八月十八日 「米の日」です
「米」八十八で、米作りは88回の手間が掛かるとか、、、
あれこれ手を打っても高値安定のこのごろです
2023年の投稿・・こんなでした!!
2024の投稿・米がなかった
新米だけ入荷・こんな値段!
今年2025「米の日」米はイッパイあります
安い備蓄米は
一回入荷しただけで、その後は見かけてません
八月十八日 「米の日」です
「米」八十八で、米作りは88回の手間が掛かるとか、、、
あれこれ手を打っても高値安定のこのごろです
2023年の投稿・・こんなでした!!
2024の投稿・米がなかった
新米だけ入荷・こんな値段!
今年2025「米の日」米はイッパイあります
安い備蓄米は
一回入荷しただけで、その後は見かけてません
2025.6.20
六月二十日
忘れません デラ台風の日です
宇和海では漁に出てて多くの犠牲者が出ました
遊子水ヶ浦は早く戻って来てて皆無事でしたが
甘埼で水死体を初めて見ました
日振は多くの犠牲者があり慰霊塔が建ってるようです
台風情報なんてのは無かったんやろな~
20256.15
父の日
プレゼント届く
毎度ありがとう!
5月8日 松の日
日本の松を守る会が1989(平成元)年に制定。同会は日本の代表的な
樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことを目的として設立され、
1981(昭和56)年のこの日に初めて全国大会を開催した。
近所の松の木 松も新芽の季節のようです
2025.5.4
5月4日 今日は何の日?
ラムネの日
1872年(明治5年)の今日、東京の千葉勝五郎氏がラムネの製造販売の許
可を初めて得たことにちなむ。
それでスーパーのラムネ売り場を覗いてきた
4月18日
今日の記念日
◇世界アマチュア無線の日
1973年(昭和48年)に制定。仕事や金銭上の利益を目的とした運用を禁じ
られているアマチュア無線は、純粋な趣味でおこなわれる無線通信。
記念日制定当時、日本は世界一のアマチュア無線王国で、第2位のアメリ
カを大きく引き離していた。
世界の多数のアマチュア無線局は外国との国際交流にも役立っている。
※国別のアマチュア無線局数は2022年時点で
1位 米国 , 2位 日本 , 3位 中国の順になっています。
◇発明の日
現在の特許法のもととなる「専売特許条例」が1885年(明治18年)のこ
の日に公布されたのを記念して1954年(昭和29年)に制定された。
◇観音縁日
観世音菩薩の縁日(毎月18日)
◇よい刃の日
「よ(4)い(1)刃(8)」の語呂合せ。
◇よい歯の日
日本歯科医師会が4月18日の語呂合せから定めた日で、丈夫な歯をいつま
でも保ってもらおうとの願いがこめられている。
(以下にも多数の記念日有り。続きは↓のサイトでどうぞ)
参照:https://koyomi8.com/cgi/today/today.php (今日は何の日)
アマチュア無線専門誌(CQ誌)
この雑誌を初めて見たのは 70円 の時代でした
このごろは立ち読みだけです
今はQRTです
昔々
四月八日と言えば、お寺で甘茶を飲んだ記憶があります
そして、こんなのを歌ってた
夕べ産まれた豚の子が
蜂に刺されて名誉の戦死
豚の遺骨はいつ帰る
しがつようかの朝方かえる~
豚の母さん嬉しかろ~
何かないかとググってみたら出てきた
昨日生まれたブタの子が / 笠木 透&我夢土下座