goo blog サービス終了のお知らせ 

MATTのひとりごと

ご覧いただいた際に何か一言でもコメントを残していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します!!

スターダストならぬ「データダスト」を集めたクリスマス・プレゼント

2012年12月25日 | 曲集・出版物
2003年4月から2009年3月までせんだいFMいずみで309回続いた私のハワイアン一時間音楽番組「ハワイアン・パラダイス」はすべての音源やそれぞれのデータをPCに蓄積していたのですが、その6年間に3度もHDDが昇天する事故が発生しました。その都度HDDの復旧業者に依頼してデータの取り出しを試みたのですがいずれの場合も「データのかけら」が山のように掘り出されたものの、どれひとつとして完璧なものが残っていませんでした。外付けのHDDにも並行して収録すればこの種のトラブルは防げたのでしょうが、当時はまだ外付けHDDが(私にとっては)高価であった事と、当面の放送番組さえ無事に送り出せればヨシとしていたため何も対策を打たないまま無事に?6年間の放送を終えることができました。

ところがその後たくさんの友人たちから「あの番組の曲名や演奏者のデータが欲しい」というお問い合わせがありました。私としてはもう終わったことなのでまさか今頃この番組に興味をお持ちの方が居られるとは思ってもいなかったのですが、どうやら何人かのかたが放送の中から一つ一つデータを集めてリストまで作成しておられると伺い、恐縮するとともにわたしのところにある膨大な「かけら」を拾い集めれば結構マトモなデータができるのでは、と考え、ここ数ヶ月というものデータ修復作業に没頭し、どうにか不完全ながらも80%のデータを取り戻すことに成功いたしました。

もともとそれぞれの番組ごとに「Qシート」というものを作成します。

このシートには放送に使用した曲目と演奏家、アルバム名そして演奏時間が記録されているのでこのデータを集めれば曲目別や演奏家別のリストも作成できることから、これの修復に全力を挙げました。

放送局には番組ごとにミニディスクに収めて東京の自宅から仙台のFM局まで郵送していたのですがそのジャケットにもこのQシートからのデータの一部を記載してあります。

よく「ナレーションの原稿は?」と訊かれるのですが、およそ「原稿」なるものを作成したことはありません。ストップ・ウォッチを眺めながら口から出まかせ(!)をしゃべることでピッタリと58分00秒におさめているというオソロシイことを6年間もやってきたのです(汗)。

修復したデータも完全ではない上に、まだ60もの番組データが消えたままになっているので、今後何年も掛けてこれらを修復していくつもりですが、そんなことをしていてデータより先に私のほうが「消滅」してしまいそうですので、とりあえず私の番組を参考にしていただいた皆様へのクリスマス・プレゼントとして一区切りをつけることにいたしました。

「I'll weave a lei of stars for you.」という歌がありますが、さしづめ「データのかけらを集めてのクリスマス・プレゼント」といったところでしょうか。

データはMSエクセルの形で約100ページあり、これを印刷することで下の写真のように番組リストと曲目リストが得られるようになっています。(エクセル2000ですので以前のソフトExcel 97~2003(拡張子は.xls)をお持ちのかたも現在のソフトExcel 2007以降(拡張子は.xlsx)をお持ちのかたも開くことが可能なのですが、多少レイアウトが変わってページがはみ出す可能性もありますのでその場合は余白変更や倍率変更などでレイアウト設定を修正してください。)


製本した資料を以前配布したことのある32kbpsのMP3によるDVDデータディスクと並べた写真です。
ただしこちらハワイでは現在のところ環境が整っていないのでこのディスクの追加作成はできない状態です。


同様に限定配布用に数組だけ作成した192kbpsで1年当たり1枚の6枚組DVDデータディスク・アルバム(現在でしたらDL 50GBのブルー・レイ・ディスクに余裕で収まりますね)とならべた写真です。
MP3データ・ディスクそのものは当地でレーベルプリント機能のあるプリンターを持っていないこともあって複製が難しい状態です。こちらではシールに印刷してディスクに貼り付けるという20年以上前の方法しかないのですが、そのシールがすぐに剥がれてしまい、最悪プレイヤーの中でスタックする惧れもあるのであまり使わないことにしています。
もしMP3データがご入用のかたがおられましたら、どなたかお持ちのかたに複製を依頼してください。
   

いずれにしても私の番組を楽しんでいただけた皆様にはこのエクセルデータをお送りいたしたく思いますので、ご希望のかたはコメント欄にその旨ご記入ください。なお、ご希望の皆様(念のためメルアドも書き込んでください、拝見次第削除しますので・・・)にメール添付にてお送りいたしますし、今後追加データが発生したときにもあらためてお送りいたします。
コピー作成によるお友達への再配布は混乱を避けるためにご勘弁くださいね。


33 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
これはありがたい (paul okubo)
2012-12-22 12:07:07
私も聞きながらリストを作っていましたが、多くてなかなか進んでいません。Excellの曲名リストあれば助かります。
返信する
嬉しいです! (yonaka)
2012-12-22 13:09:37
アーティスト名からカンであたりをつけて該当回を頭から飛ばし飛ばし聴いてみて、(運が良ければ)探していた曲に行き着くということ繰り返していましたので・・。(汗)
返信する
Unknown (たぬき)
2012-12-22 21:17:14
MATTさんには感服致します。
本当にありがとうございました。

IPodにいれて聴いていますが、このデータはぜひぜひお願い致します。
返信する
偉業です。 (モリパパ)
2012-12-22 21:35:55
数多くのハワイミュージシャンが音として残るということは素晴らしいことです。
ぜひ、あまり有名でないミュージシャンに記録として残っていることを知ってもらいたいです。
ハワイの人ではこの記録は無理でしょうね?
返信する
いやー・・・ (Boo!)
2012-12-22 22:50:32
恐れ入りました。よくぞあれだけの音源を集めたものだと感服しましたし、その上、リスト作りにまで力を注いでいたとは驚きです。私も音源の収集や編集の大変さはよくわかっておりますので、並みの苦労ではなかったことでしょう。
これは間違いなく、超お宝物になるでしょう。

そんなMATTさんの「血と汗と涙」の結晶であるデータをき易くいただいていいのだろうかと考えてしまいます。でも、いただきます(笑)。
返信する
paulさん (MATT)
2012-12-23 12:00:29
みなさんから「聴きながらリストを作成中」というレポートを頂いているのですが、なにしろ300時間もある番組ですので最後まで続けることは至難のワザと思います。
そういったレポートにお応えすべく着手したのですが元ネタが有ってさえ半年以上かかり、しかも60番組は手がかりナシという結果でした。
でも当面80%のデータが復活したことでお許しください。
返信する
yonakaさん (MATT)
2012-12-23 12:04:39
本当の原盤は一曲ごとにトラックが変わっているので目的の曲を探す場合でもスキップを繰り返せばすぐに見つかるのですが、MP3にしたときに1時間番組を1トラックとして変換してしまったため探すのに大変苦労することになりました。
いつの日にかトラック別のMP3(またはWAV)を作成したいのですが、その前に私が「消滅」してしまうでしょうね。
返信する
たぬきさん (MATT)
2012-12-23 12:07:21
私もiPodに全番組を入れていますが、iPadのほうにMP3とExcelを入れればそれだけでハワイアン辞典になりそうですね。
返信する
モリパパ (MATT)
2012-12-23 12:12:15
演奏家を選ぶ条件として「最低2枚のアルバムを出していること」が必要で、それをクリヤーしないと1時間番組で話す内容がなくなってしますのです。
したがってあまり有名ではない演奏家がデビューしたときは、いつも「2枚目」のリリースを待って番組を作成するスタイルをとるようになっていました。
この条件を満たさず1枚だけで消えていく演奏家も数多いので、もしも番組を復活することができたならそういった演奏家にもスポットを当てて見たいと思っています。
返信する
Boo!さん (MATT)
2012-12-23 12:28:07
当初は1000枚ちかく持っているLPや45シングルからもCD化して保存をかねた番組作成を考えていたのですが、毎週の番組作成に追われてCD化が全く進行しないまま309回を終えてしまいました。
放送局のほうからは「いつでも復活OK!」と言われているのですが・・・・・

Boo!さんご紹介の「FLAC」(保険会社みたいな略称ですね!)にも興味があるのですが、iTunesやWMPがサポートしていない状態ですとちょっと二の足を踏んでしまいます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。