代々・・・

2023年10月31日 | 季節

今朝のこと、古い甘夏が落ちてた
まだ残ってるんや~!甘夏だけど代々(橙)・・・

 

新物がボチボチ色づいてきてる

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_^)

2023年10月31日 | きょうの鈴鹿市大池三丁目

2023.10.31 火曜日

 6時50分ごろ 東

 

西

 

 

 

 

 

地面

 

NHKテレビ画面から


  今朝はテロップが出んかった?

 

室内温湿度

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気メーター

2023年10月30日 | 電源

きょう電気メーターの交換工事だった
10年で交換だそうです
無停電で交換するので何もないですが・・・

 10年経ってるのかな~? スマートメーターだし・・・

 



次の10年は2033年か!!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_^)

2023年10月30日 | きょうの鈴鹿市大池三丁目

2023.10.30 月曜日

 6時53分ごろ 東

 

西

 

 

 

 

 

地面

 

NHKテレビ画面から

 

室内温湿度

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十五夜

2023年10月29日 | 空模様

2023.10.29 旧 九月十五日 満月

 ◆今日(10/29)の夜空に見える月は【満月&十五夜の月】。
月は日暮れの頃に東の空から昇り、翌日の夜明け頃に西の地平線に沈んでゆきます。


◆お月様の基礎データ
・満月の瞬間は 10/29 5時24分 (月齢は 14.1)
 ※満月とは、月と太陽の黄経の角度差が180度となる瞬間です。
・月出:10/29 16時59分 月没:10/30 7時17分 (東京での時刻)
・南中(真南に見える瞬間):10/30 0時 3分 (東京での時刻)

・南中時の月と地球の中心距離は 372800 km (平均距離の 0.97倍)。
 月は平均より 12200km近く、見かけの大きさはいつもより少し大きいです。

 

5時前に二階の窓を閉めに上がった
もう陽が沈んでた 16:56


 月は未だ出そうにない


ここから昇るんや~ 17:24ごろ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一花

2023年10月29日 | 花・木

イオンタウンに行くのに歩いてたら立派なお家の玄関に咲いてた

 奥さん(?)らしき人に聞いてみた
キレイですね~ 菊ですか?
 そうです
今の時季に咲くのですね~
 「?」の菊です
立派ですね~ 写真撮らせてもらって良いですか?
 どうぞ、どうぞ、、、

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分月食

2023年10月29日 | 空模様

寝るのが遅くなったので
早朝に起きようとは思わなかったのだが
目が覚めたので2階の窓から月食を見た

4時半ごろから・・・

 この辺がピークでしょうし後は雲が広がった 二度寝したので起きるのが遅くなった

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_^)

2023年10月29日 | きょうの鈴鹿市大池三丁目

2023.10.29 晴れ

 7時50分ごろ 東

 

西

 

 

 

 

 

地面

 

室内温湿度

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_^)

2023年10月28日 | 空模様

日の出、日の入り、そして月

 日の出は朝の投稿で

日の入り 出先で

十四日の月(小望月)

 

明日の朝には「部分月食」が見えるらしいが起きれんやろな~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら

2023年10月28日 | 宇和島市

宇和島・桜町の「井上蒲鉾」さんの投稿から
 Facebook

 

愛媛県民はもちろんのこと全国の“じゃこ天”ファンの皆様から温かい応援をいただき、本当にありがとうございます😭

秋田県にも“きりたんぽ”はじめ美味しい食べ物やお酒もありますが…ぜひ美味しい“宇和島じゃこ天”を食べてみてくださいね🙏

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天ぷら

2023年10月28日 | 宇和島市

秋田県知事から
じゃこ天人気が上がったようです

宇和島の「みよし」さんの投稿から
 (1) Facebook

☆大至急緊急告知!!!✨
みよしじゃこ天お取り扱い店の社長様並びに店長並びにスタッフの皆様、
急遽最新ポップを制作したので、売り場にベタベタ貼り付けてバリバリ告知してください!!
美味しいじゃこ天は当店にありますとーーーッ!!✨
秋田県の佐竹知事!本当に本当にありがとう!!!
おかげ様で秋田の皆様からご注文がたくさん入りました!!
もうメチャメチャ感謝ーーーッ!!!✨(≧∇≦)✨
今すぐ秋田の県庁まで駆け付けて、熱々じゃこ天を届けたい気持ちでいっぱいだけど、誠に申し訳ない!
すでに九州ツアーに出発しなければならないので、またこの次の機会にーーッ!
ありがとう佐竹知事ーーッ!!
僕はあなたが大好きですよーーアハハハハッ!(≧∇≦)💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わら細工

2023年10月28日 | 鈴鹿市

Google ニュース
 
稲わらでパンダ、完成間近 鈴鹿の3地区協議会、来月5日お披露目 三重 - 伊勢新聞 (isenp.co.jp)

 

稲わらでパンダ、完成間近 
鈴鹿の3地区協議会、来月5日お披露目

 

【鈴鹿】三重県鈴鹿市深溝町、追分町、三畑町の3地区による
深伊沢地域づくり協議会(名村一宏会長)は、
同市深溝町の深溝ライスセンター敷地内で、
刈り取った稲わらを使った「わらアート」で、
高さ約5・5メートルのパンダの制作に取り組んでいる。
11月5日午前10時から除幕式を開き、初披露する。

わらアートは木材と竹で作った骨格に、
稲わらを組み込んで作る造形物。

同協議会は地域づくりの一環として、
わらアート制作に取り組んでおり、ことしで4年目。

4月に「深溝水土里を守る会」と共催で地元の休耕田約90アールに苗を植え、
そのうち約25アール分のわらを活用した。

デザインは地元の小学校を中心に公募し、
約40点の中から市立鈴西小6年の舘駿介さんの作品を採用した。

制作作業には9月から始まり、
これまでに週末を中心に子どもから大人まで、
延べ400人以上が参加。
肉球や爪など細部まで工夫を凝らし、
手足を広げて座るパンダ像を作った。
現在は、余分なわらを切ったり、最後の仕上げに取り組んでいる。

名村会長(80)は「地域のみんなの協力と熱意で、
ことしもお披露目できることがうれしい」と話した。

当日は除幕式のほか朝市があり、
同協議会特産品の黒にんにくや協議会役員が
調理するジャンボ餃子、焼き芋、豚汁のほか、地元野菜の販売などがある。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(^_^)

2023年10月28日 | きょうの鈴鹿市大池三丁目

2023.10.28 土曜日

 6時34ふんごろ 東

 

西

 

 

 

 

 

地面

 

NHKテレビ画面から

 

室内温湿度

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜

2023年10月27日 | 空模様

昼間は秋晴れの上天気でした

 

夜になり雷鳴雷雨!!  二階から恐る恐る撮った!


いつの間にか雲が消えてた
9時ごろイオンに行った

きょうは、十三夜月
昔から色々と言われてるようです
昔の人は今以上に月は生活の一部だった
中秋の名月に対して【後の月】とも呼ばれるらしい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日一花

2023年10月27日 | 花・木

オシロイバナが終わり種だけになり季節を感じます

 今朝

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする