昨日のバスツアーのお土産のいちじくです。

いちじくはもぎたてよりも
収穫後少し時間をおいた方が甘味が増す…
と、バスツアーの添乗員さんが言ってましたが
確かに…甘い!!
美味しくいただきました(*^^*)
愛知県安城もいちじくの産地として有名で
この時期、こちらのスーパーマーケットには
いちじくが並びます。
ほとんど生でいただきますが、
ジャムにしたものも、美味で好きです。
だから、珍しい果物ではないのですが…
未知の土地、淡路と食べ放題に惹かれて
参加したバスツアーですが、
前から行ってみたかった舞子公園の
洋館などが車窓から見え…
大阪へ行った際に、近場をいろいろ見て回りますが
この舞子公園は一度候補にあげたのですが、
時間的に見送った所なのです…
こんな形で近くを通るとは思いませんでしたが
きらきら光る海辺の風景に
いつか、訪れようと、改めて思った次第で…
さて、淡路島はいちじくのほか、
びわや玉ねぎも有名なようで、
娘はお土産に買った玉ねぎスープがお気に入りのようです。
私は気に入った場所を何度か訪れるのが好きですが
またには、知らない土地を訪れるのもいいですね…

いちじくはもぎたてよりも
収穫後少し時間をおいた方が甘味が増す…
と、バスツアーの添乗員さんが言ってましたが
確かに…甘い!!
美味しくいただきました(*^^*)
愛知県安城もいちじくの産地として有名で
この時期、こちらのスーパーマーケットには
いちじくが並びます。
ほとんど生でいただきますが、
ジャムにしたものも、美味で好きです。
だから、珍しい果物ではないのですが…
未知の土地、淡路と食べ放題に惹かれて
参加したバスツアーですが、
前から行ってみたかった舞子公園の
洋館などが車窓から見え…
大阪へ行った際に、近場をいろいろ見て回りますが
この舞子公園は一度候補にあげたのですが、
時間的に見送った所なのです…
こんな形で近くを通るとは思いませんでしたが
きらきら光る海辺の風景に
いつか、訪れようと、改めて思った次第で…
さて、淡路島はいちじくのほか、
びわや玉ねぎも有名なようで、
娘はお土産に買った玉ねぎスープがお気に入りのようです。
私は気に入った場所を何度か訪れるのが好きですが
またには、知らない土地を訪れるのもいいですね…
私にとっても、「淡路島」は未知の土地です。
四国自体が、中国・北京より遠い距離のように感じていました。
何時か(動ける内に間に合うかどうか不明ですが・・・)、のんびりと、瀬戸内海の朝日や夕日、西国巡礼等を楽しみに行きたいなと思いますね・・・勿論、美味しい果物と僅かなアルコール(すっかり断酒宣言を無視)は必需品で。
雨はいかがでしょうか…
私も今まで四国方面は、遠い地域でして…(^^ゞ
食わず嫌いはいけませんね…
日本の良いところを、もっと見ないといけませんね。
お土産店には、お酒の瓶が並んでいたような…
是非、美酒と美味しい肴を求めて、
未知の土地を開拓するのもいいですね(*^^*)