食材

2009年05月31日 | 
何だかんだで五月が終わりました
変わらず騒々しい世間でしたが
我が家はインフルもお呼びでなく
無事に過ごせました


夜、ジャスコに行った
売り場の??は先に書いたので

国産かぼちゃの登場です


ニュージーランド産が終わり
先日からメキシコ産100グラム27円でしたが
きょうの鹿児島県産は68円です
いかに鹿児島でもこの時期に出荷は
かなりの暖房費でしょうなあ
旬だけにする訳にはいかんのか?
買う人があるから作るんでしょうが、、、

私としては
初物に半額で協力


たまには赤い魚も、、、

石川県産です
安くなってからですみませんです
何円で仕入れたんだろう?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何でだろう?

2009年05月31日 | 健康
きょうもスーパーで見かけた??

刺身がケーキ売り場に

ここは冷えてないし
ケーキに魚の臭いがうつるじゃん

惣菜がパンと同居


買うつもりで持ち歩き
いやになって手近なところに置くのか?
それなら元に戻して欲しいなあ~

これは?
路上にタバコ

信号待ちでポケットから取り出したら落下?
はたまた、きょうは禁煙デーなので
ここに捨てて禁煙を誓ったか?


きょうは何の日?
5月31日
世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)
世界保健機関(WHO)が
1989(平成元)年に制定
国際デーの一つ

1995年現在で、世界の喫煙者は
10億1000万人で約5人に1人の割合となっている
毎年世界で300万人が喫煙が原因とみられる
がんや心臓病で亡くなっており
このままでは2030年代初頭には
喫煙による死亡者が年間1000万人に
達するとWHOは警告している

タバコはやめましょう
自分のためにも
フクリュウ煙も悪いので
周囲の人のためにも!

禁酒禁煙法の成立を願う!!

東京で起きた酔っ払いの
抱きつき坊主は(昔よく居たんです)
何も覚えてない!との事ですが
本当に覚えてない物なのですか?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自殺

2009年05月30日 | ノンジャンル
以前にも書きましたが
普通はほとんど報道されない
自殺報道!

きょうの朝日新聞からです


何があったのでしょうねえ

こちらは大々的報道です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日

2009年05月29日 | ノンジャンル
きょうは我が妻の誕生日です


きょうが誕生日の著名人

1882年 野口雨情(詩人)
1889年 内田百間(作家)
1917年 ジョン・F・ケネディ(元米大統領)
1931年 芦屋雁之助(俳優)
1934年 堤義明(西武ライオンズオーナー)
1937年 美空ひばり(歌手)
1940年 大鵬(大相撲・横綱)
1942年 北野大(工学博士・北野武の兄)
1944年 池上遼一(漫画家)
1956年 ラトーヤ・ジャクソン(歌手)
1963年 片山右京(元F1レーサー)
1965年 大桃美代子(タレント)
1969年 正木慎也(忍者・タレント)
1976年 伊勢谷友介(俳優)


語呂合わせで
呉服の日
こんにゃくの日
肉の日


過去のできごと
1943年 アッツ島守備隊玉砕
1953年 英国ヒラリー卿、エベレスト初登頂
1872年 東京に師範学校が開校
1882年 東京でコレラ発生 死者 33784人
1981年 京都に地下鉄開通


誕生花:むらさきつめ草 (Clover)     花言葉:快活


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱広告

2009年05月28日 | ノンジャンル
今日は何の日

1902 (今から107年前)
日本で電柱広告が許可される

とありますが
一番初めは何だったんでしょう?


我が家の前の電柱は











百年前の電柱はどんなだったか?
私が生まれた時には
田舎でも電柱はありました(多分)
母親からはランプの掃除の話は
よく聞かされました

私が記憶にあるころは
何故かデンシンバシラと言ってたなあ
凧揚げで電線に引っかかったものです
まだ三相はなかったでしょう
単相二線で200ボルトぐらいだったのでは?

電話線(電信柱か?)は開通を知ってます
電気より低い柱で電気とは別に段畑の中に建って
正に電線が二本引かれまして
水ヶ浦の組合に一台だけでしばらく続きました
遊子の五番でした
宇和島に電話を掛けるには長い時間待ちでした
もう一軒増えたときに四本線になり
次は二段になりなりました

そのころ電柱の広告は覚えてませんです

これから
電線の地中化が拡がりこの業界も
変化があることでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EBCニュース

2009年05月28日 | 宇和島市
一件落着!
少し安心できたでしょうか?


2009.5.28 16:30
宇和島連続不審火で再逮捕

宇和島市で連続して起きた不審火で
1件の放火の疑いで逮捕されている男が
さらに別の1件も放火した疑いで
再逮捕されました
再逮捕されたのは宇和島市和霊中町の
無職中山芳男容疑者(20)です
調べによりますと、中山容疑者は
今年2月25日の夜
市内高串の住宅機器会社の資材置き場に放火し
角材などを焼いた疑いです
中山容疑者は、今年2月6日に
市内の木造倉庫に放火したとして
すでに逮捕されていて
今回の事件も犯行を認める供述をしていました
これまでの調べに対し、中山容疑者は
「むしゃくしゃしてやった
消火活動を見るのが楽しかった」などと
話しているということです
宇和島市では、今年2月から
合わせて15件の不審火が発生し
警察は中山容疑者が
さらに数件の不審火にも
関わったとみて、追及する方針です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさい

2009年05月27日 | 花・木
あじさいの季節です

白いアジサイは珍しいか?


紫陽花と書くぐらいなので
白色は珍しいでしょうか?
七変化とも言うので
だんだん変色するかも?
要観察!



きょう、ジャスコの花売り場で







コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカルニュース

2009年05月26日 | ビデオ撮影・編集
きのう書いた潮干狩りですが

新聞だとこうなります




これは毎日新聞ですが
朝日新聞には出てませんです
中日新聞はどう扱ってるか?
みてみたいところです

なおテレビ局は
ローカルのケーブルテレビ局
CTYとCCNetだけでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃこ天

2009年05月26日 | 
ジャスコの売り場でレイアウトが
少し変わりました

それで、またまたじゃこ天ですが

陳列棚が一段下がって
背の低い私的には見やすくなり嬉しいです
行く度に売り場をのぞき
天ぷらが乱れてたり寝てたりすると
整列させて後方のを一枚はさんで
立て直しするのが楽になりました
店の人が見てはって
やり易くして下さったのかも、、、
うわじま の文字が売り場から
消えると寂しいですから売れて欲しいが
これから夏季は売れ難くなるので
心配ではあります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その後

2009年05月26日 | ノンジャンル
インフルエンザも
そろそろ下火でしょうか
あまりにも影響が大きいので
この辺にして欲しいものですが
普通のインフルエンザ並みでも
充分に注意しましょう

インフルエンザも嫌ですが
近くて遠い国ではまたまた物騒な
ことが報じられてます
いい解決方法はないのでしょうか?


きょうは何の日 に出てます
こんな事もあったのですねえ


1995 平成7 05/26

北朝鮮の
国際貿易促進委員会代表団(団長は李成禄)
が渡辺美智雄元自民党副総理らと会談し
不足しているコメの援助を要請する
(村山富市首相は河野洋平外相らに
 具体的に検討するよう指示し
 6月22日政府が支援を決定)


我が家のその後

こども 一
アメリカ旅行を計画してましたが
諸般の事情により延期としたようです
今だと安く行けるのだけど、、、
かわいい子には旅させない
という ことわざが出来たとか?
もっとも我が家の子供は
三十歳すぎてますが、、、Hi!


こども 二
新居が決まり引越し準備中です
住居区が変わるので固定電話は
番号が変更で決定
じいじとしては電話番号の
語呂合わせを考える
36123・・・寒い兄さん・・・
こんなところで覚えようか

などなど多忙の様子です
三歳児の花恋には何の事か
解かってるだろうか?
借家も持ち家も??

私のほうは変わらずで
ほぼブログの通りです

妻がこの29日が誕生日ですが
我が家のカレンダーには
5月29日は存在しないかも、、、
日付がなければ歳とらない?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮干狩り

2009年05月25日 | ノンジャンル
久しぶりに海に行った
仕事です


朝明川河口




浜昼顔だったか?


ヤッカン(方言でしたか?)
毒のないくらげで懐かしいです


潮干狩りなのでこんな足元

だんだん深みに入り、裾をひざまでまくった





陽射しが強く紫外線をイッパイ浴びた一日でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大番

2009年05月24日 | 
故郷から久々で大番が届いた
糖尿病予防のため
セーブしてるのですが、、、

好物なので何回もここにも
書いてるかと思いますが
またまた投稿です

知る人ぞ知る宇和島名物です
このごろはあんまり
人気ないのでしょうか?

小説の大番も忘れられてる事でしょう
振り返って見られては如何ですか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%95%AA_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)





昔も今も変わらぬ大番
きょうは百波(モナミ)です
シミズがないのは寂しいですねえ
モナミはやっぱり蜜饅で
蜂の焼印のついたあれです
子供の頃で珍しくて美味しい思い出です

http://www.u-monami.com/map.html


蜂蜜でもう一件
磯山のヤマナカに寄ったら
探してた小袋入りの蜂蜜を見つけた

私は不器用で口の中を噛むのですよ
舌とかその周りのあちこちです
舌かんで死ねとも言いますが
死ぬほどではないです
あっ、あれは目かんで死ねでしたか

それで血豆が出来てつぶすと
しばらく痛みを我慢せねばならず
気休めか蜂蜜が効くみたいなのです
その蜂蜜が保存しとくと白~くなって
固まり食べにくくなります
さっさと食べればいいのに
中々減らないのです
そこで小袋入りの出番です
開封しなければ長持ちしそうです





一本15グラムもまだ大きいですが、、、


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農繁期

2009年05月23日 | 
小満も過ぎ麦秋の候です
国道から少し入った裏道を
通ってみたら期待通り麦が実ってた





昔は
麦刈り、芋植えの頃に
学校が休みになることがありました
子供も労働力として働くようにといって
一週間ほどあったのだったかなあ、、、



側の畑で









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サギ

2009年05月22日 | 鈴鹿市
きょうもインフルエンザの報道で
騒々しいことです
弱毒がまだ救いの感じですが
一日も早い終息を待つばかりです

総理大臣が
 冷静な対応をお願いします
        異例の広報じゃないですか?

新たな詐欺事件が
出るのではと案じてますが、、、
いま、考え中ではないしょうか?


きょうの朝日新聞三重版です


何でだまされるんでしょうねえ
新手が出ても気を付けましょう
高価なマスクなどは不要です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶

2009年05月21日 | 
今年も新茶をもらった



これは、やっぱり和菓子だ!
夜、ジャスコに行ったら
売り場がレイアウト変更中なのか
ガランドウだった


帰り道


どさんこの旗が
パタパタと強い南風にゆれてた
少し雨も降ってきたようです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする