goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

ガルネコセブン!

2010年12月22日 | 指人形
運命のしずく~Destiny's star~ / 星空計画(DVD付)【ジャケットA】
GIRL NEXT DOOR,千紗,Kenn Kato,水上裕規,渡辺徹,Accatino,Morris Capaldi,Rimonti,Matteo Rizzi,Festari
avex trax

 久しぶりに新しい「ウルトラ指人形」を手に入れました。

ジャン!「ウルトラマンゼロ&ガルネコセブン」です。

これは「ウルトラマンゼロ THE MOVIE 超決戦!ベリアル銀河帝国」の主題曲、GILRL  NEXT DOORの歌う「運命のしずく~Destiny's star~/星空計画」限定盤についてくる「限定指人形」です。ウルトラマンゼロのほうは毎度お馴染み、今回の目玉は何と言ってもガルネコセブンでしょう。このキャラはGILRL  NEXT DOORのオリジナルキャラ「ガルネコ」がウルトラセブンに変身したものだそうです ・・・何で、「セブン」なんですかね?たぶん、女の子キャラだから「ウルトラマン」とのコラボとか、「ウルトラマンタロウ」とのコラボでは具合が悪かったんでしょうね。「ウルトラの母」とのコラボで「ガルネコの母」なんていうのもよかったのでは・・・

 

 


ライツ・プロムナード2010&NAGOYAアカリナイト

2010年12月20日 | デジイチ始めました
デジタル一眼レフ超入門 夜景・イルミネーション (Gakken Camera Mook)
クリエーター情報なし
学習研究社

 18日の土曜日、名古屋に出かけていって栄と名駅のイルミネーションを撮ってきました。冬場のイルミの集客効果は凄いものがありまして、どちらも老若男女であふれかえっていました 栄の方は「アカリナイト」と銘打って、ランプシェードが栄公園一帯に並べられていて、アベックのデートを盛り上げる演出。名駅のほうは「ライツ・プロムナード2010 光と音の共演~森の仲間とともに~」ということで、メルヘンなクマさん達が音楽会を開いていました。残念ながら昨年まであったセントラルタワーズ壁面のイルミはなしでしたが、光の演出が豪華でこちらも楽しめる内容になっています。

 わたくしとしましては、新メカ、「ペンタックス K-5」の高感度撮影能力を実感できる絶好の機会でありますし、かなり気合いを入れて臨んだつもりです・・・ が、現実は甘くありませんね・・・ 結果は無惨なものでした 記録サイズを設定し直すのを忘れ、いつもの最小サイズで撮ったものですから・・・ 粗い粗い・・・ 三脚なしで撮ったものだから、ブレブレ・・・ ショックなことに、娘(長女と次女も同行)が撮ったアイフォンの画像の方が綺麗とはこれはいったい!

 出直しを誓った夜でした。それでもめげずに、画像アップしておきます。行ったよという証拠写真です

 

 


会長、輸送要請に一件追加があります

2010年12月19日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーOOO(オーズ) 変身ベルト DXバースドライバー
クリエーター情報なし
バンダイ

 『仮面ライダーオーズ』第15話『メダル争奪と輸送車と器』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 いよいよ次回に新ライダーが登場するようです。クリスマス&お正月に、きちんと照準を合わせてきますね!「仮面ライダーバース」ですか・・・ その変身ベルトはメダルをたくさん入れられるようで・・・これまた、メダルおもちゃがたくさん売れると・・・ 増産、増産っと。これによって、大きいチビッコ達に買い占められていたメダルが本当の「ちびっこ達」に届くと良いですね

 さて、今回のメダル争奪戦はすごかったですな。セルメダル5000枚+アンクのコアメダル+メズールのコアメダル+オーズの持っていたコアメダル+・・・ あー 訳が分からないほどのメダルが動いて、そのほとんどがカザリがかっさらっていきました。そして、それらをガメルに喰わせると・・・どうなっちゃうのでしょうか。予告ではでかいのが空飛んでいましたが、あれはガメルのなれの果てでしょうか・・・ 「おとぼけ」ガメルは、今回も比奈ちゃん相手にナイスボケかましていましたし、今後も頑張って欲しいキャラです。次回でサヨナラ、だけはやめてほしいなあ

 さてさて、新ライダー登場前の「決算処分」で、オーズは「コンボ」の乱れ打ちを見せてくれました。が、ラトラーターもサゴーゾも初回登場時のような迫力も失せ、哀しき哉・・・ オーズももう一段、高みに登る段階まで来ているようですね。

 まあ、大きく動くストーリーの陰で、何げに大きいチビッコの目を釘付けしたに違いないのは、「会長、輸送要請に一件追加があります」前後の里中さん映像でした 憎い演出?


相棒~ボーダーライン~

2010年12月16日 | 相棒
『相棒』オフィシャル 杉下右京手帳2011 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖
クリエーター情報なし
PHP研究所

 『相棒season9』第8話『ボーダーライン』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 極めて「現代的」はエピソードでした

 ワーキングプア、超氷河期・・・ バブルの崩壊によって、まさしく「疾風怒濤」のごとく我が国を襲った『国難』の、その真実の姿を暴いて見せた作品だと思います。

 この作品を見て、『怪奇大作戦』で上原正三氏や市川森一氏が投げかけた問題提起に通ずるものを感じました。やり切れなさの残る作品ですが、決して障らずに通っては行けない問題が投げかけられていたと思います。ただ、惜しむらくは・・・右京さんの「怒り」は、もっとストレートに出るべきでなかったか・・・と思えたのですが、いかがでしょうか。


やあ!K-5君がやって来た

2010年12月15日 | デジイチ始めました
PENTAX デジタル一眼レフ K-5ボディ K-5BODY
クリエーター情報なし
ペンタックス

 「K-5」が届きました

 折しも2ちゃんやら、価格.comでは「センサー汚れ問題」で大騒ぎ中・・・ 我が「K-5 」は大丈夫か!? ・・・F22まで絞り込んで確認をしてみましたが、今のところ大丈夫みたい。ほっと一安心しています。

 とりあえず、バッテリーの充電を済ませ、液晶保護フィルムを貼り、記念写真を撮って、防湿庫へ・・・ 今度の土日まで撮影会はおあずけとなりそうです

 

 


そうだ。K-5、買おう

2010年12月13日 | デジイチ始めました
PENTAX デジタル一眼レフカメラ K-5 18-55レンズキット K-5LK18-55WR
クリエーター情報なし
ペンタックス

 思いつきと物欲に流される日々を送る私、この度「ペンタックス K-5 18-55レンズキット」を購入することにしました。

 とは言え、発売から2ヶ月ほどの、しかも人気機種ですので『価格.com』で見ても12万以上もする状態です。故に、10月に買ったばかりの「LUMIX DMC-GH1K-K」を下取りに出し、差額もクレジット払いにしての購入となりました。(そうまでしてほしい・・・

 購入先は「マップカメラ」さん。決め手になったのは、「指定商品にお買い替えなら下取お見積額が15%UP!」という誘い文句と「分割12回まで0%のショッピングクレジット超低金利キャンペーン開始!」なるキャンペーンでした。試しに「LUMIX DMC-GH1K-K」の査定をしてもらったら、上限買い取り額42000円の提示があり、更に買い替えなので15%UPの48300円になるという・・・ 59800円で購入し、鈴鹿山行などにも持っていったりしたことを考えると、これは結構な買い取り額です。差額のうち、30000円分を追加頭金として払い、残りは12ヶ月払いのクレジット払いとしました。

 さて、今回「ドナドナ」の対象になった「LUMIX DMC-GH1K-K」ですが、これも思いつきで購入した物でした。付属レンズ「LUMIX G VARIO HD 14-140mm /F4.0-F5.8 ASPH. / MEGA O.I.S.」の評判に惹かれて・・・ついつい「ポチ」ってしまったのですが、売りである動画撮影はほとんどしない状態でした。そうなると、このレンズ、ズームリングの回転が重いという欠点が前面に出てきます。更に、本体の方も「動画ボタン」の位置が中途半端で、動画を撮るつもりもないときに無意識のうちにボタンを押してしまうことしばしば・・・他の性能は「G1」と変わらないのですから、どうしても防湿庫にしまったままになりがちでした。ごめんね、「LUMIX DMC-GH1K-K」・・・

 こうして「LUMIX DMC-GH1K-K」が行き、「K-5」を迎えることになったわけですが、本当は「18-135レンズキット」が欲しかったんですわ。でも、こちらは更に3万円以上足さなくてはならないし、ペンタックスのレンズは「タクマーシリーズ」しか持ってないことを考えると・・・こつこつと積み上げていくべきかな、と思い直しまして。ブツが届くのは、2、3日先になりそうですが、本体が届く前に頭の中はレンズのことでいっぱい。『価格.com』をチェックしながら狙っているのはタムロンの「SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1」です。花の季節になるまでに、是非とも欲しいレンズですが・・・


やっぱり、プライドは大切ですよね!

2010年12月12日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーOOO(オーズ) オーメダルセット01
クリエーター情報なし
バンダイ

 二日続けてのレビューです

 『仮面ライダーオーズ』第14話『プライドと手術と秘密』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 二日続けてだと、さすがに前半のストーリーもよく覚えていて、感情移入もしっかりできました やっぱり、訳ありだったんですね・・・院長先生とケイ先生・・・ 外科医は技術だけではダメなんだ、手術に対する怖れをを知らなければ・・・ それを諭すために、わざと手術から外したんだと・・・ 親子だったからケイ先生はあの病院から他の病院に移るということがなかったわけね・・・ これで、あの病院も安泰ですな。めでたし、めでたし。

 その一方で、映司はセルメダルを大量消費、更にコアメダル2枚をカザリに取られて、アンクもご機嫌斜め。二人の知らないところで、メズールたちが暗躍してグリード軍団も戦闘力を高めています。真木所長の新ライダー計画もちゃくちゃくと進行中のようで無気味。あの赤いメダルはアンクのもののようですが、あれを手に入れると、アンクの体は少しずつ元に戻っていくのでしょうか?そうなると、比奈の兄、信吾さんはどうなるのでしょう?

 「プライドによって欲望を抑えるのはつまらない!」と鴻上会長から切って捨てられた後藤君。どうやら、鴻上さんの目指すところは「欲望の解放」にあるようですが、それによって何を得ようというのか、未だ掴み切れませんね・・・この人は・・・ 後藤君はそれでも「プライドこそ命!」とプライドを持ち続けることを選び、更に人間的成長を遂げることになりました。ああ、早く彼の「ライダー」姿がみたいですな 真木さん、早く完成させてね! 

 


明日は日曜、オーズの日・・・

2010年12月11日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ
クリエーター情報なし
バンダイナムコゲームス

 一週遅れのレビューです さすが12月、忙しすぎます。

 『仮面ライダーオーズ』第13話『シャム猫とストレスと天才外科医』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 今回の「欲望」は、世の中のためになるタイプでしたね カザリが女医さんをターゲットにしたときは、どんなおぞましい手術が行われるのだろうと「生唾ゴックン」でしたが、あっさりと期待を外されました ま、チビッコ向けの朝番組ですもんね・・・ 

 それにしても、カザリと真木の接近、そして新しいベルトの存在・・・気になりますね。 あのベルトはどういう形でメダルを取り込むのでしょうか・・・ どうやらクリスマス商戦用ではなく、バレンタイン商戦(!)用のようですね。メダルを集めまくった大きなチビッコたちを喜ばせるプレゼントになりそうです。

 メズールやウヴァたちもお勉強を始めるようで、オーズもますます厳しい戦いを強いられそうですが、頼みのアンクはストレスが溜まってきているようだし・・・心配ですな。


相棒~9時から10時まで~

2010年12月08日 | 相棒
『相棒』オフィシャル 杉下右京手帳2011 細かいことが気になってしまうのが、僕の悪い癖
クリエーター情報なし
PHP研究所

 『相棒season9』第7話『9時から10時まで』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 脚本は徳永富彦さんですか・・・ 小洒落た演出で1時間のリアルタイムを楽しませていただきました。12月8日午後9時から10時までの謎解きとは、面白い企画ですな

 しかも、最後は「面白うてやがて哀しき・・・」詐欺師の人生ドラマまで用意してあるとは!いつもながら、感心いたします。1時間という短い時間の中に、あれだけの濃いドラマを展開できたのは「携帯電話」という小道具が使える時代になったからでしょうね・・・普段携帯電話に縁のない生活を送っている私ですが、今日はしみじみ、携帯って凄いなあと思いました。


熊野古道~伊勢路・馬越峠~

2010年12月07日 | 登山記録
熊野古道 (岩波新書)
小山 靖憲
岩波書店

 熊野古道2日目です。

 8:20民宿の車で三野瀬駅まで→鈍行にて相賀駅へ→9:10駅前より出発→9:45馬越峠登山口→10:25馬越峠着、休憩の後天狗倉山を目指す→11:10天狗倉山山頂に着く→11:45天狗倉山より下り始める→12:37「山帰来」にて昼食→13:33尾鷲駅より特急ワイドビュー南紀6号に乗車→18:00自宅着。お疲れ様・・・

 馬越峠・・・熊野古道・伊勢路コースの中でも特に人気の高いコースですね。私たちが天狗倉山から下って馬越峠に戻ったときは、ちょうど正午ごろだったのですが、峠はツアーの登山客であふれかえっていました。

    

 確かに、石畳の美しさは見事であり、峠からは尾鷲の眺望も楽しめますし、言うこと無しのコースです。時間に余裕があれば(峠から往復50分ほど)、是非、天狗倉山に登るべきでしょう。山頂の岩の上から見る熊野灘の美しさは絶品です。

  

ついつい長居をして帰りの列車に乗り遅れそうになりました 

 予定では12時15分までには馬越公園まで降りて「山帰来」のランチをゆったりと楽しむはずだったのですが、慌ただしくランチを済ませ、ご主人のご厚意で車で駅まで送っていただき、何とか駆け込み乗車できました。危ない危ない・・・

 


熊野古道~伊勢路・荷坂峠及びツヅラト峠~

2010年12月06日 | 登山記録
世界遺産神々の眠る「熊野」を歩く (集英社新書 ビジュアル版 13V)
植島 啓司,鈴木 理策=編
集英社

 12月4日(土)と5日(日)の1泊2日で「熊野古道」を歩いてきました。

 今回も往復はJR東海の「南紀・熊野古道フリーきっぷ」を使いましたので、豊橋から往復9500円、『特急「ワイドビュー南紀」の指定席』利用の快適旅となりました。泊まりは紀伊長島・古里地区にある民宿『桃太郎』を利用しました。

  

酒蔵と地魚の宿・・・看板に偽り無しのお宿でした。ここのプライベートブランド酒「桃太郎」を燗でいただきましたが、美味しゅうございました  

 さて、1日目の行程は以下の通り。(ここまで今年春の熊野古道ツアーの記事をほとんどコピー・・・ 続いても・・・
 7:00豊橋駅集合→快速で名古屋まで移動→ワイドビュー南紀1号で紀伊長島まで→紀伊長島駅から徒歩にて道の駅マンボウへ→道の駅マンボウにて昼食海鮮盛合丼(880円)→11:00熊野古道・荷坂峠を歩く→13:00梅ヶ谷駅着、ツヅラト峠に向かう→14:10ツヅラト峠着→16:00紀伊長島駅着、お迎えの車で民宿へ→古里温泉で汗を流した後、乾杯!

 荷坂とツヅラト、隣り合う2つの峠道は、対照的な趣の「熊野古道」でした。荷坂峠越えでは、我々以外の登山客はゼロ・・・ 対してツヅラトはバスツアーの団体客が「蟻の熊野詣で」・・・ 荷坂峠の人気薄の理由は2つあると思います。まず、峠が林の中にあって展望が全くきかないこと。

 そしてもう1つは峠から梅ヶ谷駅まで延々と国道42号線を歩かされること・・・ しかも峠から30分ほどの間は歩道なし・・・ 大型車両が走る横をヒヤヒヤしながら、排気ガスを吸いつつ歩くのは本当に辛かった  

対して、ツヅラト峠の方は熊野灘の展望が素晴らしい!人気があるのも頷けます。 

   

 


熊野古道

2010年12月04日 | 雑記(日々の生活より)
熊野古道を歩く旅 (エコ旅ニッポン)
クリエーター情報なし
山と溪谷社

 今日と明日、熊野古道を歩いてきます。嬉しくて、遠足前の子どもみたいに・・・眠られない! 朝の3時半に目が覚めて、こうやってブログ記事書いてます

 熊野古道旅行も、今回で4回目。1回目と2回目で「熊野三山」巡りをした後、今年の春「伊勢路・八鬼山越え」を体験し、今回は「伊勢路・ツヅラト峠と馬越峠」に挑戦してきます。幸い、嵐も収まり、天気は上々の様子。楽しいハイキングになりそうです。

 唯一、辛いのは「仮面ライダーオーズ」を「日曜の朝8時から」鑑賞することが叶わないこと。相変わらず、小市民な私です

 それでは、行ってきます!


相棒~暴発~

2010年12月02日 | 相棒
『相棒』10周年メモリアルBOOK 杉下右京10years
クリエーター情報なし
ぴあ

 『相棒season9』第6話『暴発』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 判断の難しいドラマでした。

 死んだ麻薬捜査官が「本当に浮かばれる」のは、銃の暴発として処理することなのか、それとも真実を明らかにするため殺人事件として捜査を続行することなのか・・・ 確かに右京さんの「正論」が、それこそ「正しい」に決まっているのですが、何か、違和感を覚えるのでした。

 今回は尊の判断に一票!かな。 


諸行無常

2010年12月01日 | サッカー!
週刊サッカーダイジェスト増刊 名古屋グランパス優勝記念号 2010年 12/30号 [雑誌]
クリエーター情報なし
日本スポーツ企画出版

 

名古屋は30日、FW杉本恵太(28)MFマギヌン(28)の2選手が契約満了に伴い、今季で退団すると発表した。

 Jリーグ屈指の快足を誇るFW杉本は05年に名古屋入りし、悲願のリーグ初優勝を決めた同20日の湘南戦(平塚)では決勝アシストを決めている。他クラブに移籍してのプレーを望んでおり、広くオファーを待つ形となる。ただ、6年間在籍したクラブへの愛着は強く「名古屋愛はどこにいっても変わらない」などと話した。

 マギヌンは08年に川崎Fから加入し、攻撃の要として活躍。今季も不動のレギュラーだった。(日刊スポーツ)

 あらら、マリノスのことを書いたら・・・名古屋も・・・ 杉本もマギヌンも大好きな選手だったので、別れは辛いなあ・・・ マギヌンは怪我が多かったし、杉本はこのところ出番が減ってたし、来季のことを考えての決断でしょう。 でも、二人ともまだまだ名古屋に必要な戦力だと思うのですが


栄枯盛衰・・・

2010年11月30日 | サッカー!
2010名古屋グランパスJ初制覇 2010年 12月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
中日新聞社

 

サッカーのJ1横浜Mは30日、元日本代表DF松田直樹、同MF山瀬功治、同FW坂田大輔、FW清水範久、DF浦田延尚、および期限付き移籍中のDF梅井大輝(J2草津)、FW斎藤陽介(金沢)の合計8選手と来季の契約を結ばないことを発表した。
 2日間のオフ明けで練習再開のこの日は松田、山瀬らとの別れを惜しむ約200人のサポーターが集合。「みんなに見られていると思ったから」と努めて明るく振る舞っていた松田もサポーターへのあいさつのあとにこらえきれずにボロボロと涙を流した。
 木村監督は「最終的な判断は強化部だが、マツ(松田)はいい意味でも悪い意味でもチームに与える影響が大きい。タイミング的にうまく伝えれなかったのは残念。もっと若いときに会いたかった」と話した。(デイリースポーツ)

 

 このニュースをどう受け止めるか・・・ 横浜のサポーターにとっては辛いニュースでしょうね・・・ 「衝撃の」Jリーグスタート、l『川崎VS横浜M』を思うとやるせなくなります。 当時一番輝いていたチームがこの体たらく・・・チーム状況に余裕があれば、こんなことは起きなかったでしょうに。

  マリノスが切った選手達がマリノスのとどめを刺す・・・ サポーターの方々には悪いですが、そんな未来が見え隠れするニュースだと思いました。