12月14日(日)9時に起きて朝食後、恒例の全国高校駅伝大会のテレビ
観戦。女子の部では独走していた仙台育英が、ゴール前で神村学園に逆転
され優勝を逸した。兵庫代表の須磨学園は6位に入賞、よく頑張った。
午後の男子は、須磨学園も頑張り4位入賞。
駅伝と言えば新年の箱根駅伝が有名だけど、関西では都大路を走る男女の
高校駅伝が断然有名。兵庫は駅伝王国と言われ、近年まで報徳、西脇が優
勝常連校。須磨学園も台頭してきたが、このところ外国留学生と称したア
フリカ勢を加えている学校には勝てず、上位入賞がせいぜい。
スポーツ界ではプロ野球をはじめラグビー、サッカー、バスケット、バレ
ーボール、大相撲などで外国人選手の活躍は当たり前になっている。
高校スポーツ界の駅伝も、留学生と称してアフリカ中心に外国人選手を認
められるようになった。
心を一つにしてタスキをつないでいく日本発祥の駅伝の「国際化」は嬉し
いが、高校駅伝大会の外国人採用の裏に「大人の思惑」が垣間見えて、割
り切れない思いもある(個人の感想です)。
これも年末を彩る競馬の有馬記念は、復帰した武豊選手が騎乗した馬が優
勝した。競馬はたしなまないが、素人目に見てもさすが武さん、見事な勝
ちっぷりだった。
25日(月)9時に起きる。昨日までの寒波が緩み、穏やかな朝の光がま
ぶしい。年末までしばらくはこんな晴天が続くという。
いつも朝飯時に愛用している蜂蜜・黒酢・生姜漬け(勝手に命名)が切れ
てきたので、買い置きした生姜を刻み、蜂蜜と黒酢漬けにする。
作り方→https://cookpad.com/recipe/3779330
毎朝、自家製のヨーグルトに大匙2杯入れて飲んでいるが、もう30年ほど
愛用している欠かせないサプリメントだ。
<生姜2~3パックを用意>
<みじん切りにする>
<黒酢、蜂蜜と一緒に漬け、冷蔵庫で1週間ほど寝かす>
生姜、蜂蜜、黒酢は優れた栄養食品だから、ここ30年一度も風邪ひいたり発
熱したことがないのは、この「健康食品」と毎夕食時の梅干しのおかげかもし
れない、と密かに思っている。
子どもが小さかった頃は、クリスマスの夕食は七面鳥の丸焼きと大きなケーキ、
寝入った後の枕もとにプレゼントをそっと置いたものだが、今では遠い懐かしい
思い出。
特別なことはしなくなったが、せめてクリスマスらしく、と黒毛和牛のステーキ
を張り込んだ。と言ってもスーパーの肉屋さんのものだけど。