今朝も雨が降っています。かなりの量です。
この雨が止むと、猛烈に暑い日が続くという予報です。
昨日、天気予報を見ていると、明日は30℃、その後真夏日がやってくると。
月曜日はまだ冷房のない体育館で四日市さわやかアローズの定例会を予定しています。
こりゃ大変と思い、副支部長お二人に電話して、会場を変更することにしました。
暑さが苦手な私の判断を支持していただいた格好でしたが。
三浜文化会館に電話して、なんとか場所が確保できました。
これで暑さを気にすることが無くなりました。
すでに、9月末まで予約していますので、しばらくは、この会館での開催ということになります。
場所を変更することで、徒歩で参加していただいていた一人が参加できなくなります。
LINEで「申し訳ない」と送りました。
10月からまた体育館に戻りますので、その時に復帰してほしいと思います。
協会HPに新しい支部誕生のお知らせ!
6月度に7支部誕生したということです。豊作です。
その中にはオーストラリアの1支部も。
支部の名前は「Platypus Fukiya」 これって地名かしら?
ググってみると、カモノハシのことでした。
オーストラリアの固有種だそう。
この国の東部に住んでいるとのことです。
支部の所在地も東海岸でした。
あの平べったい長いくちばしが特徴で、一見愛らしいイメージをもっていました。
しかし、短い後ろ足の爪から毒を出すらしく、激痛に襲われるとか。
どうやら近づかないほうが無難な動物のようです。
吹矢をしている口がカモノハシに似ている?
ひょっとしたらそんなところから命名されたのかも。
昨日は集会所で一人練習。
3ゲームして結局190点越えはなし。平凡の180点台で終わりました。
30本づつ3回吹いて、みんな180点台に収まるのは、ある意味「安定している」と言えば言えますけど。
もうすこし高い所で安定してほしいものです。
やっぱり3点が4本でました。
一瞬気がゆるむのかしら?
これをなんとかしないと思うばかりで・・・・