goo blog サービス終了のお知らせ 

MATTのひとりごと

ご覧いただいた際に何か一言でもコメントを残していただけると励みになりますのでよろしくお願い致します!!

ハワイアン・ファン誌第41号(2006年12月12日)

2006年12月12日 | 演奏家
今月発行されたハワイアン音楽専門誌「ハワイアン・ファン」第41号には身近な方々の記事が2件、それも偶然同じページに紹介されていました。まず1件目はNUA理事であるとともにウクレレ・ソロ奏者として初めて東京都公認のヘブン・アーティストとなったshu-sanこと五十嵐修二さんの紹介で、かねてよりshu-sanのホームページ「shu-sanのウクレレ・ワークショップ」の親切な、しかも詳細に渡った記事に注 . . . 本文を読む

SGの隠れた名演奏家トニー・クー (2006年12月12日)

2006年12月12日 | 演奏家
ハワイアン・ファン誌41号(2006年12月号)の裏表紙広告に「心温まるアコースティック・スティール・ギターの調べ」というCDの広告が掲載されているのを知りました。このスティール奏者Tony Kuは日本のかたで本名は内崎以佐美さんと言われます。内崎氏はハワイ音楽の研究家で、しかもハワイアン・ギター(アコースティック・スティール・ギター)やウクレレのコレクターとしても世界的に有名なかたです。内崎氏が . . . 本文を読む

ひとびとの心に残る永遠のシンガー「IZ」 (2006年6月28日)

2006年06月28日 | 演奏家
ハワイアン・ファン誌36号に掲載された記事をご紹介いたします。 ============================================= ひとびとの心に残る永遠のシンガー「IZ」 「IZ」ことイズラエル・カマカヴィヴォオレが1997年に亡くなった際に、多くの関係者たちが「彼は過去(was)の人物にはならず、いつまでも現在形(is)として我々の心の中に生き続けている。」と発言してい . . . 本文を読む

ホルナペ・イン・ジャパン (2006年6月11日)

2006年06月11日 | 演奏家
今年のナー・ホークー・ハノハノ・アウォードで見事「グループ賞」と「ハワイ語によるパフォーマンス賞」を獲得したグループ「ホルナペ」にインタビューをいたしました。彼らは以前から予定されていた日本でのプライベート・ルアウのために来日したもので、私は幸運にもそのルアウに招待されていたため、私の担当していますFMハワイアン音楽番組「ハワイアン・パラダイス」(せんだいFMいずみで160回以上放送を続けている1 . . . 本文を読む

サンズ・オブ・ハワイのすべて (2006年3月17日)

2006年03月17日 | 演奏家
復刊したハワイアン音楽専門誌「ハワイアン・ファン」で、歴史に残るハワイアン音楽のミュージシャンたちに毎月スポットを当て、ある程度まとまると「ハワイアン・ミュージシャン事典」となるような記事を続けたい、という希望があり、エディー・カマエとサンズ・オブ・ハワイの紹介を担当することとなりました。わずか2ページに写真を満載した状態で記事を書くため、言いたいことの1割も書けませんでしたが、まあサンズ・オブ・ . . . 本文を読む