場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

世界体操2021 in 北九州 男子床・あん馬の感想

2021年10月24日 | スポーツ

【男子床】
床で着地をピッタリ止めることって本当に難しいんだなと改めて。カルロス・ユーロの優勝を期待していたけど残念。予選のときはピッタピタに止まっていて完璧な演技だったんだが。予選のあの演技を見られて良かった。平行棒と跳馬でも決勝に残っているからそちらに期待。
金メダルはバルトリーニ。一番着地が止まっていたからな。演技よりも一番にタトゥーに目が行ってしまうけど。なので顔もあまり覚えていない。タトゥーなんてけしからん、なんて思わないけどバルトリーニは体中タトゥーだらけなのでなにもそこまでせんでも、とは思った。アベマの放送ではオラキオがバルトリーニ連呼してすっかりお気に入りになった様子だったから、きっと活躍を喜んでいるだろう。


【あん馬】
私が今あん馬で一番推してる選手がリー・チーカイなんだけど今回は出てないんだよね。オリンピックで銀メダルとっちゃったから、そりゃ来ないよね。
予選で15.6出したウェン・ハオの演技を一番楽しみにしていたんだけど今回は不調だった。こうなってくると予選で中国選手たちの演技が見られなかったことがなおさら残念に思える。しかもウェン・ハオは初見の選手だったし。
あと思ったのが、あん馬の決勝に出てくる選手は大概スタイルがいいこと。吊り輪と全然違う。手が長い方が演技しやすいから、とかそういう理由なのかな。
個人総合のときもそうだったけどあん馬は全体的に不調気味だったかな。優勝したネドロシクの演技もすげえ! 会心の演技! って感じでもなかった気がするし。演技後インタビューで萱が「全体的にグダグダだった」みたいなこと言ってたのもちょっとわかる。
たらればを言うのはナンセンスって昨日書いたばっかりだけど、ウェン・ハオがベストの演技をして優勝するところが見たかったな。中国は層が厚すぎるので次の世界選手権で出てこない可能性も高いし。


この記事についてブログを書く
« 世界体操2021 in 北九州 男子... | トップ | 世界体操2021 in 北九州 種目... »

スポーツ」カテゴリの最新記事