タイのバンコクを旅行した際には、BTS(高架の電車)やMRT(地下鉄等)、エアポート・レイス・リンク・シティ・ライン(高架の電車)といった電車を利用すると、車がよく渋滞するバンコクでは早く到着地にたどり着け便利でよく利用したのですが、チャオプラヤー川沿いの寺院や王宮、サイアム博物館を観光する際にはそれらが通っていないので、チャオプラヤー川のエクスプレス・ボート(船)を利用しました♪
このエクスプレス・ボートが安価でとても気持ち良かったので紹介したいと思います♪
もちろんいつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」にもこのエクスプレス・ボートについて1ページにわたって説明があります♪
そのチャオプラヤー川の船ですが、以下の種類があるとのことです♪
今回オレンジ色の急行船を利用したのですが、15バーツ(約60円弱)なので、かなり安いですね♪
・約30カ所に停まるローカルライン(各駅停車で朝夕のみ運行):10~14バーツ
・オレンジ色の旗の急行:15バーツ(定額)
・黄色の旗の特急:20~29バーツ
・緑色の旗の特急:13~32バーツ
それら各駅停車や急行、特急が停車する各船着き場は以下の写真となります♪

↑各船着き場ルート
船着き場の地図の写真は以下となります♪

↑船着き場の地図
また、各船着き場と接続するバスの番号は以下の写真となります♪
バスをうまく活用すれば安価に目的地へ行けそうですね♪

↑各船着き場とバスの接続
そして、これら以外に以下の船があるようです♪
・ツーリストボート:1日有効で150バーツ(定額)
・クロスリバー・ボート(渡し舟):3~4バーツ
・ロングテイル・ボート(チャーター用):時間や距離で異なり交渉
ツーリストボートとは、サートーン船着き場から北のプラ・アーティット船着き場へ毎日9:30~17:30の間に30分毎に運行(逆方向の路線は10:00~18:00の間に同じく30分毎の運行)していて、英語の簡単なガイドが付くようです♪
ただ、1日有効で往復含めて何度も乗れますが、150バーツとは少しお値段が高く感じますね(^_^;)
クロスリバー・ボートとは両岸の渡し舟で、両岸のワット・ポーとワット・アルンを観光する際に利用して、4バーツでした♪

↑渡し舟と乗り場

↑渡し舟からの美しいワット・アルン
そしてこの船の注意点としては以下ですね♪
・切符は始発以外は船内で係員に行き先を告げて購入し、小さな薄い切符をもらう(始発は事前に切符売り場で切符を購入)
・窓際の席は対抗船とすれ違う時に水しぶきを浴びることがあるので注意(私の場合は実際はそんなことはありませんでした(^_^;))
・タイの僧侶も多く利用するが、旅行者でも女性は僧侶に触れてはいけない
・船着き場に停泊する時間はわずか30秒足らずなので乗船や下船は素早く慎重に行うこと
・船着き場に到着する際は衝撃があるので特に船尾で立っている場合は注意すること
今回は、BTSを利用してサパーンタクシン駅へ行き、そこに直結のサートーン(タクシン)乗り場から船に乗りました♪
サートーンの船着き場は結構綺麗で、切符売り場で、サイアム博物館に行くため行き先のラーチニーを告げると急行船に乗れとのことで15バーツを支払います♪
安い!!
しかしながら上記の写真を見るとラーチニーには急行船は停まらないことになっていますね(^_^;)
今回は特別に停まったのでしょうか???

↑サートーンの船着き場

↑切符
そして15分ほど待つとオレンジ色の急行船が到着し、みんなで乗り込みます♪
100人ほど乗り込んだでしょうか♪

↑着岸したオレンジ色の急行船

↑船内
船では前の方の右側の2人掛けの川側の席に座ります♪
私の隣の席には若い台湾人女性が座り込み驚きました!
その台湾人女性たちとは、サートーン船着き場で「ターチャンは停まるのか?」と訊かれたので「タビトモ バンコク」の地図を見せて丁寧に教えた方たちでした♪
彼女たちは女性2人でバンコク旅行を楽しんでいるようで、台湾の台北から来たとのことでした♪
自分は日本人だと自己紹介すると、東京ディズニーランドには10年前に行ったとのことでしたね♪
その東京ディズニーランドやシーには私はそれぞれ50回以上行ったと言うと驚いていましたね(^_^)
年間パスポートを持っていたと言うと納得していて、そのパスポートの存在を知っているとはかなりの通ですね♪
それにしても日本へ行ったり、タイに行ったりと台湾人は結構海外旅行を楽しんでいるようで、特に東アジアは時差もほとんどなく近いし、日本人ももっと海外旅行を楽しめば良いのにとは思いました♪
会話を楽しんでいる間に船は動き出し出発します♪
私がこのバンコクを旅行したのは6月上旬で雨期が始まっていましたが、ここでも晴れ男ぶりを発揮して、天気予報は雨だったのに見事に晴れ渡り、気持ちよかったです♪
景色も綺麗で、ありがたいです♪

↑船着き場を離れる

↑船着き場

↑青い空とビル
CATタワービルには国王?の写真がありましたね♪

↑CATタワービル
そして船着き場にいくつか到着しますが、着岸は30秒ほどと早く、降りる人は出入口にスタンバイします♪

↑シー・プラヤ船着き場
そして快速船は快調に飛ばします♪

↑シェラトンホテル

↑RIVER CITY

↑中国寺院?

↑快調に飛ばす
そして船の反対側の川の中央には船上生活者たちの鉄船?が通り過ぎます♪
船の横には衝突軽減のための車のタイヤがたくさん置かれ、船上には洗濯物がたくさん干されていました(^_^)
日本ではあり得ない光景で興味深いです♪

↑船上生活者たちの船?

↑船上生活者たちの船?
そして無事到着地に到着したので、台湾人女性たちに笑顔で「Good Luck♪」と別れを告げ、速攻で船を降ります♪
チャオプラヤー川のエクスプレス・ボートは、安価に周りの景色を眺めながら気持ち良い風を感じて船旅を楽しめ、とてもオススメです!
お勧めなお話(2018年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。
このエクスプレス・ボートが安価でとても気持ち良かったので紹介したいと思います♪
もちろんいつも愛用している海外旅行ガイドブックの「タビトモ」シリーズの「タビトモ バンコク」にもこのエクスプレス・ボートについて1ページにわたって説明があります♪
そのチャオプラヤー川の船ですが、以下の種類があるとのことです♪
今回オレンジ色の急行船を利用したのですが、15バーツ(約60円弱)なので、かなり安いですね♪
・約30カ所に停まるローカルライン(各駅停車で朝夕のみ運行):10~14バーツ
・オレンジ色の旗の急行:15バーツ(定額)
・黄色の旗の特急:20~29バーツ
・緑色の旗の特急:13~32バーツ
それら各駅停車や急行、特急が停車する各船着き場は以下の写真となります♪

↑各船着き場ルート
船着き場の地図の写真は以下となります♪

↑船着き場の地図
また、各船着き場と接続するバスの番号は以下の写真となります♪
バスをうまく活用すれば安価に目的地へ行けそうですね♪

↑各船着き場とバスの接続
そして、これら以外に以下の船があるようです♪
・ツーリストボート:1日有効で150バーツ(定額)
・クロスリバー・ボート(渡し舟):3~4バーツ
・ロングテイル・ボート(チャーター用):時間や距離で異なり交渉
ツーリストボートとは、サートーン船着き場から北のプラ・アーティット船着き場へ毎日9:30~17:30の間に30分毎に運行(逆方向の路線は10:00~18:00の間に同じく30分毎の運行)していて、英語の簡単なガイドが付くようです♪
ただ、1日有効で往復含めて何度も乗れますが、150バーツとは少しお値段が高く感じますね(^_^;)
クロスリバー・ボートとは両岸の渡し舟で、両岸のワット・ポーとワット・アルンを観光する際に利用して、4バーツでした♪

↑渡し舟と乗り場

↑渡し舟からの美しいワット・アルン
そしてこの船の注意点としては以下ですね♪
・切符は始発以外は船内で係員に行き先を告げて購入し、小さな薄い切符をもらう(始発は事前に切符売り場で切符を購入)
・窓際の席は対抗船とすれ違う時に水しぶきを浴びることがあるので注意(私の場合は実際はそんなことはありませんでした(^_^;))
・タイの僧侶も多く利用するが、旅行者でも女性は僧侶に触れてはいけない
・船着き場に停泊する時間はわずか30秒足らずなので乗船や下船は素早く慎重に行うこと
・船着き場に到着する際は衝撃があるので特に船尾で立っている場合は注意すること
今回は、BTSを利用してサパーンタクシン駅へ行き、そこに直結のサートーン(タクシン)乗り場から船に乗りました♪
サートーンの船着き場は結構綺麗で、切符売り場で、サイアム博物館に行くため行き先のラーチニーを告げると急行船に乗れとのことで15バーツを支払います♪
安い!!
しかしながら上記の写真を見るとラーチニーには急行船は停まらないことになっていますね(^_^;)
今回は特別に停まったのでしょうか???

↑サートーンの船着き場

↑切符
そして15分ほど待つとオレンジ色の急行船が到着し、みんなで乗り込みます♪
100人ほど乗り込んだでしょうか♪

↑着岸したオレンジ色の急行船

↑船内
船では前の方の右側の2人掛けの川側の席に座ります♪
私の隣の席には若い台湾人女性が座り込み驚きました!
その台湾人女性たちとは、サートーン船着き場で「ターチャンは停まるのか?」と訊かれたので「タビトモ バンコク」の地図を見せて丁寧に教えた方たちでした♪
彼女たちは女性2人でバンコク旅行を楽しんでいるようで、台湾の台北から来たとのことでした♪
自分は日本人だと自己紹介すると、東京ディズニーランドには10年前に行ったとのことでしたね♪
その東京ディズニーランドやシーには私はそれぞれ50回以上行ったと言うと驚いていましたね(^_^)
年間パスポートを持っていたと言うと納得していて、そのパスポートの存在を知っているとはかなりの通ですね♪
それにしても日本へ行ったり、タイに行ったりと台湾人は結構海外旅行を楽しんでいるようで、特に東アジアは時差もほとんどなく近いし、日本人ももっと海外旅行を楽しめば良いのにとは思いました♪
会話を楽しんでいる間に船は動き出し出発します♪
私がこのバンコクを旅行したのは6月上旬で雨期が始まっていましたが、ここでも晴れ男ぶりを発揮して、天気予報は雨だったのに見事に晴れ渡り、気持ちよかったです♪
景色も綺麗で、ありがたいです♪

↑船着き場を離れる

↑船着き場

↑青い空とビル
CATタワービルには国王?の写真がありましたね♪

↑CATタワービル
そして船着き場にいくつか到着しますが、着岸は30秒ほどと早く、降りる人は出入口にスタンバイします♪

↑シー・プラヤ船着き場
そして快速船は快調に飛ばします♪

↑シェラトンホテル

↑RIVER CITY

↑中国寺院?

↑快調に飛ばす
そして船の反対側の川の中央には船上生活者たちの鉄船?が通り過ぎます♪
船の横には衝突軽減のための車のタイヤがたくさん置かれ、船上には洗濯物がたくさん干されていました(^_^)
日本ではあり得ない光景で興味深いです♪

↑船上生活者たちの船?

↑船上生活者たちの船?
そして無事到着地に到着したので、台湾人女性たちに笑顔で「Good Luck♪」と別れを告げ、速攻で船を降ります♪
チャオプラヤー川のエクスプレス・ボートは、安価に周りの景色を眺めながら気持ち良い風を感じて船旅を楽しめ、とてもオススメです!
お勧めなお話(2018年上半期)
<今日の独り言>
Twitterをご覧ください!フォローをよろしくお願いします。