワイドのパノラマ写真のテストをいたしました。画面をクリックすると少し大きな写真が現れます。写真中央から左が前方の客席、右側が後方の客席です。実際には一周半(540度)の写真が撮れるのでそれを切り取って360度ぶんだけ表示しました。

そしてRYMの今年のいでたちは赤色でまとめてみました。


==============================================

例年はRYM以外の出演グループの写真としてビデオからキャプチャーしたものを使っていたため解像度が悪かったのですが、今年は姫路から初参加された「プアプア」の専属カメラマンYさんにお願いすることができたため、いずれも解像度の良い写真となりました。

それでは出演順に各グループの紹介をいたしましょう。

1) トップバッターの「ナネア」です。


2) 次は辻岡先生の生徒さんたちの「チームA」です。


3) 姫路から初参加の「プアプア」です。


4) 辻岡先生のもうひとつのグループ「チームB」です。


5) ママレレの先輩たちで組んだ「Lovママレレ」です。


6) RYMの一曲めは「ウクレレ・アンサンブル・メドレー」です。


2曲めはコーラスで「ホノルル」


そして3曲めはフラで「レイ・ピーカケ」です。


7) 次は「ママレレ」の登場です。


8) 木村明先生のグループの最初は「ホアピリ」です。


9) 続いて「ナプア」です。


10) 次は「ウクレレ・サンチェス」の演奏です。


11)昨年に引き続き広島から参加の「ウクレレ・バラエティーズ」です。


12) 今回のゲスト「T.T.Café」の熱演です。



13) 金田さんの生徒さんたちで結成した「バンジョー・ウクレレ・スウィーティーズ」の演奏です。


演奏終了後にハワイのうくれれプアプア提供の景品20点を巡ってのジャンケン大会で盛り上がりました。






「打ち上げ」ではRYMが岩本さんと同じテーブルになりました。


T.T.Caféの中村さんはウクレレの本を次々に出版しておられ、この夏にはハワイアン曲集も出るとのことで、楽しみです。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。