goo blog サービス終了のお知らせ 

表通りの裏通り

~珈琲とロックと道楽の日々~
ブルース・スプリングスティーンとスティーブ・マックィーンと渥美清さんが人生の師匠です。

レモネードあじまん

2025-03-01 17:16:29 | 小児がん支援

山形発、冬の限定出店が嬉しい、冬のおやつあじまん本舗のあじまんhttps://ajiman.co.jp/

東北の方ならご存じの方も多いのでは?最近小さくなっちゃったような気がするけど、めっちゃ美味しい今川焼き(最近は大判焼きの呼び名の方が通るかも。『カムカム』で言う回転焼きですね)で、僕も大好きです。あんこが絶品なんです。

 

その山形のソウルフードあじまんから期間限定のレモネードあじまんが登場しました!

ん?レモネードあじまん???

https://ajiman.co.jp/limited

山形でしか、しかも土日祝日しか買えないというもどかしさがたまりません。しかも想像できなくない味なのも嬉しいですね。うん、絶対美味しいはず。

そしてチラシをよ~くご覧ください。

山形県内でレモネードスタンドを通じて小児がん支援を行っている「山形Make Lemonadeプロジェクト」とあじまんのコラボレーション。

https://ssl.samidare.jp/~lavo/seinen/box/2025ymlpsyuisyo.pdf

売り上げの一部は山大小児科に寄付されるということで、これは何としても協力しなきゃ!

お近くの皆さま、一度と言わず何度でもご賞味あれ。息子が山形の大学にお世話になっているので、僕も近々応援しに行きますね。

食レポはその際に。


やんずの会

2024-11-19 00:22:34 | 小児がん支援

40回目の19日を迎えました。

もう40回?まだ40回?

病気が見つかった日(2月でした)と同様、胸が苦しくてザワザワするのが毎月19日です。

だから毎月19日(いつも閉まってるって言わないように)は何があっても絶対に店を閉めて、思い出の地巡りをするのが決まりになっているのです。

実は数日前、とってもリアルな夢の中(月に数回、ほぼ毎週息子が夢に出てきます。これって多いみたいですね)でアイツと沢山話をしました。

会えてうれしい反面、目が覚めたときの夢と現実のギャップは言葉では表現できません。

そんなキミは今どこで何をしているんだい?もう病気の苦しみからは解放されたんんだよね?夢の中のキミはいつも明るくて元気だもんな。

 

そんな行き場のない気持ちや、普段口に出せない想い。喪失感や後悔etc...

当事者だからこそ話せるお話を、とことん気の済むまでじっくり話せる場所をずっと作りたかったんです。

その場所を作る後押しをしてくれたのは、先々週お会いしたがんの子どもを守る会の各支部の皆さまです。

てっきり僕は「家族会を開催するならば一人でも多くの人を集めなければいけないんじゃないか」という先入観に囚われていました。

しかし、すでに家族会がある他の支部の皆さまから頂いたアドバイスはまるで逆のことでした。

「もし誰も集まらなくとも、もし参加してくださる方が一人だけだったとしても、そのような場所があるというだけで会の存在意義がある」という、まさに目からウロコのありがたくも優しいアドバイスでした。

都会と違い、宮城のような地方の田舎町にはそれほど需要はないのかもしれません。もしかしたらそういう場所には行きたくないとお思いの方もいらっしゃるでしょう。

でもいつか必ず、そんな場所を必要としてくれる方がいると信じて40回目の19日である、11月19日に小児がんでお子さまを亡くされた方の家族会やんずの会を立ち上げます。

チラシにも説明があるように、「やんず」とは高校生の頃の息子の愛称です。誰に聞いてもその由来は分からないし、息子も教えてくれませんでした。

でもまあ、ありきたりの名称は付けたくなかったし、活動のきっかけであるアイツに縁のある名前を使いたかったので、意味は分かりづらいけど趣旨としては良いのかな。

 

まだ第一回目の開催をいつにするかは全く決めていませんが、なるべく早いうちにアナウンスできると思います。

興味のある方、ご質問お問い合わせはFACEBOOKページ【がんの子どもを守る会宮城支部】へメッセージ、またはチラシのメールアドレス(OCNのアドレスをご存じの方はそちらでも可)までお願い致します。

e-mail yannzu10090819@gmail.com

 

※チラシの中ほど、【】内に脱字がありますが気にしないでくださいね。

 

やんずの会は”場の雰囲気や空気感を大事に会ってお話をする”ことを大切にしていきたいと思っています。カオを合わせて誰かと話す...コロナ禍のせいで一瞬なくなりかけた当たり前のことをしたいんです。


RFLJ2024みやぎ

2024-10-18 11:40:43 | 小児がん支援

明日10月19日(土)&20日(日)、がんの子どもを守る会宮城支部は初めてリレー・フォー・ライフ・ジャパン2024みやぎに参加(ブース出展)します。

リレー・フォー・ライフ・ジャパンみやぎ (relayforlife.jp)

 

何せ初めての試みなので、イベントの全容も全く見えていません(昨年見学に行った際は、会場も違うし一日だけの開催だったし)。

でもそんな中で「どこまで何ができるか?」催しを通して「どこまで小児がん啓発ができるか?」「子どもにもがんがあることを知ってもらえるか?」

新生・宮城支部は、小児がんを知ってもらえるように色々なことに挑戦し続けていきます!

来週は仙台市内の小中学校の先生方向けの講演会もあるので、RFLが終わったらそっちの準備も煮詰めていかなきゃ。

 

殆どのお客さまは裏通りの店主はいつも遊び歩いていると思われていらっしゃいますが(あながち外れてもいないけど)、こうみえてなかなか忙しくしているんですよ笑

 

と、言うことで明日明後日はいませんので悪しからず。


~提案された手術法~ 幼稚園のわが子は望むのか・・・

2024-09-12 11:07:44 | 小児がん支援

しつこいようですけど、9月は世界小児がん啓発月間です。

今月は、普段殆どアピールする機会のない「小児がん」「子どもにもがんがある」ということを、声高らかに叫べる貴重な一ヵ月です。

全世界、全国各地で様々なカタチで啓発活動が行われています。

そこで先ほどゴールドリボン・ネットワークさんから配信された動画を(お時間あるときに)ご覧ください。

~提案された手術法~ 幼稚園のわが子は望むのか・・・

良いお医者さまとの出会い、良かったですね。頑張れ!空大くん!

 

【世界小児がん啓発月間】”Gold Ribbon Month 2024 ~わたしのたいせつなもの~” 開催中 | 認定NPO法人 ゴールドリボン・ネットワーク

 

皆さんもちょっとだけ、子どものがんについて考えてみてくださいね。お願いします。


一夜限りのゴールド・ライトアップ

2024-09-09 21:37:00 | 小児がん支援
ミヤギテレビさんのご厚意で、今日9月9日(月)から日付けが変わるまでミヤテレタワーがゴールドにライトアップされています。


普段はお天気タワーとして知られるミヤテレタワーですが、ご覧の通り一日限りのスペシャルカラーになっています。





しかも青いグラデーションが入ってめっちゃキレイ。

繋がるって嬉しいですね😊

ミヤギテレビさん、ありがとう。