人間ドック

2006年07月31日 | ノンジャンル
かねて申し込んでた人間ドックの
期限がきょうまでだったので近くのS病院へ行く
仕事がらカメラを胃に入れるのはどうも
気持ち悪いし、経験者の話では、かなりしんどい
ようなので、今回も胃はバリュームにした
美味しい飲み物ではないですが、、、
まあ、その他いろいろ調べてもらった
結果は来週ききに行きます



きょうで今月も終わりで
いよいよ明日から8月、本格的な夏です
病院の結果も朗報でこの夏を乗り切ろう!!
さっきNHK TV 家族に乾杯で言ってた沖縄の人が、、、
50,60、まだ、わらべ、、、
70,80、・・・・・・(忘れたけど、、、)
90で迎えがきたら
100まで、待てと追い返す、、、

この意気で100まで元気に生きましょう!!

8月 皆さん、良いことが有ると嬉しいなあ

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごたいめ~ん!!

2006年07月30日 | ノンジャンル
何かと忙しい日々でして、、、
きのうは江戸から孫家族が来たんだけど
寝てるまに大移動させられて違和感になじめずか
鈴鹿は鬼門だと思ったようで泣いてばかりでした
これで二度目のご対面も泣き泣きで失敗!
最後は眠って安心して帰っていった
暑いのにお疲れ様でした

いよいよ夏の雲です





今朝も ジョウトヘイトットの鳴き声で目覚めでした
昔、戦争に行った 上等兵の父 を思う何と無く淋しい響きです
動物の鳴き声は聞き方で色々でしょうがこの鳥は子供のころから
こう教えられ今もこう聞こえるから不思議です


今夏初めての、、、セミが飛んで来ました


こんなのも、、、アサガオの葉っぱにとまる、、、

コガネムシ 子供のころはギンムシと言ってました

こんな記事もありました

小さい文字で読みにくいでしょうが
近くの鈴鹿川で新種のコガネムシが発見された、、、

そして、これは、、、

そう!ウナギです
でも本物はこのごろ、某国産も少なく値段もお高いので
これはお安いもので、、、さすが値段です
うなぎパイのほうが美味しいかな?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すだれ

2006年07月26日 | ノンジャンル
やっと雨も上がり太陽が一日じゅう
顔を出し暑いです!
これで、いよいよ梅雨明けですかねェ

あんまり雨続きなもんだから新聞配達の人も
ついビニール袋に入れてしまうのか、きょうは
雨上がったのに朝刊も夕刊も袋入りでした
省資源の事もあるのでポストの置き場所かえるかな~




きょうから、スダレ再開です





高い所なので100均のものを少し加工して
手作り道具で引っ掛けて固定します
釘の打てない所は何か工夫がいりますねえ
スダレより縦に長いヨシズだと立てかけやすいかも?
これまた100均にある、つっかえ棒なども利用出来るかも、、、
まあ何やかやでこの夏を乗り切らねば、、、

ヒャクニチソウ

アサガオの群生に巻き付かれながらも
白いヒャクニチソウがきょう咲き始めました
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和霊神社大祭

2006年07月25日 | ノンジャンル
故郷宇和島では
きのう、われいさまの祭りだったようで
インターネット配信でライブ中継を見ました
子供のころ最大のお祭りでしたが時間が時間で
走りこみが有ると言うだけで見たことなかったけど
今は時代が変わり便利なことで、、、
宇和島ケーブルテレビより詳しい
民恵解説委員の説明入りで良く解りました
走りこみと言うのに、ちょっとも走ってなかったなあ


当地では、22日夜、、、


愛車とカメラをいれて、、、大太鼓です



鐘と飲み物


鐘と太鼓の叩き方


 神明神社で行われる、いもち祭りがありました
いもちは、稲熱と書きまして、、、
鐘と太鼓を叩き鳴らし町内を練り歩きまして
途中から3メートルほどの長い、ワラの束に火をつけて
田んぼの稲の虫などを追い払うと言う物で、、、
この役は小学生です 煙にむせながら歩いた歩いた
何年か前に暗いなかカメラかついで田んぼに落ちた
経験もしてるので注意!注意!今年は無事に通過、、、
6時から10時までの行事で一度食事タイムがあり軽食

最後は、これで、、、

お楽しみ抽選会でした
賞品にDVDプレーヤーが有るのも時代ですねェ

雨に降られず良かったなあ
また来年もきてよォと神主さんは言ってられました
帰宅は深夜で 万歩計は 19572 お疲れ!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年07月21日 | ノンジャンル
よく降ることで、、、
被害の所を思えばまだまだ良しとせねば
毎年、毎年、何とかならんのかねェ

雨の降るのにジャスコに行き入り口で傘を
無料ビニール袋に入れ歩く、、、
ダイソウの前で知り合ていに会う、100均仲間を自認し笑いあう
次にミドリに寄る、そして未来屋へ、そこで濡れ傘を入れた
ビニール袋が無いのに気づく、、、あれェ~
少し水が溜まって重くなってたけどまさか落ちるとは?!
いや、落ちたのに気づかないのに驚き!、、、
やっぱりボケが出始めたかなあ、、、
でも傘を落とし袋をにぎってるよりは、ましかと思い
まだ、そこまでは行ってない事に安心、、、

未来屋でPCfan8月号を立ち読みして少しメモリー

ビデオサロンは購入
創刊から、いやその前身の小型映画の時代から40年ほど
買い続けてるので、、、有料カタログのような物だけど購入
生まれては消え、生まれては消えるビデオ雑誌ですが
老舗ビデオサロンは現役です
23日にはビデオアルファーが出ますこれも創刊以来
ず~と購入、、、ビデオ雑誌はこの二誌購読で
PC雑誌はその都度特集などで購入、、、
日経パソコンは直販の定期購読でメール便で本日着、、、
パソコン雑誌もイッパイあったけどこのごろは淘汰されて
減って減って淋しいくらいです
どっちにしても雑誌が読めるほどもう少し時間が欲しい、、



デジカメのカードが満杯になった、256なので123枚です
今月はようけ使ったようで、、日焼けした左腕で始めたので
きょうの左腕で締めることに、、、
新調の時計です
電波腕時計では 最安値的 なものです
最安値のはTOYのようなのしか無かったのでこれに、、、
安物が好きやなあと言う人も居られますが
安物が好きと言うよりコストパフォーマンスに敏感!
と言いたいところですが、ただ貧乏ゆえか、、、
時計は時間が正確であればと言うより1秒の誤差も気になる
妙にここん所は神経質でして、、、
毎日、丑三つ時に標準時に自動修正するので
狂いを見つけ時報に合わす楽しみは無くなって久しいです
それにしても隠れたのはまだ出てこおへん、、、
まだ3年しか(?)使ってへんのに、、

手の甲、年齢ですなあ、、、
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オヨヨ

2006年07月19日 | ノンジャンル
ケイタイ見やんだ?
見てないよォ
何処へ置いたんかなあ~~
またまた!
二階かなあ~
行ってこかあ~
いや自分で行くゥ さっそく二階へ
あっ 鳴ってる鳴ってるさすが我が妻
で、どこで鳴ってるんかなあ~ ウーン
そう広くもない部屋をあちこち移動 判らんなあ
とその時左足にブルブルとバイブレーターの振動
あっ、ここにある!!ず~と左のポケットに入れて
歩きながら捜してました オヨヨ に投稿しようかなあ
つい先ほどの我が家の出来事です


オヨヨは朝日新聞夕刊の読者投稿欄です
以前にも載せたこと有ったなあ

きょうのオヨヨです

いまだに出てきません!!

腕時計が見つかりません
しょうないなあ、ほんとに、、、
先だっての想定外臨時収入で新調するか!
このごろ消し忘れ、取り逃がしも多いのでタイマーも、、、

で私は腕時計を、妻はキッチンタイマーを、、、
まあしばらくは気ィ付けるやろう、、、
腕時計にも呼び出し用に23時にアラームセット
この蚊の鳴くような小さな音量では隠れると聞こえんなあ
それに連続では鳴らんし、、、心配!心配!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんれんちゃん

2006年07月18日 | ノンジャンル
三連休の人も多いんだろうけど
三連続で仕事、仕事、仕事、、、
仕事は最高のエンターティメントであり
仕事は最高のひまつぶしである
誰が言ったか知りませんが
私の休日は仕事、また趣味も仕事、、、
仕事と言っても遊んでるようなもんかも
そんなに儲からんし、、、

昨17日は小学生の球技大会で途中から
雨に降られ体育館に移動し混雑、三階まで
上り下り、こっちも体力消耗でした
夜は文化会館で こども達の安全を守る、、
と言う題で大学の先生の講演会があり収録、
講演内容はオンエア出来ないので冒頭の部分少し、、、


ここんところ貰い物が多く感謝です

きのうお客様から、、、


このあいだのお礼です! ハウスでとれたので
とお客様から、、、


蒟蒻畑は88円で買ったもの、右の梅エキスぜりーは貰ったもの


梅エキスぜりーは値段もするんだろうけど濃厚な味、、、


これは貰い物ではなく授かりもので、、、

11ヵ月になりましたあ~  花恋
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すだれ

2006年07月15日 | ノンジャンル
きょうも暑かった!梅雨明けのようですねェ

いよいよ すだれを掛けました
寸足らずはさすが100均!

きょうは 石取り祭りの取材でした
日本一やかましいと言われる祭りで
鐘と太鼓と一緒にカメラかついで
2時間練り歩きました
一リットルくらい汗だしたかも、、、









コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらに暑い暑い!!

2006年07月14日 | ノンジャンル
朝から強い陽射しです

昨日の夜景から少し引いて、、、
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さがしもの

2006年07月13日 | ノンジャンル
物忘れが多くなり
物捜しの時間がもったいないこの頃で
腕時計が隠れて数日が過ぎいまだに行方不明です
ケイタイもよく隠れるんだけど、これは電話かければ
あらん方向から鳴り出すので判るんだけど、、、
時計はアラームもセットしてないし自首もしないし
捜すのみです 
ケイタイや万歩計にも時計機能はあるので時刻の確認は
可能だけど腕に時計が無いと何となく、、、
バンドもいたんで来て寿命近しでもあるんだし
何せ1980円チャイナ製電波時計だもんでもう元はとれた
感じではあります


梅雨の合間の夜景 我が家の前の交差点
月と赤信号です



Tea time 何年ぶりだろう!宇和島名物 大番入荷!
シミズが無くなったのでモナミらしいが美味しいです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおさ

2006年07月11日 | ノンジャンル
なかなかスッキリした天気にならんなあ
きょうは幼稚園での取材で桑名市へ
九時のニュースを聞きながらM建設の前を走行
ここの事いうとんやと思いつつ、、、
いつもと変わらん社屋風景でした
園では防犯教室がありました
1時間ほどいて30分収録し使うのは2分の
ニュース番組素材ですがそれでも午前中かかちゃった

見つけた!夏近しの雲? 7日 津市内で 車窓から






8 9 と結婚式場にて

見つけた! あおさです

ふるさとへ 帰りたくなる あおさかな
今が旬ではありませんが海の香りはナツカシイ!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪作業は続くよ何処までも

2006年07月10日 | ノンジャンル
何でか、ここんところ忙しいと言うか
受注が多いのか能率が悪いのか、はたまた
能力が落ちたのか、仕事がどんどん溜まってます

写真は七夕まで戻りまして
結婚式場も七夕色で、、、







七夕焼酎もあり、、、

今週も仕事イッパイです
明日から幼稚園、保育園、夏祭り、夏祭り、ブライダル、、、


パソコンにはさまれて鶏舎のにわとりのように
身動き出来ないスタイルで 作業は続くよどこまでも、、、
ああ、あれは線路でした

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日も今日もまた明日も

2006年07月08日 | ノンジャンル
このところ、特に忙しく、、、
ナイトウェディング続きます
誰も心配しないだろうけど、、、
数日は投稿しないかも、、、
台風やミサイルに気をつけて、、、
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七三分け

2006年07月05日 | ノンジャンル
良かった!良かった!





七三分けのが何故かUPできません
7月3日日めくり見ても
特にない日やなあと思ってたら七三分けの日
が有ったんやあ




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キョウチクトウ

2006年07月03日 | ノンジャンル
きょうも不快指数が高かった
のではと思える一日でした
猛烈なにわか雨が二回おそって来て
眺めてました
それも夜には何処えやら
今は月も星も見えてます

今宵の月とキョウチクトウ 西の空(SFの上空)

キョウチクトウ(昔、ネジウメと呼んでた)が咲き始めました
その向こうに半月が、、、、
見えるかな~~




せっかくの月見なので

絵に描いた餅ならぬ
絵に描いたお造りは如何ですか?
先日の披露宴でのお造りです
私が食べたのでは有りません
見て撮っただけでして、、、

何故このような盛り付けなのかと言うと
一人前づつ小分けする事により
気の小さい人が取るのを遠慮しないし
配るサービスの人がスムースに出来る、、、
まあ豪華にも見えるし、、、
何てったって、高価なものでして、、、

ちなみにこの日は56名のお客様だったかな

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする