goo blog サービス終了のお知らせ 

ガヴァドンなボログ

ウルトラ指人形のことやら、仮面ライダーの感想やら、大河ドラマについてやら

伝説のマクロ

2011年02月15日 | デジイチ始めました
TAMRON SP AF90 F2.8 Di Macro 1:1 ペンタックス用 272EP

タムロン

このアイテムの詳細を見る

 前々から狙っていた『TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)』を、ヤフオクで落札しました。
 ペンタックス用の落札相場は24000円から26000円ぐらい。この範囲内で、新同品を手に入れることができ、満足しております
 そのタムロン90マクロが届きましたので、早速覗いてみました。ただし、本当に覗いてみただけ。撮り下ろしがファンヒーターのボタンや壁に掛けたズボンでは「伝説のマクロ」が泣くぜ… 
 噂では開放F2.8のトロッと溶けるようなボケ味が絶品だそうで、近所の梅の花で試してみたいと考えています 楽しみだ…

新城節句まつり

2011年02月14日 | 雑記(日々の生活より)

 昨日(2月13日)、新城文化会館で開催されている『第9回新城節句まつり』を見に行ってきました。
 わが町新城では、地域興しのイベントを色々やっています。ただ、どれも他地区の二番煎じのようなものが多くて… まだ大ヒットというところまで行かないのが残念です。
 「節句まつり」も、つい1週間前までその存在すら知りませんでした。でも、実際に見てみると結構見応えある作品が展示してあり、発展性もあるイベントだと感じました

 


まずは「お家に帰ろう」

2011年02月13日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーOOO (オーズ) 変身ベルト DXオーズドライバー
クリエーター情報なし
バンダイ
 

 『仮面ライダーオーズ』第22話『チョコと信念と正義の力』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 正義とは何か?を突き詰めていけば、行き着くところは『戦争』になるんですが、今回はそこまで達する前にケリが付きました 

 桃太郎侍や黄門様ご一行がバッタバッタと倒していく悪代官やらお付きの侍やら悪徳商人やらにも家族がいて、ささやかな幸せを築いて暮らしていたことを思いやる「想像力」…この想像力を優しさと言い、力の行使だけでは「正義」は完結しないことに神林さんも気がついてくれたみたいで、よかった、よかった。まずは「お家に帰ろう」ですな。

 しかし、自分の信じる道を拓くためには、まずは「力」がないと始まらないんだと、後藤君は訓練に励むのでありました。激しい訓練の合間には「天使」のコスプレで息抜きをする… ギャップが大きすぎるかも… でも、明るい終わり方に一役買っていました。

 それにしても、前回は「お笑い」を封じて重いテーマに臨んだと理解していましたが、後半は結構、明るさが戻ってきてましたね。特に伊達さんと「バースバスター」やら「終末図」の取り合いをする真木さんのムキになった姿がよかった。話の展開上はなくても済んだショットでしたが、「仮面ライダーオーズ」にはなくてはならないキャラクターとなりつつありますね、真木さんとお人形さんのコンビ… そろそろ、あのお人形さんの名前を公表してほしいですな… 

 


隠密八百八町~大奥 鬼退治~

2011年02月12日 | 時代劇でござる
Strangers In The Night
舘ひろし,デイブ・クラーク,荒木一郎,重実徹,T2,田辺昭知,住友紀人,久邇洋資
ファンハウス

 隠密八百八町のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 実は、前回の第5話『命の氷砂糖』は見落としておりました… が、今回のお話を見れば、何があったか一目瞭然という安心設計のお話で、心配いらず

 それにしても、町娘の死の謎を探るために大奥まで入り込むとは!隠密組、恐るべし… しかも、大奥で火事騒ぎまで起こしておいて無事に出てきてしまうとは… 

 


三脚&一脚購入

2011年02月11日 | デジイチ始めました
SLIK 小型三脚 ミニプロ7

スリック

このアイテムの詳細を見る


 今年の冬は、格別寒いですな。
 今日も朝から雪が降り始め昼前には雨に変わりましたが、気温は上がらず、一日中部屋の中でゴロゴロして過ごしました。
 ゴロゴロと形容しましたが、ほとんどはPCでネットサーフィン(この用語も死語となりましたな…)で、膝の上にはポンズ君がおねんね… 8kgの重しを乗せてるのと同じですから、重くて重くて… 10分ごとに椅子から立ち上がり、ポンズを追い払うのですが、椅子に腰掛ければすぐさま、足下にやってきて乗せろをおねだり。甘甘な飼い主はまた膝の上に乗せて… これの繰り返しでした。

 最近は「ショッピング・サイト」をぶらつくことが多いので、ついつい無駄な買い物をしがちです。反省し気をつけているつもりなのですが、また「買って」しまいました。

 『SLIK ミニプロ7』と『SLIK SポールII』を購入

 ミニプロ7の方は、いわゆるテーブル三脚とかミニ三脚と呼ばれる「小型三脚」です。一方、SポールⅡの方は、三脚への接続機能を持った「変わり種一脚」です。この二つはコンビを組ませると、ちょっと面白い使い方ができるのですが、その組み合わせた姿を生で見たくて…つい、ポチっと…

 レンズ資金を貯めなくてはいかんのになあ


物欲の神様、降臨

2011年02月09日 | デジイチ始めました
 「ペンタックス K-5」を手に入れ、デジカメ本体はしばらくお休みだな…と思っていたのですが、物欲の神様は許してくださいません
 ここ数日、富士フィルムが3月に発売する『FinePix X100』が気になって仕方がありません。
 そのフォルムはまさしく「古き良き時代の」レンジファインダー機そのもの。コンデジでありながら、ファインダー装備。(しかも、光学ファインダーと電子ビューファインダーの切り替えができる!)これだけで、もう感涙ものです 
 速攻、予約したいところですが、どんなに安いところでも11万円… これでは手が届きません。手が届くようになるのは後継機種が出てくるころかな 物欲の神様、許してね…

月曜日の雑感

2011年02月07日 | 雑記(日々の生活より)
 つい1ヶ月前までは月曜日は大河のレビューと決まっていたのですが、最近は…書くことがありませんねぇ 「江」は初回を見たきり、続けて見る気が失せたようです。トヨエツの信長は結構はまっているなと思ったのですが… やっぱり、安土桃山は飽きたということでしょうか
 大河ネタが失せた代わりに、月曜日は時事ネタで攻めてみようかなと思っています。が、思いつきですので、続くかどうか…
 さて、我が「愛知」の首長様が変わります。大村秀章… 「劇場型」県政になるんでしょうね… 傍目から見れば面白いのでしょうが、県民の一人として影響をもろに受ける私としては心配でたまりません。この心配が杞憂であると良いのですが
 スポーツ界では長友のインテルデビューといううれしい便りが入ってきました。途中出場ながら、大活躍でした。ニュースで見ましたが、鳥肌が立ちましたね。日本は捨てたもんじゃないね!と言いたい!「国技」にはがっかりだけど…

正義のバッタヤミー

2011年02月06日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーオーズエンディングテーマ2「Got to keep it real」
クリエーター情報なし
エイベックス・エンタテインメント

 『仮面ライダーオーズ』第21話『バッタと親子と正義の味方』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 「正義感」も欲望の一種・・・ 考えてきましたね・・・  

 今回ターゲットになった若者たちも、明確な犯罪行為を行ったのはひったくりをした男だけで、残りの連中は「迷惑行為」止まり。公衆の面前で「大音量で音楽を楽しんでいた若者達」なんかは、注意した神林を見逃してやるくらいの「心優しい」兄ちゃん達でしたし・・・ それを許せないと「成敗」の対象としてしまうのは、もはや「正義感」とは言えないですな。確かに自らの倫理観を達成したいという「欲望」です。が、大丈夫かな?上手くまとめあげないと日本中の「隆君」が歪んだ倫理観を抱く可能性があるような気がします 次回でどう処理するか、見ものです。

 もう一つ、聖なる昆虫「バッタ」様を敵役に使ったのは意外でしたね。「仮面ライダー」シリーズにとって、正義の印だからでしょうか、それとも「悪をバッタ、バッタと倒す」というダジャレでしょうか 

 何にしても、今回のテーマがシビアな影響でしょうか、「おちゃらけ」はなし 後藤君も「悩める正義漢」に逆戻りしていたし、真木さんは出番なし。寂しい限りです・・・

 


望遠ズームが欲しいっす

2011年02月04日 | デジイチ始めました
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8DI LD IF MACRO ペンタックス用 A001P
クリエーター情報なし
タムロン

 先日、偏光フィルターを試しに桜淵公園に行った折、カモが泳いでいるのを「絶好の被写体!」とばかりに撮りまくりました。が、「17-50mm」では寄れてもこの程度・・・

羽を休めているカモぐらいは、トリミングなしに大写ししたいな・・・と欲が出てきました。

 で、今まで興味のなかった望遠ズームレンズを調べてみたら、タムロンさんがF2.8通しの70-200mmレンズを出しているじゃありませんか!しかも驚きの6万円台です。これ、いいですね・・・


相棒~右京のスーツ~

2011年02月03日 | 雑記(日々の生活より)
ドラマ「相棒」はビジネスの教科書だ!杉下右京に学ぶ「謎解きの発想術」 ― もし、あなたがこの天才の頭脳をもっていたら? (プレジデントムック)
勝見 明
プレジデント社

 『相棒season9』第14話『右京のスーツ』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 右京さんの「蘊蓄」シリーズと申しますか、「ザ・職人」シリーズと言いましょうか、右京さんの博識ぶりにうっとりと身を委ねて楽しむ一編でした。

 ゲストもよかったですね。こだわりのテーラーを小松政夫さんが味わい深く演じていましたし、我らがダンは・・・秘密をかかえた企業家を重厚に演じてくれました。まさか、あのスーツの下にそんな秘密が・・・ でも、廻りの誰に迷惑をかけるわけでもないのですから、いいじゃないですか!・・・ しかも、奥さんを亡くしてからのご趣味だそうで・・・ もしかしたら、愛妻を亡くした悲しみから「女断ち」のために敢えてそうしたのではないか。「アンヌ命」なモロボシ・ダンなわけですよ。(何のこっちゃ)

 


偏光フィルターを買ってみました。

2011年02月02日 | デジイチ始めました
Kenko 67S PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 517628
クリエーター情報なし
ケンコー

 ケンコーの偏光フィルター「 PRO1D ワイドバンド サーキューラーPL C-PL(W) Wバンド 」を購入しました。「SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] 」に合わせて、径は67mmを選びまして、早速、桜淵公園まで試し撮りに行ってきました。(今日はお仕事休みでした

 

上が偏光フィルターを効かせてない画像、下が効かせた画像です。この違いは大きいですな。青空の違いも試したかったのですが、残念ながら本日は曇り・・・ これは後日のお楽しみとなりました。

 偏光フィルターがこれほど効果があるなら、全部のレンズに付けてやりたいところですが、サーキュラーPLフィルターって、高いんですよね。ということで、径の小さいレンズたちにはステップアップリングをかませることで、今回購入した67mmフィルターを使えるようにしようと思います。ステップアップリングは「八仙堂」で1個500円。とりあえず、「49→67mm」と「52→67mm」「55→67mm」を購入する予定でいます。


お正月だよ!ウルトラマン全員集合!! 限定指人形

2011年01月31日 | 指人形
HDαウルトラマン 銀河最強決戦編 BOX (食玩)
クリエーター情報なし
バンダイ

 お正月恒例のウルトラマン・イベント『お正月だよ!ウルトラマン全員集合!!』が12月23日(木)~1月5日(水)まで、東京ドームシティ プリズムホールで開催されました。死ぬまでに一度は覗いてみたいイベントなんですが、死ぬのも先のことだろうと一度も行ったことはありません 東京は遠いのです・・・

 で、このイベント会場のゲームコーナー『ウルトラ縁日』の当たり景品が、我らウルトラ指人形コレクター泣かせの「限定指人形」でした。下の画像がその「限定指人形」8体です。

 今年もヤフオク頼みで手に入れることになったわけですが、何とか8種を揃えることができました。全部揃えるのに、いくらぐらいかかったか・・・ それは秘密です。まあ、数千円なんですが、指人形に興味のない人は、「こんなものに、そんなにお金かけるの!」と呆れかえることでしょうね。でも、欲しいものは欲しいんです!!


ライダースーツの女

2011年01月30日 | 今週の仮面ライダー
仮面ライダーOOO(オーズ) DXタジャスピナー
クリエーター情報なし
バンダイ

 『仮面ライダーオーズ』第20話『囮と資格と炎のコンボ』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 まずは・・・眠いっす  アジアカップ決勝を延長戦まで付き合って、起きたらもう7時50分!慌ててテレビのスイッチを入れたのでした。まずは・・・日本優勝おめでとう!付き合った甲斐があったというものです

 さて、タジャドルコンボ完成により、羽の生えたオーズは自由に空を飛べるようになりました。これで残す「コンボ」はお魚系だけなのかな?ということはメズール様復活も近いか?やっぱ、怪力女にお色気女、だけでは物足りない「チビッコ」達が多いと思うので、早く美少女系「女王」様に再登場願いたいところですよね。

 そんな思い(?)で見ていたら、エリカ嬢がオートバイに乗って颯爽と登場し、華麗なるガンさばきを披露してくれました しかもお約束のライダースーツ姿で・・・ いつものミニスカもいいですが、これもいい・・・ 

 コホン・・・ 最近どうも「特撮」から離れたところばかり気になるのは、歳のせいでしょうか あー、さて、とうとう自らのコアメダルを3枚も手にしたアンクでしたが、グリード姿にはならず。どういうわけなんでしょうね。ま、ここでアンクがグリード姿に変身してはドラマ展開上問題があるからなんでしょうが・・・ そう醒めた目で見てはいけませんね、何か重大な秘密が隠されているのでしょう!その秘密が明らかになる日を楽しみに待ちましょう!

 今回は、後藤君も真木さんもはでな活躍はなし。寂しいっす


隠密八百八町~火におつる涙~

2011年01月29日 | 雑記(日々の生活より)
THE HIROSHI TACHI
クリエーター情報なし
キングレコード

 隠密八百八町のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 父と子の人情話でした。まあ、大和田伸也さんが性根まで腐った悪党を演じるはずもなしとみていたので、予定調和ということで…

 前編に引き続き、隠密組のスパイ兵器が次々と登場して楽しませてくれました。…が、どれも「なくもがな(なくてもよい)」ものばかりだったような… 所詮、アマチュア軍団ということですかね。そんな、隠密組の存在に気づいた奥右筆、遠藤成勝の反撃が怖いですな。隠密行動は権力者の方が「プロ」ですからね。でも、元権力者・楽翁がついているから大丈夫なのか?


相棒~通報者~

2011年01月26日 | 相棒
相棒 ―劇場版2― (小学館文庫)
大石 直紀
小学館

 『相棒season9』第13話『通報者』のあらすじは公式サイトでご確認ください。

 泣かせるお話でした。脚本は太田愛さん。いつも、しみじみとした良作をありがとう、と感謝申し上げたい

 それと、祐太役の溝口琢矢くんにも。佐藤健君に変わって野上良太郎を演じている彼ですな。私にとっては、それよりも『天地人』の長尾喜平次の方が印象深かったのですが。与六をおんぶして雪の中を歩く、あのシーンは泣けましたもの・・・ 今回も、幼い妹を庇って必死に生きる中学生を、見事に演じて見せてくれました。今回ばかりは右京さんも尊も引き立て役でしたね・・・ 最近の若い役者さんたちは上手すぎる!