場末の雑文置き場

好きなことを、好きなときに、好き勝手に書いている自己満ブログ。

「舟を編む」ドラマ版が最高だった話

2024年05月22日 | 映画・ドラマ

「舟を編む」のドラマを見終わった。原作が好きなので、馬締さんじゃなくて途中加入の岸辺さんが主人公になっていることに最初は抵抗があったけど、見てみたらとても面白かった。アニメも映画も見たし、どっちも良かったけど、今までの「舟を編む」の映像化でこのドラマ版が一番好きかもしれない。

原作に無いシーンてんこ盛りだけど大事な部分は変えていなくて、ちゃんと原作を尊重しているのが伝わるから違和感なく見られる。コロナや電子化など最近の事情も入れつつ、本筋は崩さず。辞書オタクの描写、みんなの言葉に対する愛の描写もいいし。「ヌメらない未来」って台詞、ドラマオリジナルだけど馬締さん言いそうだし。
原作そのまま映像化しても面白くないから、ドラマならではのアレンジはやっぱり必要なんだとわかった。そのままなら原作を読めばいいだけなので、わざわざ新しいものを作る必要はない。かと言って原作の大事な部分を変えてしまったら駄目で、その塩梅が難しいんだけど。問われるのは原作に対する愛情とアレンジのセンスだろうな。

オリジナルキャラで岸辺さんの彼氏が出てくるけど、原作でも「私は彼氏に振られたばかりなのに」って言ってるから、そこを膨らませたんだろうなと伝わる。天童くんもオリジナルキャラだけど、学生アルバイトは原作にもたくさんいて、その名前や個性は全く描かれなかったけどこんな子もいたかもね、と思えるし。ただ、ずっと編集部に入り浸ってていつ大学行ってるんだとは思った。

原作キャラクターについても文句なし。
馬締さんはとても合っていた。映画もいいけどドラマの馬締さんもいい。香具矢さんは映画よりずっとずっといい。映画版の宮崎あおいは綺麗系と言うより可愛い系なので香具矢さんとしては違和感があったけど、今回は綺麗系の人でドンピシャ。岸辺さんは元読モになっていたりと多少設定を変えてあるけどこれはこれでアリ。

宮本さんは、原作ではもっとイケメン風(あくまで風)の人だったのかなとは思うけど、矢本悠馬で良かった。メールの文面で思い悩むシーンが印象的だった。誠実さが溢れていて、岸辺さんが好きになるのも説得力がある。岸辺さんのほうが背が高いところが個人的には萌えポイント。最初の長身イケメンの彼氏とは対照的で、これは岸辺さんが変わったということも表しているのかも。

西岡さんのチャラさもしっかり再現されていた。原作の西岡さんはもっと三枚目だった気はするが、これはこれで。
私は原作の馬締さんと西岡さんの関係が好きだ。対象的な二人が、最初はギクシャクしているけどだんだん絆を深めて互いを認め合うようになる感じがツボで。だから西岡さんがどちらかと言うと脇に回っている今回の話は、初めての映像化だったら受け入れがたかったかも。西岡さんの出番がしっかりあったアニメ版を経ていたのが良かったのかもしれない。ただドラマ版では、わかりやすく西岡さんのことが大好きな馬締さんの姿が見られるので、そこはとても良い。

原作と一番違うのは岸辺さんが馬締さんと同居しているところかな。確かに岸辺さんを主人公にしつつ本来の主人公である馬締さんの出番を増やすには合理的ではある。引っ越しの理由は若干腑に落ちないが。振られた彼氏と一緒に住んでいた家にずっといるのも辛いかもしれないが、会社の上司と一緒に住むのもそれはそれでもっと辛くないか?
あとは松本先生の生存エンド。ここは大胆アレンジでびっくりした。でも全然嫌な感じはしない。むしろ嬉しい。原作の切ない結末も良かったけど。


「エルピス」最終回感想

2023年01月02日 | 映画・ドラマ

近年のテレビドラマの中ではかなり攻めた内容だったと思う。「民自党」の描写とか。それだけじゃなく、それぞれのキャラクターが立っていて純粋に面白いドラマでもあった。

最終回については、モヤモヤは残りつつも、当初の目的だった松本さんを救うことはできた。現実ではそれも限りなく不可能に近いことだから、良かったとは言える。大門も倒せてハッピーエンドだったら嘘臭すぎるし。
こんなの大門サイドから見ればトカゲの尻尾切りにすぎないし、大門享の無念も晴らされないままではあるが。最後浅川も岸本も晴れ晴れとしたいい笑顔をみせていたけど、大門享の映像が取引材料に使われたことを多分岸本は知らないんだよな。知ったらどう思うかな、とは少し考えた。

浅川と斎藤の対峙シーンでは、斎藤の言葉がひたすらに薄っぺらかった。政権交代したら日本が大変なことになるみたいに言っていたけど、何言ってるんだろうと思った。すればいいじゃないか政権交代。したほうがいい。
制作側としてはこの斎藤の言葉を空虚なもののつもりで描いていると思う。でもこれを正論として捉えていたり、まだ斎藤のことを信じていたりする視聴者も少なからずいるようだ。
斎藤が将来民自党を良い方向に変えてくれるなんて私は全く信じていない。将来的には大門よりもっと恐ろしい存在になっているとさえ思う。斎藤は希望ではなく災いでしかない。

主人公の浅川がこんな斎藤のような人間にべた惚れして自分を見失ったりしているような描写は見ていて辛いものはあった。私は浅川のことは好きだけど、斎藤と一緒にいるときの浅川は正直嫌いだった。でもそれも敢えての描写だろう。主役サイドであろうと汚い面もきちんと描こうという。最終的には斎藤と決別できたわけだし。

こういう二面性が一番上手く出ていたキャラクターが村井だったのかな、と思う。熱いジャーナリストである一方、最初から最後までセクハラ親父で。脚本家のインタビュー記事も見たが、村井のセクハラ描写は批判が出ることを承知で敢えて入れたものらしい。もちろんセクハラが作中で許されているわけではなく、村井のセクハラ・パワハラ野郎の側面は最終回でも浅川に批判されている。
私はこういう嫌な側面があっても村井のことが結構好きなのだが、それは斎藤のおかげかもしれない。斎藤はわかりやすいセクハラはしないけど、実はものすごく女を下に見ていてモラハラ気質。よく知ってみると斎藤のほうがずっと有害な男だというのが回を追うごとにわかってくる感じなので。それで村井のセクハラが許されてはならないのはもちろんだけど。

ただ、「善玉も悪玉もない」っていうまとめ方には納得はできなかった。村井は善玉でも悪玉でもない人物だと思うが、大門や斎藤は悪玉としか思えなかったので。権力バランスを無視して相対化して「どちらにもそれぞれの正義がある」みたいなのはもう古いんじゃないだろうか。


「顔だけ先生」最終回感想

2021年12月19日 | 映画・ドラマ

最終回にして、それまでスポットが当たっていなかった生徒たちの話。
松永くんのあれは、要するに嫉妬だね。遠藤先生大好きで構ってほしかったけどそれを素直に言えないんだね。
あれ、でもこの子たち以外にもこれまで目立つシーンが無かった子たちっていたよな、と思ったら未公開シーンでかれらも松永くんから声を掛けられていたことが判明。結構重要なシーンだと思ったけどカットされちゃったのか。

松永くんが東大に確実に入れるほど頭が良かったというのは初耳だった。ってことはあの高校って結構進学校だったのか。
それと、メガネが珍しいせいかなんとなく気になってた木村くん。最終回にやっと見せ場?があってどんな子か垣間見られた。わりと大人しそうに見えていたけど、こういうダークな一面もあったんだ。わりと好きかもしれない、木村くん。もう少し出番があったらな。

遠藤先生が泣いたり怖くなった逃げたりしたことはものすごく意外だった。大丈夫じゃないのに大丈夫と言ったことも。遠藤先生にも弱くて人間らしい一面があるんだな。まあ、考えてみれば元々ああいう自由な性格だったわけではなかったみたいだしね。ヘビーな過去もあったし。

教室にはいない佐川さんと市川くんも一瞬だけど姿を見せてくれたところ、最終回らしくてとても良かった。特に佐川さん。正直もう出ないだろうと思ってたから。山路さん、佐川さんのことをまだちゃんと気にかけてたんだ。

そしてある意味衝撃のラストシーン。最高だった。しんみりしたまま終わらせずに変なオチを付けてくるところ、大好き。
でも遠藤先生がラチャ様のポスターにしたこと、あれは許されない。あんなことされたらオタクは泣くぞ。
そして早坂先生。クリスマスなのになんで亀高先生と一緒にいるんだ。彼氏がいるんじゃなかったのか。と思ったけど、クリスマスは恋人とっていうのも、恋愛>友情っていうのも、悪しき固定観念なのかもしれないな。


「顔だけ先生」第9話感想

2021年12月09日 | 映画・ドラマ

深夜ドラマの「顔だけ先生」が意外に良くてハマっている。タイトルから受ける印象に反していろいろと考えさせる内容で。コメディパートもちゃんと面白いし。ただし教師と生徒の恋愛絶対反対派なので(最低でも生徒が卒業するまでは待てるだろと思う)第6話だけは受け入れられないんだけど、そこは見なかったことにする。

坂本くんのことは前から目立つ子だなと思っていて、それまでメイン回は無かったのに割と気になる存在ではあった。坂本くんが先生に敬語を使っているのに今回初めて気付いて少し意外な感じがした。真面目そうな水原さんが先生にタメ口(だった気がする)なのに対して見るからにチャラそうな坂本くんがちゃんと敬語を使っているのが面白い。
坂本くんは嫌な面、ずるい面もいろいろあるけど、このくらいのゲスさが標準的な男子高校生っぽくもある。そして最後にほんの少しだけ変化したところが良かった。その変わり方も不自然な感じじゃなくて。

遠藤先生が熱血教師では全然なくて脱力系なのが、ドラマ全体の印象をソフトにしていると思う。暑苦しく押しつけがましい感じの話にならない。私が苦手な、先生が熱い説教をして生徒が泣くような展開がなくて安心して見られる。今まで誰一人として泣いてなかったと思うし(←訂正。第3話で市川くんが泣くシーンがあったかもしれない)。
と言いつつ一番の推しは亀高先生なんだけど。第3話の妄想上の未来で結婚式の招待状を的にしてダーツしているときの顔が面白すぎて、そこから好きになった。貫地谷しほり、「テセウスの船」の姉役のときは全く惹かれなかったけど亀高先生は最高。遠藤先生に引いたりツッコミを入れたりしているときの表情が好き。
生徒の中だと一番の推しは市川くん。第3話が最高に良かったので。そして一番苦労しているから。第9話は市川くんが出てきて嬉しかった。

タグで検索していると、森戸くん、というか正確には森戸くん役の子が人気らしいことがわかる。第9話は一応坂本くんメイン回なのに坂本くんより森戸くんについての言及が圧倒的に多かった。全然知らん子だったが、どうもアイドル? らしい。森戸くんと言えば私はメガネ時代のビジュアルの方が好きなのだが、多分少数派なのだろう。

第9話の内容の話に戻ると、本筋とは関係ないけど「愛妻弁当」「愛妻スイーツ」と噂されていた中村先生のお弁当やお菓子が実は自分で作ったものだったというオチも好き。男性(特に中年以上の)が手作りっぽいお弁当やお菓子を持ってきていたら妻が作ったものだろうと思いんでしまいがちだけど、そうとは限らないよってことだよね。

あと、これも本筋と関係ないけど、長いマフラーがインパクト大だった。あの二人、バカップルすぎてかわいい。かなり迷惑だけど。
その回のメインじゃない生徒たちのサイドストーリーもちょこちょこ進行していくところもこのドラマの面白いところだと思う。この蟹江くんと小野寺さんの関係が少しづつ進展していったり、第3話で妄想からの流れで三条さんが坂本くんと別れる宣言をして、そのエピソードがその場限りではなく次回以降も本当に別れたままで坂本くんが未練タラタラだったり。第3話で学校を辞めた市川くんはそれ以降の回では教室からいなくなって、机が片付けられるシーンも出てくる。でも完全に退場したわけではなくて、たまに工場で働いている姿を見せてくれたり。
できれば不登校だった佐川さんも一話限りじゃなくて最終話までに学校に戻ってきてほしいところだけど、あの子は完全なゲストキャラなのかな。

この回で遠藤先生が生徒から人気があるらしいことがわかったけど、これはまあわかる。うるさいこと言われないし基本怒られないし授業中自由にやらせてくれるし、実は授業も結構面白いもんね。
でも市川くんの件に関しては亀高先生の功績が一番大きいんじゃないだろうか。職探しにあれだけ奔走したのに、全部遠藤先生のおかげってことになってるのは可哀想。あと、坂本くんと三条さんが別れたのは完璧に遠藤先生のせいだから坂本くんは遠藤先生のこともっと恨んでもいいと思う。

最後のカップル割に亀高先生を利用したのは普通にひどいと思った。そりゃ期待するよあれは。親友の早坂先生がそう言うんだから亀高先生は遠藤先生が好きなんだろうけど、実際付き合ったら振り回されっぱなしで今以上に苦労しそうだから、この恋愛が成就してほしいかは微妙なところ。


ドラマ版「ドラゴン桜2」最終回感想

2021年07月04日 | 映画・ドラマ

一番良かったことは、全員合格じゃなくてちゃんと不合格者を出したこと。性格悪いかもしれないけど、全員合格なんて嘘くさすぎて白けるからとにかく誰かは落としてくれ、と思っていた。まあ、5人も合格者が出たのが既に十分ご都合主義だけど。そしてその不合格枠の人選がやや気に入らなかったけど。

藤井は前回の文転エピソードが合格フラグだと思ったんだけど、今回の最初の方でやっぱり理系で受けると言い出して、これは落ちるなと確信した。ロボット作りたいって言うのも唐突だったし、だったら文転の話をあんなに長々とやってた意味はあったのかな。もしかして、前回のシナリオを書いた時点では文転したまま合格させる予定だったのを後から変えたのでは、なんて邪推してしまう。
案の定落ちたけど、まあいいんじゃないかな。一番おいしい役回りだったし。一番かわいそうなのは特にドラマも無くなんとなく落とされた早瀬。

天野の合格は一番嬉しかった。最初から一貫して真面目な良い子だったから。小杉と健太はまあ普通に受かるだろうと思ってた。
瀬戸の合格は全然嬉しくないどころか、あり得なさすぎてメッチャ萎えた。それまでも一番勉強できなくて、共通試験の点も悪かったのに。二次に向けて必死に勉強して、そこからまた力を伸ばしているような描写もなかったし。リラックス出来ていたのと、運良く分かる問題が出たという理由付けは一応されていたけど、納得は出来ない。
瀬戸は経済的に浪人は厳しそうだから他の国公立に志望を変えて合格、が一番現実的で納得できる結末だと思う。私が教師ならそれを勧める。ドラマのコンセプトを否定することになるけど、そこまでして東大に拘る必要ないじゃんと思ってしまう。

岩崎もな。放火と万引きしたじゃんってどうしても思ってしまって。因果応報で藤井が落ちるなら、もっと重大な悪事を犯している岩崎も落ちないと。しかも、岩崎が放火した事実を両親含めほとんどの登場人物が知らないのもなんか嫌だ。
岩崎と瀬戸って最初の頃結構ひどいことをしていたけど、専科に入ったらすぐに人格が変わってしまって、過去のことなんか無かったようになってるのがずっとモヤモヤしていた。放火はインパクトのある描写をしようとして入れたんだろうけど、そこまでさせない方が良かった。万引きだけにして、お店に謝りに行っている描写を入れていたら素直に応援できたのに。
藤井はこれはこれでおいしいからいいとして、早瀬は合格させて瀬戸と岩崎のどちらかまたは両方不合格にして欲しかったな。

そういうわけで、面白かったけど不満はいろいろある。放火の件もそうだし、バドミントンに時間とりすぎだったし、ゲイの描き方や小杉の父親問題の解決の仕方はものすごく雑だった。一番期待していた受験テクニックの話が少なめだったのも残念。そこは原作読めってことかな。

学園売却関連の話も不要だった。坂本と米山が味方なのは読めてたから驚きはなかった。わかっていてもどんでん返しのシーンはワクワクはしたけど、でもやっぱりいらない。
こんなことに使う尺があるなら、受験テクニックや生徒の掘り下げをもっとちゃんとやってほしかった。天野と早瀬は原作の主人公なのに影が薄かったな。天野の家族関係はもっとちゃんと描写して欲しかった。生徒役の中で一番演技が上手いのは天野役の加藤清史郎だったと思うのに、あの扱いはもったいない。

あとは、なんで東大だけにこだわるんだ、滑り止めくらい受けとけよとか、共通試験の結果で志望校を変える選択もあるだろ、って心の中でずっと突っ込んでたけど、そこを早瀬が回収してくれたのは良かったかな。

そんな感じでいろいろ文句がありつつも結構楽しめてしまったのは、藤井が結構いいキャラしてたから。自信満々なフリをしているけど実は人一倍劣等感が強かったりするところもいいけど、それよりも成績の伸び悩み方が妙にリアルで共感できたので。他は偏差値32から東大レベルと荒唐無稽なのに。それか小杉・健太みたいなすごすぎる人たち。
藤井は多分現実によくいる受験生に一番近い感じで、嘘くささを感じずに見ることが出来たのが良かった。センター試験で思ったより全然点が取れなくて泣いたことも自分にもあったし。それで結局落ちてしまうところもリアル。多分、あのアクシデントがなくても普通に落ちていたと思う。残念ながら。

あれだけずっとガリ勉していても一年しか頑張っていない子たちに抜かれるくらいなので、藤井の元々のポテンシャルはあのクラスの中で一番低いんだろう。でも、だからこそ応援したくなる。実際半分以上の人は第一志望校に落ちるしな。受験勉強を頑張った経験のある人たちが藤井(と早瀬と元々頭が良かった小杉)以外の子たちを見たら、あんなに簡単に東大に受かるわけあるか、って腹立たしい気持ちにもなると思う。と言うか自分は少しなった。特に瀬戸に対して。
原作の「ドラゴン桜2」はそこそこ進学校設定なので、そこまで荒唐無稽な話ではないんだけど。原作通りの偏差値で見たかったな。

それと藤井が健太を助けたあのシーンを冷静に考えると、わかりやすい悪役を出してピンチを作るという非常に安易な展開ではある。でもあれは藤井の禊イベントなんだと考えればその安易さも許せないことはない。あのシーンで藤井は他人ではなくて健太に散々ひどいことをしてきた過去の自分と戦っていたんだと思う。前回みたいにフラッシュバックで健太を虫ケラ呼ばわりした過去の藤井のシーンを入れていれば、最終回だけ見た人にもそのことが伝わったのに。 
あの二人は藤井に過去の自分と向き合わせるための舞台装置なので、後で藤井のいないところでまた現れて健太に嫌がらせして「スカッとジャパン」のごとく成敗されるシーンは蛇足だったと思う。