ありがとう おかげさま

つれづれなるままに

緑苑グリンでお世話頂き姉の見舞いと中房温泉へ

2006-06-29 23:15:44 | Weblog
さァ召し上がれ 薬です(墨?)
スティクの中に薬 すり混ぜました
なまり節です すりつぶしました
腎臓食です さとる用の器
グリンは緑苑地域交流システムで会員制、緑苑内のボランティア活動、お互いに助けあいましょうといったもので、お世話をしたり、されたりのものです。 グリン事務局がありお世話になりました。 我が家の管理人?様は知多方面へ、私は、姉の見舞い方々娘と孫(小4)義弟の4人で信州へ。何時もは娘が愛猫の面倒と、庭の水やりに来てくれるのに今回はお手上げで本当に助かりました。心からお礼申し上げます。腎臓を病んでる19歳の猫の世話は大変だったと思います。ウンチ、おしっこのトイレの始末、なかなか姿を見せないでハラハラさせたり、噛み付いたり、本当にゴメンナサイ。 (画像にカーソルをお願いします)

蛍がり

2006-06-24 22:54:03 | Weblog

大安寺の蛍を見てきました。係りのおじさんが奥まで行くと5・600はくだらないよ!
嘘っ、いくらなんでもそんなにと思いながら行くと、本当に凄い、凄い、すごい。
是非最初の左折の道を、これ以上行けないと思われる所まで行ってください。
夢の世界みたいでした。残念ながら、写真は×でしたが。
画像をクリックしてください  蛍を育てる会の会員で、名簿にも載っていて、寄付などしていたのに、役員さんが代わってから連絡が取れなくなり残念に思っています。お鍋にはもちろん入れてきました。(2箇所あり、最初のに入れまして、写真のは奥の方にあるものです)

 


Gネットお休みして整体へ

2006-06-24 00:20:29 | Weblog
ギックリ腰のヤヤ軽めをして1ヶ月以上たち、良いかなと思えばアレッ。クリンソウを見に行き、歩き回っている内におかしいなァとは思いながら温泉に。暖めたらいけないなと思い乍も気持ちのよさに負けて長湯。サァ、どうやって出たら良いのか、歩いたら良いのか。そんな調子でした。そんな事を繰り返していたら、先生からお目玉金曜定休なのに1時間とって下さったのです。
お蔭様で、至福の時間を過ごしてきました。次は1ヶ月後でよいそうです。ヤレヤレ。(カラタネオガタマの蕾と花)    

6月初旬常滑焼き物散歩

2006-06-19 23:57:34 | Weblog

セントレアにで入りホテルでをしてお店をぶらリ、又で常滑へ。ご飯を済ませさァ散歩?
です。流石焼き物の町煙突が目立ち、三脚を立ててカメラマンが頑張っていました。私は手当たりしだいにシャッターを押しただけゴメンナサイの写真ばかり。  ちょっと素敵な蕎麦屋サンでしばし休憩、そばがきを頂き又ぶらリ歩き。途中心温まる出会いがあったり、陶のオカリナの音色に癒されたり、歩き疲れの感はありましたが思いで深い1日でした。 ポストも、立て札?も良い感じでしょ!! 皆がこんな風だと和やかに過ごせそうな気がしますね。
                      画像の上でクリックをお願いします


秋神温泉へ

2006-06-18 12:01:35 | Weblog

山野草を楽しむ会にお世話いただいて連れて行っていただきました。
朝から雨でしたが、向こうは大したことなく、散策時には、傘をささなくてもよいほどで、とっても楽しめました。ありがとうございました。
上のコンロ?みたいなのは、石焼味噌で、石の上に味噌で土手を作り、その中に、味噌、しいたけ等の野菜を入れて焼く(ホウバ味噌)のようなもののです
これをご飯の上にのせていただきました。
一番下のグラスは、木苺のジュースで、8人目の人には特別なグラスなのです
偶然私がこのグラスでした。木の幹は、天然のミツバチの巣です。大きくすると蜂が良く見えますがやりませんでした。ゴメンナサイ。この木は十何年も前から同じ
事が繰り返されています(自然史で以前行った時は、夜、木の中で羽音が凄かったです UPの仕方が下手でみ難くて 温泉も山菜料理も楽しい旅でした。


ソフトバンク戦を観てきました

2006-06-17 17:59:44 | Weblog

金曜Gネットのお仲間の方から招待券を頂戴しました
女2人、男1人の3人で打撃練習中から飛んでくる玉にヒヤヒヤしながら、飲めもしない生ビールを片手に、若者に混じっての声援です。
前の席は、スピードボールコンテストに出た子供さん達で、グローブ片手に頼もしいものでした。Tシャツに闘魂とある子供さんが、91キロでトップの小学生です。
他の子供さんは中学生。今シーズン始めての観戦で、勝てたしとても気をよくして帰って来ました。ありがとうございました。お礼を申し上げます。

 

 

 


花の森

2006-06-14 23:17:04 | Weblog

四十八滝山野草花園のクリンソウを見て来ました。
一番良い時だったと思います。日曜日でしたが、道も混んいず、山菜狩りと温泉は
ふたごえ温泉、もう1箇所のクリンソウ園は、古川です。こちらはまだこれからも楽しめます。笹百合はもう少し後、トリカブトもまだ早いですね。池田さんと言うお爺様が、黙々と手入れをしていました。オレンジ色のクリンソウはその方が作られた新種です。1株のみ花が見られました。四十八滝を回ってこちらへお出での方がいて、又温泉でもお会いしたりなかなかの出会いを楽しんできました。
明日は雨ですねぇ でも秋神温泉にお出かけで~す。山野草と山菜
を楽しんできます。も又楽し
です