goo blog サービス終了のお知らせ 

goo-ギボウシブログ  オリジナルギボウシの追求がテーマです

ギボウシの育成
岩ギボウシの交配実生育成をしています
当ブログの、画像の無断使用・転用はお断りいたします。

パンダガモ、コガモ♪ ギボウシ展

2018-02-24 12:13:17 | 野鳥の撮影

  今日も良く晴れている。

毎日の最低気温を見ているが、ここの所やや上昇気味で、この冬の寒さのピークは過ぎたと思っている。

3月のひな祭り(桃の節句)も近くなり、我が家の庭にはピンクネコヤナギが咲きだした。

春彼岸だって近くなっている。

もう当地でも、早咲きの紅梅が咲きだした。

 

再びミコアイサ♂(パンダガモ)の画像です。

前回は遠くて、上手く撮れないで、やや悔しい思いをしたので、そのリベンジです。^^;

こちらが通称パンダガモ(ミコアイサ♂)です。 白くて目のあたりが黒いのでパンダガモなんだよな~!。

こちらも同じです。

今回はやや近い距離での撮影に成功しました。 この鳥は黒い部分に黒い目ですので、目を撮るのが難しい!。

大変珍しい鳥だと思っています。

こちらはコガモです。 数mの至近距離で撮影出来ました。

 

尚、楽しみにしている今年のギボウシ展の日程がそろそろ決まる時期になりました。

決まり次第こちらでお知らせいたします。

ギボウシ(ホスタ)愛好者の皆さんお楽しみに~!。

岩ギボウシ(秩父不動)

 

今日もここまでです。

 

2016 ギボウシ展


コガモ、パンダガモ♪

2018-02-10 08:49:34 | 野鳥の撮影

  今日も良く晴れている。

ここの所、毎日低温の日が続いていたが、今日は少し気温が上がるらしい。

それでも、まだ先日降った雪が庭に残っている。

 

今日は散歩コースで撮った水鳥の画像です。

こちらは大池で撮影のコガモ♂です。 翼鏡と言われる部分が美しく光っていました。

 

こちらは池の岸で見たコガモ♂です。 一休み中の様でした。

 

こちらはとても珍しいミコアイサ♂(通称パンダガモ)です。 この鳥はめったに観れないで、

遠かったが証拠写真です。

 

こちらも同じです。 白い鳥の場合は光が乱反射するので、撮り難いですね~!。^^;

 

 

今日もここまでです。

 

2016 ギボウシ展


ホシハジロ、カワセミ、キセキレイ

2016-01-23 20:02:11 | 野鳥の撮影

久しぶりの書き込みです。^^; 

現在非常に強い寒気が日本列島に入り込み警戒が必要との事。 また積雪が有るのかな~!。?

暴風に対する警戒も必要かも知れませんね!。

 

こちらは最近撮影のホシハジロ♀(カモ目カモ科ハジロ属)です。 ちょっと珍しい感じのカモだよね!。

 

こちらは少しトリミングしました。

 

こちらはカワセミです。 珍しく撮影出来ました。 警戒心が強い鳥です。

 

カワセミとキセキレイのコラボも撮れました!。


アオバズクの雛の巣立ち

2015-07-22 21:04:45 | 野鳥の撮影

  今日も風も無く暑い日であった。

 

先日よりアオバズクの観察を続けて来ましたが、雛が巣立ったので撮影しました。

こちらが巣立ったアオバズクの雛です。

 

こちらは巣立った雛と母鳥です。

超可愛かったで~~~す!。


オシドリを撮影しました。♪

2015-01-19 16:28:07 | 野鳥の撮影

  今日はこの時期としては珍しく、雨が降っています。 雪でもおかしくないよね~!。

最近になりオシドリの撮影に成功しましたよ!。♪\(*^▽^*)/

 

 

 

 

オシドリって綺麗だよね~!。♪\(*^▽^*)/(*^m^*)  


日本ブログ村バナー

にほんブログ村 花・園芸ブログ 山野草・高山植物へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログへ
にほんブログ村