ありがとう おかげさま

つれづれなるままに

久しぶりに親しく語りあいました

2007-03-25 21:10:04 | Weblog
動画はこちらへ

曇りでしたが雨上がりの今日、祖父の五十回忌と父、母の7回忌(我が家の管理人?の)がありました。八百津にはまだフキノトウ、ツクシがあり都会からのお客様には大層喜ばれていました。上海から里帰りの小2の僕はメダカとカタツムリをお土産に持ち帰りしていました。ちょっと気持ち悪くてゴメンなさい。
メダカも見にくくて何時までたっても上手になれずしています
順にマウスオンお願いします。

<
          
       <
                  
             <








笑面寺の枝垂れ桜(樹齢二百数十年)

2007-03-23 00:14:57 | Weblog
<


                ☆マウスオン&クリックをお願いします☆
臨済宗妙心寺派のお寺です。ここの桜とお抹茶を楽しみに(不謹慎ですね)久しぶりに行ってみました。
寄る年波には勝てなかったのでしょうか見る影も無く衰えていて哀しい思いをしました。樹木医さん等のお世話にもなったのでしょうと思いますが、もう少し頑張って欲しいものです
   老体といえば我が家のさとるですが、水の飲み方がかわっています。蛇口から直接飲みたいのです。
あちこちに汲み置きをしているのですがなかなか飲んでくれません。暗い洗面所の冷たいステンレスに座って誰かが来るのをジ~ッと待って鳴くのです ドキッとさせられますネ。わかっているので、時々様子を見に行くのですが・・・ 動物病院のパンフレットに、上手に飼えばここまで長生きをしますとあり、20歳まで載っています。もしもの事を考えて思いで作りにセッセと写真を撮っているこの頃です。腎臓を患っているのでのどが渇くのです
動画はこちらへ


フラワーショウーへ  撮影禁止でした

2007-03-17 21:26:19 | Weblog
松坂屋本店で行はれているフラワーアーティスト展の券を頂いたのでお友達3人で行ってきました。 「フラワードーム」が2007年で9回目だそうですが、その祭典に一つの彩りを添えるのがこのフラワーアーティスト展だそうです。 コーナーは「暮らしを彩る花々」玄関、居間、ダイニング、キッチン、寝室など心休まる花、色、香り・・「第一線で活躍するフラワーアーティスト達の世界」では、全く思いも付かないような椿の葉使いの屏風なのでしょうか、中家匠海さんの作品に見いってしまいました。「フラワーステージ」では試験管使いに???の作品が・・・。ひつまぶしのお昼を頂きお茶は和風喫茶。買い物は株「センゾー」に。ここは会員さんに2名の方が付いて入れる所で、始めていくところでした。荷物は全てロッカーに、お財布をもって入店です。お値打ちの買い物が楽しめました。後にトウキュウハンズへ。よ~く歩いた1日でした。              ☆マウスオンで文字が出ます☆

フラワーショー

一休み

黒豆茶

ケーキのコースターで鶴を

家では福寿草の葉がそよそよと

ヤブレガサも頭をもたげていました

ハナニガナも咲いていました

エイザンスミレも


庭の花たち

2007-03-14 10:09:56 | Weblog
<「クンシラン」
<「カタクリ」<「葉は立派ネ」<「エイザンスミレ蕾」<「チュウリップ」<「コシアブラ」

<

     まず三つの花芽が膨らんできました。片葉が出て暫くしててから、もったいぶって(失礼!ゴメンね)
     花芽が出てきます。毎年の事なのに忘れて心配してしまいました。
     チュウリップは掘り上げるのを忘れて小さいですが鉢の中から4本ほど蕾が・・・。一昨年頂いた方に
     写真を添えてお手紙をだしましょう 
     コシアブラはやせていて美味しくなさそうですが、毎年こんなふうです。
     スミレはこぼれ種から、クンシランは栄養不足でゴメンナサイ 



チャリティーバザー&お茶会(産文アスカホールにて)

2007-03-11 22:11:46 | Weblog
☆マウスオンで文字が出ます☆ チョボラ(ちょっとだけボランティア)に参加してきました 10時~3時までですが、2時にお暇を頂き、やはり仲間の方の属している最終日の写真展を見せていただいてきました。(図書館)素晴らしい写真ばかりでとても楽しめましたし、教えても頂きラッキー(^_-)-☆ バザーは10時前から並んで待っているほど盛況で、丁度緑苑の総会の日でしたが、終ってからお出でくださり協力をしていただき、お手伝いをさせていただいた者にとっては嬉しいものでした。

アスカホールにて

お茶席

桜花 美味しくいただきました!

お手前に感謝


ピンクの桜

2007-03-10 21:26:48 | Weblog
動画はこちらへ
<

ヒガン桜の一種とか。毎年この公園が開花1番乗りだそうです
それに今年は暖冬で、何時もより10日早いとか
桃の花を思はせるようなピンク色で綺麗でした。ヒヨドリが多い事、何羽もいて大勢の見物客にもめげず花から花へと蜜の味を楽しんでいるようでした。
マウスオンクリックをお願いします
黄色はヒイラギナンテンです。写真は撮りませんでしたが、道中山桜?(葉が一緒に出ていたし、花が大きかったのでもしかしたら大島桜??)が満開。矢車草と、ゼニアオイも咲いていました。


今日のさとる

2007-03-08 20:40:18 | Weblog
< 画像のクリックをお願いします
今朝10時頃オオルリに会えるかな?と鵜沼ノ森に行ってきました。が、1度位では会ってはもらえませんでした。帰り道センターハウスの近くでサルナシの可愛い花を見つけ、垣根にへばりついて撮り、家に帰ったら携帯が無い!!
あそこしかないと、車で戻りましたらこのとうり・・・ヤレヤレやっぱり歳かなァ ウ~~ン ありがとうおかげさまでした。

甘えてくるさとるを撮ってみました  カメラ嫌いの(携帯も)姫は、これだけ撮らせてもらうのが精一杯。ヤレヤレ

動画はこちらへ