峠の語り屋

FLAT OUT!全開~!

映画「岳」

2011-05-26 22:14:40 | Weblog
レイトショーに久しぶりに行きました。
地震があると困るので、非常口と出口の確認をして待つ。
携帯電話はOFFかマナーモードにしましょう~。
携帯の青い光りも迷惑だから見るのも辞めましょう~って映画CMがあるのに青い光りが見えた。
コールが鳴ったバカもいる。

そーいうヤツはDVDまで我慢しろよ。
マジでウザイ。
集団生活が出来ない大人っているンだよな~。


日本の登山人口1230万人。
高くそびえる山の頂には見たこともない絶景が広がっている。
その感動を求めて、毎年、多くの人が山を訪れている。
しかし、同時に遭難事故者も絶えず、その数は年間2000人と言われる。
山には喜びと共に危険も存在する。
それでも人は、今日も山の頂へと向かう。

自分の足で掴み取った美しい風景を求めて。


学生時代ワンゲルだったので見てきました。
凄い良かったです。
冬山の厳しさを教わりました。
そして、撤退する勇気!

あの強大スクリーンで、自分がストーリーだけでなく、山に溶け込んでしまった感じです。
一緒に登った気がして疲れた。
山頂の気分もおすそ分けしてもらった感じです。

標高3190M、気温マイナス25度。
山に捨ててはいけない物は何~ンだ?


それは、ゴミと命です
また、山においでよ。

☆☆☆☆☆満点です!


美しいものは、長くは続かない。
その一瞬が美しいンです。

今を生きろ!


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
山とトンネル (なきお上州)
2011-05-28 09:50:04
山に捨ててはいけない物は何~ンだ?
それは、排気ガスと爆音です

暴走はやめろ!
Unknown (上州の狼)
2011-05-30 18:12:50
なきおさん!
新しいコが入りましたよ。
うそつき狼 (なきお上州)
2011-06-08 17:50:00
見学してからR122~いろは坂~金精峠~ネリ~というコースを考えています。
22B乗りだった人からも参加する~ってメールを貰いました。

・・・・・・・・・・  ・・・・・・・

嘘はやめろメールアドレスしらないぞっと!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。