goo blog サービス終了のお知らせ 

楽学天真のWrap Up


一語一句・一期一会
知的遺産のピラミッド作り

時差ぼけのユニオンスクエア

2006-12-11 23:21:28 | 
昨日は昼頃から天気がよくなり、何やら外はにぎわっていた。そりゃ、そうだよね。クリスマス前の日曜日だぜ。
会議が7時頃やっと終わり、やっと外へ。ひどかった風邪は、もってきたコルゲン透明カプセルと緊張感が効いたのか元気が回復した。しかし、時差ぼけはしんどい。午後、やっぱり会議で寝てしまった。どうでもよいような細かいことがはじまると眠くなる。そして深夜に目が覚める。
てなわけで、写真はユニンスクエアのクリスマスツリー。
日本に比べたらはるかに質素だね。
日本の派手さは異常にさえ感ずる。


時差ぼけでなんとか発表の準備、80%.
あとは時間調整。
15分の時は15枚のスライドと決めていたが、今回は17枚。
ちょっとやばい。
今回はchairもやりながらなので、練習する時間はあと1時間。
ブログなど書いている場合ではないが、これも習慣とかしてしまった。
てなわけで、また。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の東京から雨のサンフランシスコへ

2006-12-10 15:04:49 | 科学
氷雨の降る東京を去り、やはり雨のサンフランシスコへ。この間の忙しさに加えて睡眠不足、寒さで風を引いてしまった。薬でごまかしながらふらふらの中で、会議へ突入。やはりぼろぼろである。明日も会議が続き、休む暇もなく講演の準備、そして明後日は講演。そこまではなんとか持たさなければならない。こんなにしんどい時はそうない。せめて体調が良ければと思う。ま、しかしこれも「神」が与えた試練かな。普段の行いがわるいんだな、きっと。

久々(でもないかな)に会うアメリカ人たちがみな元気で何よりだ。

さて、とにかく少し寝て、明日は写真でもとることにしよう。
ユニオンスケウエアの近くに泊まり、街はクリスマス一色だというのに、それは別世界である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の松江城

2006-12-07 18:13:28 | 
一泊で松江往復。会議は夕刻からなので午後2時間程、空く。ホテルのネットで仕事をしようか、と考えたがネットが電話線でしかつながらないという。Oh my God!
なんと遅れていることか。
チェックすると、外の無線の電波は飛んでいる。しかし、使えそうなのがない。
やむなく、あきらめた。
観光だ!何年か前、島根大学で学会が開かれた時は、観光をする暇もなかった。
松江城、武家屋敷、小泉八雲記念館をまわった。この地のこの季節にはめずらしく晴れている。
もうかなり散ってはいるが、最後の紅葉と城の構図は日本人の心を揺さぶる風景だ。


石垣と紅葉


最後の紅葉と天守閣


奥門から望む天守閣


こころが落ち着く武家屋敷の古井戸と紅葉


民家も見事である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び晩秋

2006-12-06 00:17:44 | 自然
銀世界から再び晩秋の東京。この週末を超えて、景色は一変していた。


キャンパスは一面、目の覚めるような黄金色である。

老木も最後の力を振り絞り輝いている。


そして、濃緑から黄金色へのみごとなグラデーション。


そして足下はふわふわ。


あすは松江である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白銀の札幌ー大パノラマ

2006-12-04 15:31:33 | 
静かな白銀の朝。
日曜日、北大の門は閉ざされ、静寂と綿雪がキャンパスを覆っている。


そして、先にROMAさんにもらったコメントに引きつけられ、私もJRタワーに上ってみた。
天空から望む白銀の札幌。そこでみたものはーー!!
この地平線は日本海へと続いている!そしてそこは今、吹雪。


北海道大学のシンボル、農学部



その時、雪の降る雲間から、時を待っていたかのように陽が射しこんだ。
オレンジ色に輝く光が街を照らした!!


もう遠い昔、私はあの光の下に住んだ。誰が名付けたのか藻岩山の軍艦岬。
そこだけが雪が降りしきっている。

ふるさとへつづく凍てつく鉄路


この鉄路が雪に埋もれたふるさとへつづいている。しかし、行く間もなく、とんぼ返り。後ろ髪がひかれる。

そして、手稲の山々にも雪はしんしんと降りつもっている。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする