ありがとう おかげさま

つれづれなるままに

安曇野白鳥湖より

2009-02-25 23:08:39 | Weblog
先日主人は日間賀へ私は安曇野へ。着いたときは夕方も5時半をまわっていましたが、外は半端な寒さではありませんでした。
次の朝餌やりに間に合うように5時起きし半には宿を出ましたが7時になっても始まりません。突然物凄い賑やかさに振り返ると、食パンの袋を持った方が現れました。投げてやるとその方向に大移動です。鳴き声と羽ばたきに唖然とするほど。食パンの後は菜っ葉にお米などを混ぜたもの、その後でお米に混ぜ物をしたこまかな餌をまいていました。








    10時過ぎ(この日は遅かったようです)に近くの田んぼへ飛び立って行きました
            そこでもご近所さんが餌を下さるのだそうです
                  
  
                      マウスオン2枚です
<<


<<


<<

                    餌やりの様子です
<<

親交を温めに4組のご夫婦で出かけて来ました

2009-02-24 17:29:20 | Weblog
以前緑苑においでの方に来ていただき、「たくあん」でお食事、湯の華でお風呂、花木センターでお買い物。秋には黒部に旅行の話しも出て楽しい1日を過ごしてきました。旦那様方が和やかに過ごして下さったのが何より嬉しい事でした。 デザートは、「キウィーを手前に置き、左回りにに食べていただくと甘さが丁度良いようになっています」との事でした。お店の名前の「たくあん」は昔からずっと親しまれていて、これからも長く愛されいただくようにお漬物の「たくあん」となったとか!!  ☆2枚です マウスオン
<<


DVD(大町やまびこ音頭)のラベルを綺麗に作っていただきました。笑扇仲間の旦那様に。 

さとる

2009-02-21 17:27:17 | Weblog
朝のさとるの様子です
今日は二人ががりでお医者へ。ゲージに入れると駄目になったので、一人が膝の上で抱っこです。それでも帰りには吐いて、帰り着いたらクタ~ッと玄関のたたきに横に倒れこんで動けない  主人「震えているぞう」
慌てて抱えて暖かいところへ・・・ 先ほど6時間ぶりに場所を一寸だけ移動。ヤレヤレです。
友達のワンちゃんは今日立会いで手術でした。同じ病院で。立会い手術は危険を意味するのでとっても心配でしたが、無事終わったとか。本当に有難う、おかげさまの感謝の気持ちで一杯です。
      

田の神祭り 本楽祭 (下呂)

2009-02-16 23:22:19 | Weblog
春を思はせる陽気の14日 お祭りに参加させていただきながら楽しんで来ました。合掌村まで各地区からねって行き、様ざまな行事をこなし、「神主」(テテ)と「踊り子」はお清めの禊酒を頂き、1時近くにこの池で禊が行はれました。若手の4人の代表が激しく池に飛び込んできて、群衆に向けてお払いの水をかけてくれます。それを知らなかった私は、びしょ濡れで写真どころはありません。するばかり。でもアット言う間でした。この後もまだ様々な行事をこなし今度は森水無八幡神社まで向かいます。
田の神祭り




福寿草

2009-02-10 22:56:45 | Weblog
やはり暖冬のせいでしょうか、まだ半分位ですが庭の福寿草が咲きました
夕べの雨が残っていたみたいです。

      

良いお天気だったせいでしょうか!珍しく主人が「行ってみようか」で、午後から出かけてみました。全体の半分位でしょうか 一寸さみしかったですネ。それに風が出てきて撮れないのです ヤレヤレ
<
岐阜梅林
< < < < <</nt>

早々に引き上げて百年公園を回って帰りました
ふん水が寒そうに風に流されていました。博物館を退舘時間までいて、初めてらくらく号に650㍍乗り下まで。


梅林にて
動画です

              巨大万華鏡↓
         



岐阜県美術館の帰りによりました

2009-02-09 22:06:51 | Weblog
主人の友達で(自由美術岐阜グループ)の方の絵を観に行き、帰りに良い店があると教えていただき寄ってきました。大人の雰囲気の静かなお店です。一階はお馴染み「お菓子屋のつちや」で二階が喫茶です。コーヒーも抹茶もぜんざいの中に入れていただきます。私はアイスも一緒に入れましたが。店の方がお好きなようにどうぞですって。お茶もたっぷりですし、ボリュウムもあり美味しいし驚きです。 この商品は岐阜でも此方だけだそうです。美術館の南にあります。
               ☆non-non様のソースをお借りしました 有難うございます☆
<
つつやさん二階の喫茶
< < < <
<


節分も過ぎて春の足音が聞こえてきそうですネ

2009-02-07 17:11:39 | Weblog
野ばら様のまねをして小さな雛を飾りました。団飾りは何年も出せず(さとるが駆け上るので)にいました。今ではさとるもそんな元気は無い、今度は私の方がそんな元気を出せない・・・
折り紙の雛はPCから印刷した千代紙で。円くずっしりとしているのは頂きものの文鎮、小さいのはビーダマの感じが気に入って連れ帰り、其の後ろは、手作りのものをいただきました。




人間らしい??旦那様の誕生日でした

2009-02-03 20:43:42 | Weblog
1日は緑苑ふれあい文化祭の日でした。この日が誕生日で時間に余裕が無いこともあり、娘夫婦と孫で湯の華へ(今流行のスーパー銭湯) 思いがけずイルミネーションが素敵でした。

           何とも嬉しそうなお顔ですこと、そして美味しそう

                   どこのおやじさん??

今日はお付き合い有難うね  長男夫婦、孫からの電話にも酔いが手伝ってご機嫌さんのバースデーでした。私と婿はノンアルコールビールで乾杯!ゴメンねぇ運転手さん