goo blog サービス終了のお知らせ 

ガチャピンのHAPPY LIFE 2

日常生活で感じたままに綴っています。

母の体調、その3

2023-05-27 23:10:13 | 家族
一昨日は、母の受診日でした。
偽痛風の薬を飲み始めてから、4週間…
足の痛みは、いい時もあれば、悪い時もあり…波があります。
ただ、前のように、がに股で歩くようなことはなくなりましたが…
本人も痛みにより気分が上下するようです。

血液検査の結果は炎症反応の数値があまり変わらず…
で、先生から、やはり血管炎の疑いも捨てきれず…と言われました。
治療法としては、今の治療を続ける(偽痛風であろうと思われる所見が強い)
もうひとつは血管炎に効く薬を使ってみる…
この薬で炎症反応の数値が下がれば、血管炎の可能性が高くなる…という具合でした。
ただ、血管炎の薬はステロイド系で、副作用として骨がもろくなり、骨折しやすくなる…
どちらをえらぶか、ご相談なんですが…と言われました。

母は以前から骨粗鬆症の薬を飲んでいます。
そうでなくても、90歳近く、転倒での骨説が一番こわい…
ので、またしばらく偽痛風の薬を続け様子をみることにしました。
リスクは極力避けたいので…

今回は担当医の診察が混み合い、待ち時間が長くなり、
疲れた様子でしたが、遅めのランチを取りに行くと、
ハンバーグ乗せのオムライスをペロリと完食!
(いつもなら、少し残します…)
待ち時間が長くお腹が空いていたのと、久々に新しい店での外食で、
気分的にもだったかも…
まあ、食欲もあるし、その後またまたユニクロにも行きましたし…
(先月と同じパターンですね)
この調子なら、まあ一安心ですかね…

病院の待合室では、私たちのように
親の受診に付き添う子世代の姿が目につきます…
杖をつく人、車イスに乗る人、自立している人が半数くらい…
支払いをするため、親の財布を触り、
たまったレシートに目を通し、あれこれ言い合う姿とか…
時々、あっ、もしかして親御さんは少し認知症の症状があるかなぁ~と思うことも…
老いては子に従え…と、言いますが…
その姿は、何年か後の私の通る道なのでしょうか…
自分の職場ではあまり感じないのですが、
母の付き添いで病院に来ると、
待ち時間にふと、そんなことを考えたりします…

今週は面接が三件あり、
うち二件はうやむやになり…後味が悪い…
で、主要スタッフが腰痛悪化で、休みを取り、シフトをカバーすることに…
他にもいろいろあり、結果…月末準備が…( ̄▽ ̄;)
明日から頑張ろう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足早い母の日

2023-05-07 23:15:16 | 家族
昨日まで帰省していた娘から
「ちょっと早いけど…」
と、贈られたのは、母の日のプレゼント!
私が前から欲しがっていたパスケース。
先日、同じブランドのパスケースのリール部分が壊れた…
と話したのを覚えてくれていたみたい…


実はリールが壊れた物には、別のリールを付けて、現在も使っています…が、
誕生日以降に、“敬老パス”が来る予定なので、
そちら専用のパスケースにしようかな…と思っています(*^-^*)
このパンダのパスケース、以前、迷って…現在のにしたんですよね~。
ありがとう、大切に使うね。

そして、私も母に一足早く、母の日のプレゼントを…
来週は不在にするので…
今年は、最近は食べることが楽しみのひとつの母に

虎屋の水羊羹と羊羹のセット。
前にも贈ったことがあるのですが、その時、すごく気に入ってくれたので…
体調に波はありますが、美味しいスイーツで気分を癒してもらえたらいいなぁ…

明日は月曜日、
10日締めを挟んで、今週も忙しくなりそう…( ̄▽ ̄;)
頑張りましょうo(^o^)o

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家のゴールデンウィーク

2023-05-06 23:54:27 | 家族
ゴールデンウィークも明日で終わりですね~。
私のゴールデンウィークは、前半、ご贔屓様のファンミで
あとはお仕事!
後半は昨日のこどもの日からお休みをいただきまして…

娘と孫のめぐちゃんが、3日の帰省してきました。
新幹線激混みだったらしいですが、
私は休みが取れないので、頑張って名古屋駅から地下鉄を乗り継いで
我が家まで来てくれました。
あれほど、体調が悪いと言っていた母は数日前から
めぐちゃん達が寝る場所やらを掃除しての張り切りよう…

なので、私も休みを取った、昨日は
近場へ遊びに行こう!と、出掛けたのは…
犬山にある日本モンキーパーク!
(本当は東山動植物園に行きたかったのですが、駐車場の混雑を考えて中止に…)
日本モンキーパークは、子ども達が保育園の時に
よく親子遠足で訪れた場所…
それ以来ですから、約三十年ぶり!?
で、今は動物園と遊園地が別になっているんですね…
共通券があるので、行き来はできますが…
昔は自由に行き来できたよね…なんか浦島太郎状態でした…
犬山遊園駅から走っていたモノレールは、その姿を残していましたが…

動物園と呼ばれていますが、正しくは日本モンキーセンター、
日本屈指の猿類の動物園です…
今回はこちら側から入園…
入り口で、車椅子を借りることができ、脚の悪い母には大助かりでした。


モンキーセンターの入り口で…

母もめぐちゃんも、こちらは初めて!
珍しい猿の種類を見たり、また猿達を見てはしゃぐめぐちゃんの姿に
母にとても嬉しそうでしたね。

なんじゃもんじゃの木、新緑がきれいでした。

遊園地にも足をのばして、母娘4世代で観覧車にも乗りました。

くまちゃんカステラの看板の前で…
母とめぐちゃん…
仲良く車椅子とベビーカーで並んでいます。

坂道も多く、車椅子を押すのも大変でしたが、
母の嬉しそうな姿に、疲れも吹き飛びますね…

楽しい時間はあっという間…
今日の夕方の新幹線で娘とめぐちゃんは自宅に戻って行きました。
本当にあっという間の3泊4日でした…

8月始めに第2子出産を控えている娘には、
元気すぎるめぐちゃんを連れての帰省は、しばらく無理かなぁ~。
「次はいつ会える…?」と母は寂しそうでしたが…
赤ちゃんが生まれたら、なんとかして連れていこうかなぁ~とは
思うのですが、体力と脚力が…迷いますね…

我が家のゴールデンウィークは、母孝行と孫のお相手で
また、楽しい思い出ができました…(*^-^*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の体調、その2

2023-04-27 23:20:52 | 家族
今日は母の通院日。
実は2週間前、予約のある日で、再検査になっていました。
ただ、その頃は、脚の痛みが増していて、
見てわかるほど、股関節からのがに股歩きになっていて…
その歩き方で、診察室に入ると、先生の表情が変わりました…

で、造影剤を入れてのCT検査に…
CT検査結果を見ての診断は、“偽通風“の可能性あり…
股関節辺りに水がたまっているのもわかりましたが、
とりあえず、偽通風の治療として薬を飲み様子を見ることに…

この薬を飲み始めて、波はありますがか、
まあまあ調子は良さそうです…

歩き方もがに股ではなくなりました…
今日の血液検査でも改善が見られたとのことで
1ヶ月、このまま薬を続けて様子を再び見ることになりました。
本当は3週間後…と言われましたが、私の公休日の関係で…

今日は受診者が少ないのか、時間通りに診察も終わり、
母も体調が良さそうなので、
その後、行きたいという薬局やらユニクロのあるショッピングモールへ…
体調が良いと言っても、痛みはあるので、車イスを借りました。

車イスの扱いは慣れているので…
こういう時は、介護職で良かったと思いますね…
ショッピングモール内で、ランチもいただきました。
脚の痛みがあるだけで、
食欲はありますし、頭もはっきりしているので
まずは安心しています。

母が元気になった原因は薬が効いているのも一因ですが…
来週、ひ孫がやって来るのもあるかも…
「あと一週間!」と、朝、嬉しそうに言ってましたからね~。

このまま、しばらく良い調子が持続してくれますように…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の体調

2023-03-16 23:09:04 | 家族
もともと母は、腰椎のすべり症があり脚がしびれることがあります。
去年からは、坐骨神経痛も出て、時々、脚を引きずることも…

そんな母が今年に入ってから、特に脚の痛みを訴えるようになりました。
また、脚や関節の腫れがみられるようになり、私の頭をよぎったのは「リュウマチ」?
で、近くの整形外科受診で血液検査をするように勧めたのが、先月…
その、整形外科がリュウマチの薬を出しながら、「大きな病院でも、診てもらうように」と、
紹介状をもらい、母ひとりで総合病院に行ったのは、今月初めでした。
「先生の言ってることがわからない…」とその夜に言い出し…
耳が聞こえにくくなっているせいなのか?理解ができなくなっているのか?
やはり、高齢の母をひとりで行かせるのは、無理かな…と判断して
先週、今日と受診に付き添いました。

先週は母の皮膚にある赤い斑点状から「血管炎」の疑いもあると言われたり…
で、今日、再検査…
結果は炎症反応が下がっているなどで、血管炎の疑いはなし、
リュウマチでもない…まあ、何らかのウィルスによる炎症反応が起こり
体調不良を起こしたのでしょう…と言われました…

う~ん、よくわからないなぁ~。
まあ、でも、大きな病気ではないので良しとするか…ですよね。
すべり症や坐骨神経痛は治らないので、
上手に付き合うしかないですから…

しかし、病院って高齢者に優しくないなぁ~と思うことがありました。
某場所の椅子がカウンターバーの椅子のような形で…
あれ、座りにくいですよ。
どうして、あれを置いてるのか?
私自身、病院嫌いであまり行かないので、他の病院のことは
わかりませんが…

聞いてはいましたが、待ち時間が長い…
私も付き添いだけでも疲れましたね…
「お昼、どうする?」と、母に聞くと
たまたま見えたマクドナルドの広告に「ハンバーガー食べたい!」
で、ドライブスルーしてきました。

さくらんぼのフィズをいただきました(*^-^*)
久しぶりのバーガー、美味しかったらしく、母は完食でしたね( ´∀` )b
先週は起き上がれない…と丸一日寝ていた日も…
そのせいか、顔まで浮腫んで…
その顔を見て、母も歳を取ったなぁ~と実感…

私が仕事をしているので、なかなか母の面倒は見ることが出来ず…
今までは、それで済んで来ましたが
今後はどうしたらいいのか…
でも、今日の食欲を見ていたら、少し安心しました…
暖かくなってきたので、このまま元気になってくれるといいなぁ…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする