峠の語り屋

FLAT OUT!全開~!

浅間山

2008-03-31 23:27:23 | Weblog
急な仕事で休日返上。
関越~上信越を走る。
浅間山は雪が残ってる。

どーりで寒いわけだ。


昨日の雨で赤城山が雪で白くなりました。
そして榛名連峰も雪です。
群馬の山は寒いです。

さくら

2008-03-31 23:21:03 | Weblog
日本の美学だね。


WRC直系の走りとスタイルでポテンシャルUP!

このクルマの弱点は、ボンネットのエアダクトからいろんな物を吸い込むことです。
桜が入ると掃除が大変です。

開花

2008-03-29 14:10:22 | Weblog
この前、清掃した川です。
川の中に入って掃除したので、人一倍この場所が好きです。
オレの桜だ~!って気分です。


人生の舵・・。
意地を張って流れに逆らえば孤立する。
流されれば自分を見失う。
だから大切なのは、どこを目指して漕ぎ出すか・・・
だよね~。

リアスポ

2008-03-26 20:35:11 | Weblog
このフィールがタマらない。
WRCでジャンプして走るけど、リアスポがあるから水平に飛ぶ。
GRBは飛べるのかな?(謎)


いつもクルマのことを考え、いつもクルマから教えてもらった。
考え方も生き方も全てだ。
クルマは人が造る。
それが基本だ。

支持者の声を盾にして、技術者の意地を通したかった。
決めたことにこだわる。
すぐ捨てない。
頑固で意地で、そしてコダワリ。
我々日本人が少しずつ失くしていったモノ。


我が家のエコ

2008-03-24 20:21:42 | Weblog
車庫の雨水を配管ではなく青いホースにして貯めてます。
バケツに一杯です。
使い道は植木用の水です。
次の雨の日までに、キレイに空になるようにしてます。

洗車をする機会が多いので父親が貯水を考えました。
欠点は水があるときは邪魔です。

唐沢川をきれいにする会

2008-03-23 21:07:53 | Weblog
花見の季節がやってきた。
そこで、駅の裏にある唐沢川を掃除することになった。
冬が終わったので草は少ない。
ゴミ拾いと川の清掃。

オレも川の中で作業になった。
ヘドロは臭くてタマリません。
でもビニールやカンなど沢山出てきた。
これが利根川に行くので浄化作業は本気です。

リミッターはどこ?

2008-03-23 17:26:56 | Weblog
アクセルONで試してみた。
190Km/hオーバーでも加速は続く。
200Km/hでリミッターが効いた。
195かもしれない・・。
安全マージンを残して190Km/hだな。
ここが限界。

自分のクルマを知ることって大事だな・・。