goo blog サービス終了のお知らせ 

Georgeのブログ

ミュージシャンGeorge浜口のブログです。

ジュークボックス

2024-07-10 | Weblog
午後は、久しぶりの夕立だった。
これで幾分涼しくなるだろう。
先日テレビで、ジュークボックスを修理して
再生する電気屋職人さんがいることが紹介された。
昭和40年代、まだ家にステレオが無い頃、
重低音と高音の独特なサウンドは、迫力あった。
当時の昭和歌謡POPSに心ときめいた。

  George

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏、花火

2024-07-09 | Weblog
連日の猛暑。
冷たい飲み物は欠かせない。
畑もからから状態。
ひと雨来れば、気温が下がるだろう。
季節は夏、花火大会。
鳥羽の港まつり花火には、誘われている。
イベント、7月20日めいりん村音楽会、
8月1日外宮ゆかたで千人お参りライブ、
あと地区の納涼祭にも呼ばれている。
この夏もなんとか、やり切ろう。

   George
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の山

2024-07-07 | Weblog
七夕。
朝から暑い。
早朝の町の清掃出合いを済ませてから、
朝熊山へ向かった。
熱中症の予防からか、日曜日にもかかわらず、
登山者は少なかった。
登り始めて5分、もう汗が吹きだしてきた。
朝熊岳道コースは、林で日陰が多いので助かる。
頂上へ着いたが、やはり暑い。
愛知県側の方は、霞で見えない。
山はすっかり夏。
紫ギボウシの花が咲いていた。

    George
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑が続く

2024-07-06 | Weblog
猛暑が続く。
炎天下だと、やけどしそうだ。
午後から、伊勢市内のグループホームを訪問。
約1時間コンサートで演奏。
事前にリクエストのあった昭和の懐メロ8曲で
構成。「たなばたさま」、お木曳の木遣りも披露。
お客様と近距離での演奏会は、瞬間瞬間がサプライズで
わくわくする。
使用しているスマホのアプリ、先日新しいバージョンに
切り替えたが、うまく動かない。
サポートセンターに問合せ、ようやく問題解決した。
約1時間を要した。
技術の進歩が早く、ついていくのが難儀に。
でも、あわてずにゆっくり生きて行こう。
   George
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に咲く桔梗

2024-07-02 | Weblog
7月に入り、梅雨が続く。
蒸し暑い。
プールは気持ちがいいだろうなと思う。
庭に桔梗の花が咲いてきた、紫。
いくつかのコンサートが、この夏
進行している。
7月20日めいりん村音楽会、8月1日外宮ゆかたで千人お参り。
施設、地区、団体のイベントなど。
レトロの懐かしさと、シニアの希望を拓いていく
感覚でのぞみたい。

     George
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の青春ソング

2024-06-28 | Weblog
よく雨が降り続いた。
自動車整備や銀行、郵便局など
用事を済ませた。
テレビの音楽番組では、昭和の青春ソングを
特集した放送があった。
70、80、90年代のヒットソング。
70年代といえば、もう50年くらい経っている。
当時のアイドルたちも、60歳台へ。
半世紀たてば、もう懐メロの世界。
しかし、曲が流れだすと、心が弾む。
コロナが収まりつつ、イベントが以前のように
活発になってきた。
今年の夏は、忙しい。

    George

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと時の自分の世界に

2024-06-27 | Weblog
蒸し暑く、汗をかいた。
梅雨なのでいたしかない。
仕事を終えてから、近くの音楽スタジオで
練習。
ほっと音楽の世界にひたることができる。
ギターの音、少しリバーブをかけてマイクに向かう。
演奏がホールに響く。
自分にとっては、心身休まる、自分を
取り戻す時。
学生時代に、ラジオ深夜放送で流れていた曲が
懐かしい。
        George


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草引きで野菜たち復活

2024-06-26 | Weblog
天気が不安定になってきた。
梅雨の中に。
紫陽花は元気に咲いている。
夕方、畑の野菜の草引きに追われた。
トマト、きゅうり、なす、ピーマンなど。
草に埋もれてしまって、生育が良くない。
トマトもぼつぼつ穫れはじめた。
6月23日に、宮川テラスで演奏した曲目の
中に、佐々木勉さんの「あなたのすべてを」を
カバーした1曲があった。
昭和42年頃か。
お客さまから、反響があった。
当時、ラジオの深夜放送で流れていたのか。
思い出の琴線に触れていただいたなら幸いだ。

   George



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨に歌う

2024-06-23 | Weblog
梅雨入り、夏至が過ぎて、雨の
多く、蒸し暑い季節になった。
今日は、宮川テラスフォークコンサート。
HAMAGUCHI-BAND、たくさんのご声援
ありがとうございました。
60年代からのフォーク、POPSの数々、
沖縄戦、世界中紛争地域の反戦平和を願う曲。
約55年くらい前、当時の世相がよみがえる。

  George




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のコンサート

2024-06-19 | Weblog
大雨のあとは猛暑がやってきた。
コンサートのご案内
①宮川テラス、フォークコンサート
 6月23日(日)14:00〜15:30
 HAMAGUCHI-BAND 入場無料、1オーダー願います
 伊勢市中島2丁目29-1 宮川堤、松井孫右衛門社となり
 お問合せ予約 080-26645256
②第30回めいりん村音楽会、夏のコンサート
 7月20日(土) 13:00〜15:30
 5組出演、Miki&Georgeは4番目
 伊勢市明倫商店街内アーケード
 お問い合せ先0596-64-8246
 明倫地区まちづくり協議会
②外宮ゆかたで千人お参り、にぎわいライブ
 8月1日(木) 20:15〜20:30 ジョージ浜口・Miki
 外宮前街路広場 雨天時は伊勢シティプラザ

     George

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は大雨

2024-06-18 | Weblog
今朝は大雨。
いよいよ梅雨入りか。
仕事の資料作りや、買い物など
用事を済ませた。
16日は、父の日。
息子や娘からプレゼントが
届いた。
トマトジュース、焼酎。
子供たちと過ごした頃が、
懐かしく思い出される。
今は、それぞれの家庭生活を
築いている。

 George


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さなコンサート

2024-06-16 | Weblog
連日の猛暑。
昨日は、郊外のシニア会に訪問演奏。
午後、集会所に地区の人々が集まった。
フォーク、昭和の青春ソングで交流。
こじんまりとした会は、会話もできて
いい。
畑は、草が伸びて、草取りに追われている。

    George

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2024-06-13 | Weblog
庭の紫陽花が満開。
朝起きて、眺めるのが楽しみだ。
ユリの蕾は、大きく膨らんできたが
咲く前に、鳥に食べられたようだ。
仕事を終えて、音楽工房のオープンマイクに
参加した。
気分転換と、体を休めるのにいい。
夜はNHKテレビの音楽番組で、桑田佳祐さんの
ライブを観賞。
ジャズと歌謡曲もいいものだ。
バンドが上手すぎる。
私はギター1本で、それなりに楽しむ。

   George
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ササユリ

2024-06-12 | Weblog
この暑さ、もう真夏になったのかと
思うくらい。
山の仲間から、朝熊山のササユリのたよりが
届いた。
そういえば、しばらく朝熊山、ごぶさたしている。
町も山も、夏。梅雨はいつ来るのか。
なんとか、いくつかの週末のコンサートに
向けて準備している。
仕事を終えてから、近くの音楽スタジオで
練習。

       George
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り間近か

2024-06-09 | Weblog
九州、四国地方が梅雨入り宣言。
今日は、一日中雨だった。
6月23日宮川テラスでのコンサートに向けて
バンド練習。
今回は、ブラザースフォー、PPMの曲を
取り上げた。久しぶりだ。
フォークの古典、コーラスを近づけたいと思うが。
メンバーそれぞれの思いを込めた選曲構成に。
昨年制作したふるさとのCD。
思いもかけない人たちとの電話。
離れて暮らす人に、影響を与えている。

   George



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする